「陽性」 10月3日
衝撃のニュース
アメリカ合衆国のトランプ大統領夫妻がコロナ検査で陽性
来月の大統領選挙前に大変なことになっているようです
先日の候補者同士の討論会お賛否が分かれましたが本選まで討論会は無しになるのでしょうか
真実かどうかはわかりませんがもう一人の候補者に隠しイヤホンマイクの疑惑があるようです
別にマイクがあっても問題はないとは思いますが
マイクは必要だったのでしょうか
我が国周辺も影武者説が飛び交うなど予断を許しません
トランプ大統領も早く回復されることを祈るばかりです
衝撃のニュース
アメリカ合衆国のトランプ大統領夫妻がコロナ検査で陽性
来月の大統領選挙前に大変なことになっているようです
先日の候補者同士の討論会お賛否が分かれましたが本選まで討論会は無しになるのでしょうか
真実かどうかはわかりませんがもう一人の候補者に隠しイヤホンマイクの疑惑があるようです
別にマイクがあっても問題はないとは思いますが
マイクは必要だったのでしょうか
我が国周辺も影武者説が飛び交うなど予断を許しません
トランプ大統領も早く回復されることを祈るばかりです
昨日はマーケットが終日取引停止という緊急事態に
システムダウンということで終日取引が停止となりました
今朝の日経新聞株式面は真っ白
数字が全く記載されていない紙面となりました
原因はメモリ?
バックアップ体制ができていなかったとも
私にとっては株式売買を行ってはいますがDAYトレーダーではないので特に問題はありませんでしたが
各証券会社は対応に追われて天手古舞だったんでしょうね
弊社52期のスタート
きっちりと気持ちを入れ替え臨みます
コロナからの回復も喉から手が出るほど待ち遠しいですが
そんなことも言ってられません
自助努力でこの難局を乗り切るべく前に進んでいきます!
昨日は友人を介してのご縁で素晴らしい会を開催いただきました
縁が縁を呼びとても深く濃い縁へと繋がったように思っています
今後さらに発展させていきたいと思っています
さて本日は本日解禁のインフルエンザワクチン
予約しておりまして一番に接種しようと思っています
少なからずコロナにも少しは対応できるのでしょうか
新政権になり携帯料金に関してのアプローチが発表されました
現状の価格まだまだ下げる余地があるのではないかということです
私も以前から言っていたのですが
所得に占める携帯料金というのがこの30年の間で大きく占めるようになってきました
私が大学生の頃、携帯電話が普及し始めました
当時は携帯も珍しかったですが男子は車にとても興味があったように思います
昨今の車離れ
公共交通機関の方が便利が良いとか
車の所有には金がかかるだとかいろいろと言われていますが
結論として所得に占める支出の割合が
携帯 > 車
となったことが大きな要因ではないでしょうか
「携帯」という言い方も死語?
スマホ?
そういう意味では「TESLA?」
スマホを兼ねた移動体(手段)
ですよ
昨日家内の車が納車されました
長男に送ってもらい夫婦で数年に一度しか一緒に乗らない地下鉄で大阪市内まで納車に出かけました
久々に二人でランチを楽しみいざショールームへ
車が無い、、、
連絡をいただいていたメールには納車場所が豊中のサービスセンターになっているではありませんか、、、
更にトラブル、、前車両から新車への保険の切り替えも忘れていて急遽変更
そんなこんなで豊中までお送りいただきめでたく納車完了
我が家初のEV車です
例のアメリカ産のヤツです

2年前に発売されたモデルではありますが日本導入は昨年
一番大衆向けモデルで走行可能距離が長いタイプを購入しました
満タン充電で走行距離は560㎞です
驚くはスペック
0-100km/h 4.6秒
最高時速233km/h
トルク527Nm
この小さなボディでですよ
もう一つ上級モデルだと0-100km/h3.4秒でフェラーリやポルシェとほぼ同等だとか
ガソリンスタンドに行くことは無くなります
後方の緑色に光るBOXが充電設備です
暫しおもちゃ箱と戯れるのが楽しみです
朝一番で我が家にてお世話になった車たちが巣立っていきます
家内の車と私が別途保有する車2台を引き取りに来られるのですが
車となるとなぜか寂しいものですね
我が家は6人家族
人数の乗れる車ということで当時各ディーラーをまわっていました
5年前はまだ子たちも小さく大型のミニバンほどの必要性もなく小型の7人乗りミニバンということでたまたま立ち寄ったシトロエンにて即決
おフランスの車に乗るとはつゆ知らず
しかしなかなかよくできた車で独特のコンセプトで気に入って乗っていました
一区切り5年ということと子達も3列目のエマージェンシーシートでは乗り切れず今回の買い替えとなりました
これ以上大きいシトロエンはないんですよね
家内の車
日本車 ドイツ フランス さて次は?
本日PM納車
弊社51期末棚卸日です
3月末の中間棚卸もコロナ下で思うように完了していません
今日はしっかりと精査するとともに新たな試みも取り入れて行う予定です
主が滋賀工場ということもあり大阪本社からもたくさんの応援メンバーが参画します
年々終了時刻が早くなるのですが今日は少し時間がかかるかもしれません
雨模様ということもありますが屋内
しかも気温もかなり下がり作業しやすいことでしょう
頑張って行いましょう
今日は久方ぶりに電車通勤
よりによって雨
大雨でした
家内に最寄りの駅まで送ってもらい北千里駅へ
数年前までは堺筋線にて天神橋筋6丁目経由谷町線に乗り継ぎ
都島へ その後バス
もしくは関目高殿から徒歩
これが通勤通路でした
昨年からはJRおおさか東線とやらが開通したおかげでとにかく便利になりました
天神橋筋6丁目まで行くことなく淡路で東線に乗り換え一駅
近い将来に堺筋線淡路駅とJR淡路駅が直結するようです
ますます便利になります
と言っても電車通勤することは珍しいのですが
月に一度の会議DAY
朝から
KK会議
E会議
Z会議
S会議
私はZ会議以外は出席します
我社今季最終月の会議
今期の集大成及び次年度の準備
しかしコロナは余計
何とかならんのか