能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2008年10月19日

「せせらぎ」 10/19

昨日は休日でしたが新工場移設も気になるところ
家族全員で新工場へ
工場裏の農業用水?せせらぎ小川があり網を片手に小魚を追いかけました
DSC04216.JPG
メダカ、ヤゴ、カエル、各種バッタ・・・
工場近辺はのどかな風景が残っています
子供達も短い時間で残念そうでしたがまた行きたいと
今日の一言
 「熟睡」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月18日

「偶然のご縁」 10/18

先日鹿児島での友人の結婚式に関して
仕事の都合で東京は羽田経由の機内にて
隣に座られた奥様都の話
私がてっきり鹿児島の人間だと思い観光情報などを聞くべく話しかけていただきました
仕事の話、ヨーロッパの話その他・・・・
お話しさせていただく中で奥様が御贔屓にされている鹿児島の焼酎メーカーがあるとのこと。これはもしやして・・・。
なんと小正醸造焼酎のファンとのこと。そのお話をお聞きした瞬間不思議なご縁を感じたのは言うまでもありません。
私が鹿児島行の機内にいるのは親友でありそして人間的にも経営者としても尊敬する小正醸造4代目の結婚式なんですよと (素晴らしい結婚式でしたよ)
 さっそく鹿児島に到着し小正君と機内での素敵な話をさせていただきました。気付かないところで高島屋さんや全日空さんに働きかけをしていただいてることなどなど、こんなにも応援してくれるお客様がいるんだよと。
素晴らしい出会いでした
こういう方々に支えられ今があるということ
改めて縁は大事だなあと
縁は切られても、出来うる限り切られることなくまた自分から縁を切るなんてことはもってのほか
今日の一言
 「バースデー」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月17日

「熟練」 10/17

 昨日早朝より新工場内に機械が搬入され立ち会いました
1台の自重が60トントータルで80トンの機械です
60トンが乗るトレーラーもすごいがそれを吊り上げるベンツ製のクレーンもすごい
最後まで見届けたい気持ちでいっぱいでしたが大阪に戻らなくては・・・
まあすごい迫力ですわ
重量物運搬据え付け担当者の手際の良ささすがです
トレーラー運転手
 「この機械値段いくらしますの?」
 「○○ほどしますよ」
 「最初に聞いておかないでよかった」
 「そんなにしますの!」
今日の一言
 「出張」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月16日

「引き渡し」 10/16

 無事、新工場引き渡し完了
午前10時から引き渡しに関しての説明・・・
滋賀新工場もやっと完成
この時を待ってましたと各種機械メーカー
各種資材次々と運び込まれてきました
11月11日の竣工式に照準を合わせ機械設備設置が進められます
さぁこれからが本番
今日の一言
 「手ごたえ」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月15日

「新工場」 10/15

 新工場正面玄関
DSC04166.JPG
ほぼ完成
今日は引き渡し日
やっとやっとこの日が来ました
右手前にある土の部分
ここに我社のシンボルマーク楷の木を植える予定です
今日の一言
 「最高」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月14日

「印傳」 10/14

 数日前のブログにUPした山梨甲府の「印傳屋(いんでんや)13代上原勇七」の話しを家内にすると一度見てみたいと。
伝統技法 鹿革を使用した各種バッグ類・・・
大阪の心斎橋に直営店があります
行きました。買わされました。
とある俳優が日本のエルメスと絶賛したそうです
たしかに派手さはないが味がある
そんな感じでしょうか?
一度のぞいてみてください
御堂筋を南に下り左手に桂由美のブライダルショップとアムウェイの間を左折(東に)
アムウェイ2件隣りの1階にあります
今日の一言
 「一生物」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月13日

「特攻隊」  10/13

 鹿児島で友人の結婚式の合間に知覧の特攻隊基地、展示館を訪れました
ここは戦争時代末期最後の砦沖縄戦線を死守するため捨て身の攻撃ともいうべき特攻隊出撃の地でした
 当時、戦闘機の操縦ができる戦士は有能であこがれの存在でもあったようです
館内には突撃で命を落とした戦士の遺影、遺言、遺書、両親、友人、愛する家族へ残した文章が所狭しと展示されています
 「遺書」とするもの
 「遺言」とするもの
 「感謝状」とするもの
 すべての手紙を読むことはできませんでしたが涙の出るものばかりでした
 父上、母上・・・・行ってまいります
 お国のために・・・・一番大きな戦艦に突撃し功績をあげてきます
 一殺必撃
 妻よ子供たちを頼む・・・・息子たちよ母の言うことをよく聞け、立派な人間に成長しろ・・・ 
   この文章の最後には「大きくなったら父の敵を打ってほしい」この文末には奥深さを感じました
 天皇陛下万歳!
 
 靖国神社で待っています。靖国神社には毎年大きなお餅が献上されます。私はそれを楽しみに。父上 母上は毎年お参りに来てくれればお会いすることができます。悲しまないでほしい
 お国のために行ってきます 国のため皆のために・・・
 どの文章も突撃の前日か数日前に書かれたもばかりでしょう
 今の日本がこうして豊かにあるのも彼らの功績によるところが多くあると思います
 
 しかしながら実際のところは「お父さん、お母さん死にたくない、もっと生きたい!」というのが本音でしょうがすべての文章から読み取れるようなものばかりでした
 最年少で17歳、20歳くらいまでの若者が「生きたい」という思いを国の為に捧げてくれた
 そうして今の日本があるとするならば我々は生きるということをもう一度考え直すいい機会ではないでしょうか?少なくともこの地を訪れてそう思いました
 一度訪れてみたいという思いがやっと叶いました
 機会があれば必ず行くべきでしょうね
今日の一言
 「伝承」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月12日

「仕込み」 10/12

 友人の会社を訪問
これは黄金千願という芋焼酎を作る際に使われる芋
ちょうど今は年に一度の仕込みの季節
大きな芋です
DSC04136.JPG
なかでも高級酒についてはこの蔵で特別に醸造
掻き混ぜ?をさせていただきました
DSC04138.JPG
掻き混ぜさせてもらった甕の地下に貯蔵熟成させる甕
DSC04146.JPG
会社玄関で全員で
DSC04149.JPG
全国的にも有名な焼酎メーカーです
4代目の結婚式で鹿児島に来ています
今日の一言
 「万歳」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月11日

「伝統技法」 10/11

山梨県は甲府
武田信玄公のお膝元
甲府駅前には信玄公の立派な銅像があります
2008101011590000.jpg
信玄の領国経営の信念理念
 「人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり」
また甲府にはの伝統技能・工法の印傳という技法があります
420年あまり続く老舗企業の印傳屋上原勇七という会社です
鹿の皮を使いなめし、燻し独特の文様を付ける独自の工法は目を見張るものがあります
ひとつ手提げカバンを購入しました
なかなかいいものですよ
大阪の心斎橋にも直営店ができました
一度見てみてください
一生ものの一品が見つかるかも
今日の一言
 「直系」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年10月10日

「出世城」 10/10

 昨日からとある会合で静岡の掛川に来ています
新幹線の掛川駅北側には掛川城が
あまりにきれいなので写真を撮りましたが携帯での撮影で余りきれいには撮れませんでしたが
2008100921330000.jpg
室町時代今川氏が命を発し築城され戦国時代には山内一豊が10年間城主になったあの有名な城です
江戸時代も含め11家26代の居城として栄えた名城です
平成6年に本格木造天守閣として生まれ変わったとのことです
今日の一言
 「疎通」
「2008年 11月11日 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00