能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2008年07月1日

「メタボ」 7/1

 昨日、疲れて風呂も入らず朝までリビングで・・・
朝シャンどころか朝忘れ風呂に入り、脱衣所にいると家内が来て
「パパ、縦に割れていた腹筋が無いね」
なんて言われ
「今は縦社会より横のつながりのほうが大事なんだ」
「俺は4本もつながりがある」
と強がりを言ってしまいました
ご近所の奥さんにも「ご主人太ったんでは?」
なんて言われ近頃気落ちしていますが
メタボが駄目といわれる時代、逆行しないように気をつけましょう
意味わかりました?
昨日の一言
 「公器」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月30日

「おめでとう」 6/30

 名古屋から友人が来年4月に結婚するということで婚約者をつれ来阪してくれました
我が家は5人総出で結婚前のお二人と共に食事をさせていただきました
奥さんはシャチハタにお勤めだそうです
社名の由来をお聞きすると
 名古屋本社+金のシャチホコ+旗=シャチハタだそうです
なるほど
  よく印鑑を捺す機会がよくありますが稀にシャチハタ不可と書いている場合がありますが社名がそこまでブランド化している例もそんなにないと思います
すばらしいことだと思いませんか?
 
昨日の一言
 「ブランディング」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月29日

「勉強会」 6/29

 我社では「理念と経営」という月刊誌を使用し社内で5~6名づつのグループに分かれ勉強会を実施しています
 本年は同じ職場、男女別で行っています
 ある製造部の2つのグループに交互に参加しました
毎月、勉強会には関した設問が与えられます
その設問によって進められます
10代の社員も50代の社員も皆同じテーブルで意見を述べ合います
20代の社員の設問表に記載されている所見を見せてもらいました
感動の一言でした
経営理念に関して会社に関してよくここまで!
というほど考えた回答でした
社員それぞれが個人のことももとよりここまで考え行動していただいているんだと
開催してよかったなと改めて思いました
その後2グループで中華料理を囲み理念や皆の夢について語り明かしたとても充実した1日でありました
昨日の一言
 「理想・信念」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月28日

「株主総会」 6/28

 昨日は全国各地で株主総会が行われていたようです
私もとある株主総会に出席しましたが、開始時刻ぎりぎりだったせいもあり何とか着席できたという感じでした
 特に混乱した総会でもなくスムーズに終了したと思います
 しかし、肌で感じたことは少しメリハリに欠けたというか元気がなかったかな
昨日の一言
 「理に適った念い」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月27日

「礼」 6/27

 礼には実礼と虚礼があるそうです
虚礼とは心無い、言葉だけのうわべのもの
礼は大事なものであり、その仕方でその人が分かる
 
 礼には 「敬、謝、謙、譲、和」を含んだものでなければならない
そうでなければすべて虚になる
それぞれに深い意味がありそれを体得するには並大抵の努力では身につかない
しかし知らないで余生を過ごすより知識として知った上で体得して行く行き方のほうがいいですね
 子供に見せる「背中」というものでしょうか
昨日の一言
 「博学・篤志・切問・近思 」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

 社内で安全衛生に関する取り組みを始め数ヶ月
日に日にその活動や内容にも真剣さが増してきました
定例委員会活動としては昨日が第2回ということでしたが今後の活動の中心になるべく基本理念が体系化されたところです
 基本理念   安全・安心な職場環境つくりへの全社意識の改革
  本社工場  5Sプラス3定 リーダーが率先して取り組む安全できれいな職場つくり
  シャー工場 声かけて 安全確認 いざ作業!
昨日の一言
 「ベクトル」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

 営業マインドとは?という問いに明確に答えることが出来ず数名のグループで話し合いました
 
 お客様へのお役立ちの根本精神
 お客様と会社(自分)の幸せを同時に可能にする共生の精神、運命共同体であると
 我社も「共創共栄」という理念を掲げお客様・仕入れ先様と共に時代を創り出す
 「営業マインド」あまり聞きなれない言葉でしたが我社でもっと磨いていかねばならないことであることは事実です
昨日の一言
 「人間力」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月24日

「信頼」 6/24

㈱タニサケ、松岡社長のお話です
  ある大学の学長がこういうお話をされていたそうです
    忙しくしている学生に「パンを買ってきてほしい}と頼んでみると・・・
    ①ハイと返事しすぐに買いに行く学生
    ②わかりました やりかけの作業にめどを付け買いに行く
    ③やりかけの作業を終えてから後で買いに行きます
    ④しぶしぶ買いに行く
    ⑤何で?と食ってかかる学生
 ①②は幸せな人生、 ④⑤は不幸な人生を送る可能性が高いという
会社に置き換えると
 仕事を頼まれるということは信頼されているということ
 次から次に仕事を頼む=教育しているということ
 頼まれたら世界一の答えで取り組もう
 頼まれることは信頼されていることであり、人も会社も同じである
  
昨日の一言
 「無上意」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月23日

「非常識」 6/23

 今朝のニュースで救急車を非常識に呼ぶ人が増えているらしい
  子供を病院に連れて行く時間がないから代わりにお願いします
  病院運んでいるから救急車で行ったほうが先行して診察してくれるから
  込んでいて次の約束に間に合わないから診察が終わったら家まで送っておいてほしい
  などなど
  何で日本はこんな国になってしまったのだろう?と評論家は言っています
  以前からこんな人間がたくさんいた?クローズアップしているだけ?
  硫化水素みたいに報道が事件を誘い、事件が報道を誘う?
  それとも救急車を非常識に呼ぶこと自体を常識の範囲に捉えているのか?
  よく分からないが自分だけよければという人間が増えているのは確かであるが
 
 
昨日の一言
 「コツコツ」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年06月22日

「家庭菜園」 6/22

久々の休日
朝から長男とゴルフの練習に
今日の予報は雨、それも大雨
帰宅し去年に植えたジャンボにんにくを収穫しました
抜く前からものすごいニンニクの匂いが庭全体に漂っていました
2008062210240000.jpg
引っこ抜いたにんにくです
育ちが悪かったのでジャンボとまではいかなかったようですが
昨日の一言
 「孝」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00