能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2008年01月23日

「にごり酒」 1/23

 先日、弟のスキー土産でもらった岐阜県の?酒造のにごり酒を飲んでみました
封を開けてびっくりしたのはカルピスの原液よりもトロトロなんです
いつも家では焼酎をソーダで割って飲むのが普通なのですがそんな趣向を察してかソーダで割るとおいしいにごり酒をお土産にくれたと言うわけです
実際にソーダで割ってみると美味いんですよこれが!
「蓬莱」とかいう名前だったと思います
岐阜県の?酒造
一度お試しあれ  
「蝦蛄」
論語より 憲問第十四
 原壤、夷して俟つ。子曰わく、幼にして孫弟ならず、長じて述ぶること無く、老いて死せず。是を賊と爲す。杖を以て其の脛を叩く。

「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年01月22日

「原油」 1/22

新聞を見ると株安連鎖とまらず、円が、ドルが・・・
こんな記事ばかりですね
 政府も25円下げるかどうかで各党が対決していますが
年末から新年にかけて原油が1バレル100ドルを越しました
そのときの報道はすごいものでした
 たしかに25円下がれば家計にはありがたい事ですがもっと深く、長期的にその意味合いを考えるべきではないでしょうか?
 道路財源に使うから必要
 「一日に数台、数人しか通らない道路は必要ない」
 たしかにそんな道路は必要ないでしょうが報道などによって「道路」と聞くと皆そういうイメージを持ってしまいますよね
 現状の主要幹線道路も一度つくtれば何十年とほったらかしでいいのかというとそうでもない筈ですし
もっと大きな視野で我々も捉えなければならないと思います
ちなみに1バレルいくらか知っていますか?
東京原油スポット市場で84.5ドルです
一時、100ドルになる前の80ドルから90ドルくらいで推移していた頃、こんな議論はありました???
論語より 憲問第十四
  子路、君子を問う。子曰わく、己を修めて以て敬す。曰わく、斯くの如きのみか。曰わく、己を修めて以て人を安んず。曰わく、斯くの如きのみか。曰わく、己を修めて以て百姓を安んずるは、尭・舜も其れ猶諸を病めり。
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年01月21日

「雪景色」  1/21

朝の箕面の山の風景です
家を出て一つ目の角を曲がると目の前に広がる雪景色
今冬では初めてです
子供は雪積もれ!
親は車で出勤できない!
しかし、ひそかに積もれと思う気持ちがあるのは正直なところですね
子供心?
DSC02776.JPG
論語より 憲問第十四
 子曰わく、上、禮を好めば、則ち民使い易きなり。
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年01月20日

「新年総会」 1/20

 日本青年会議所 鉄鋼機械工業部会 新年総会
約8年所属する青年会議所において同業種のメンバーばかりで構成される業種別部会です
ご縁あって本年、運営専務という役職をいただき昨日よりスタートいたしました
2~3ヶ月に一度、各地で企業訪問などを実施するなどして学びあう会です
非常に勉強になる会であると思っています
総会終了後の全体集合写真です
部会総会.JPG
部会長を支え今年一年がんばります
論語より 憲問第十四
  子張曰わく、書に云う、高宗、諒陰三年言わずとは、何の謂ぞや。子曰わく、何ぞ必ずしも高宗のみならんや。古の人皆然り。君薨ずれば、百官、己をすべ總べてチョウ宰に聴くこと三年なり。
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

昨日は午後から滋賀県彦根へ
我社の彦根営業所が日頃大変お世話になっている加工協力工場さんとの新年懇親会でした
毎年約10社の皆さんがご参加していただけます
私もこの新年会の参加して早いもので4年目?になりました
冒頭ご挨拶させていただきその後は和気藹々と酒を酌み交わし楽しい時間を過ごしました
1次会場のキャッスルホテルを後にし二次会場へ
皆さん楽しくカラオケ、お酒・・・・・
DSC02768.JPG
今、朝の5時過ぎです
今から支度をして京都に出かけます
論語より 憲問第十四
 子、磬を衛に撃つ。蕢を荷いて孔氏の門を過ぐる者有り。曰わく、心有るかな、磬を撃つこと。既にして曰わく、鄙しきかな硜硜乎たり。己を知ること莫くんば、斯れ己のみ。深ければ厲し、浅ければ掲す。子曰わく、果なるかな。之を難しとする末きなり。
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

セミナー2日目
一人目は精神科医、和田秀樹氏
 「不可能を可能にする思考法」
  情報を取れる世の中になったからこそ知識が重要な世の中になった
  様々な情報を取捨選択する能力、情報を取る能力
  失敗学=失敗の悪循環を断ち、プラスに転換する為の考えを示したもの
二人目は広陵学園理事長、二宮義人氏
 「人生にこれで終わりは無い」
  学徒動員令により特攻隊へ
  特攻隊の両親への手紙はすべて真意では無いと思う
  検閲されるが為に父上、母上・・・・
三人目は島田洋七氏
 「逆転の発想、究極のプラス思考」
  佐賀のがばいばあちゃんの話を交えて1時間半の講演中笑いあり感動ありの有意義なものでした
  働かん奴は飯を食うな!「自分のやりたいことが見つかるまで・・・」のニートはアホや!
  働けば米・味噌・醤油・友達・信頼がついてくる!
  
  一番印象に残ったのは究極のプラス思考は?
 「ばあちゃんが言うてた。前向いてあるかな、後ろ向いたら歩きにくいやろ」
 この言葉が心に残っています
有意義な2日間でした
16時に終了後、会場であるホテルパシフィックメリディアン29階からの眺望です
お台場フジテレビ横のホテルといったほうが分かり良いのでしょうか?
遠くに東京タワーが見えます
メリ台場.jpg
反対側には夕日。夕日の右の遠くに見えるビル。其の奥にうっすらと富士山が見えます
分かるでしょうか?
メリ富士.jpg
論語より 憲問第十四
子路、石門に宿る。晨門曰わく、奚れ自りぞ。子路曰わく、孔子自りす。曰わく、是れ其の不可なるを知りて、而も之を爲す者か。

「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

 昨日から新春経営者セミナーで東京に来ています
3名の方のご講演をお聞きしました
 一人目は「痛くない注射針」を開発された岡野工業㈱岡野社長
 二人目はシチズンホールディングス代表取締役社長、梅原さん
 三人目は和倉温泉ホテル加賀屋小田会長
でした。
それぞれに個性のあるお話しをいただきました
今回の経営者セミナーは「不可能を可能にする」をテーマでした
岡野社長の生粋の江戸っ子話術の話には聞き入りました
わずか6名の会社がオンリーワンの強みを持ちチャレンジ精神大勢な姿勢には恐れ入りました
3人目の小田社長の言われるサービス力とは?「その根底には正確性とホスピタリティがある
プロとして訓練された社員が給料を頂いてお客様の為に性格にお役に立ってお客様から感激と満足を引き出す事である」
非常に感銘を受けました
どこにも負けないサービス力、お客様の抱える問題を解決する事=我が社が誰より、どこよりも優れたサービスで解決していく仕組み、ノウハウ、体系創りgふぁ大切ですね
大変勉強になりました
論語より 憲問第十四
子曰わく、賢者は世を避く、其の次は地を避く。その次は色を避く。その次は言を避く。子曰わく、作す者七人。
 
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年01月16日

「雑煮」  1/16

遅ればせながらの鏡開きに続き、当社では毎年恒例の雑煮振る舞い
忙しい中、統括部の上間社員(左)が中心となり社員全員そして集金にお越しになられたお客様に「雑煮」を振舞いました
雑煮調理.jpg
金崎社員(男性)はちょうど写真撮影中に部屋に入ってきたので手伝いをしている振りをしているところを撮影
雑煮シングル.jpg
 総務部、今日の給仕当番の牛尾社員がお客様にお運びするところを撮影
なかなかいい感じに餅が焼けています
雑煮ペア.jpg
我が社の雑煮はまあこんな感じです
お越しになられたお客様、お味はいかがでしたでしょうか?
論語より 憲問第十四
公伯寮、子路を季孫に愬う。子服景伯以て告げて曰わく、夫子固に公伯寮に惑える志有り。吾が力猶能く諸を市朝にサラさん。子曰わく、道の将におこなわれんとするや命なり。道の将に廃れんとするや、命なり。公伯寮、其れ命を如何せん。

「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年01月15日

「鏡開き」 1/15

 今日は鏡開き
と言っても10日が本来ですが
恒例の会社での振る舞い雑煮の日です
ちょうど集金日ということで起こしいただいたお客様にも召し上がっていただければ幸いです
用意するのは大変ですが
論語より 憲問第十四
 子曰わく、我を知ること莫きかな。子貢曰わく、何爲れぞ其れ子を知ること莫からんや。子曰わく、天を怨みず、人を尤めず、下学して上達す。我を知る者は其れ天か。

「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年01月14日

「GOLD AIR」 1/14

 昨日のブログで住宅展示場に行く予定で・・・・・
と言いながらその前に立ち寄った大阪伊丹空港
子供達と南の空から着陸しようとする飛行機のライト
着陸の瞬間、後輪が地に着きかけた瞬間!機体が右に傾き・・・
思わず「危ない!(あむない!)」と叫んでしまいましたがすぐさま体制を保ち無事着陸
なんと到着した機体はANAのゴールドAIRでした
金色AIR.jpg
子供らと飛行機を見すぎたせいで展示場へ行く時間はなくなってしまいましたが
大阪空港も1種空港から2種の地方空港へと格下げになる予定
ジェット機枠も規制されプロペラ機も多くなりました
昨日の新聞によると伊丹空港の嘗てあったエアポートホテルがANAなどの支援で復活するような記事が出ていました
活性化の一助となればいいですね
我が家からも近く伊丹空港は便利なもので
論後より 憲問第十四
或ひと曰わく、徳を以て怨に報いば如何。子曰わく、何を以てか徳に報いん。

「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00