能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2007年12月14日

「飲んだ~」 12/14

 昨日は仕入先メーカーさんと忘年会。久々に飲みすぎ?です
はじめていくお店でしたがなかなか雰囲気もよく、おいしかったです
ミナミにある「和亨」(わこう)という日本料理店でした
店主と塩やお酒の話をさせていただく中、友人の焼酎メーカーの話になりえらい盛り上がりました
自家製の豆腐を発行させたチーズのようなものが美味かった
名前を聞いたのですがお酒のせいで全く覚えていません
次回は焼酎メーカーの4代目と行きます
その節はよろしくお願いします
論後より 憲問第十四
 子曰わく、徳有る者は必ず言有り。言有る者は必ずしも徳有らず。仁者は必ず勇有り。勇者は必ずしも仁有らず。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月13日

「今年の一字」 12/13

  本年の一字
毎年、日本漢字能力検定協会が公募で選び、京都清水寺が今年の世相を反映したその漢字一字を大きな筆でしたためるというもの
 今年は「偽」
やはりというか・・・やっぱり。
ちなみに2位は「食」
     3位は「嘘」
     4位は「疑」
 装問題が渦巻き、会社は記者会見わしい発言、の供述
 この手の問題は今流行り?
 あら捜しマスコミの格好のネタになっているのでは
論後より 憲問第十四
 子曰わく、邦、道有れば、言を危くし、行いを危くす。邦、道無ければ、行いを危くし、言は孫う。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月12日

「出馬!」 12/12

大阪府知事選挙に一旦、出馬を断った思われていた橋下弁護士が立候補するらしいですね
自・公推薦での出馬。相乗りを禁止する民主党はどう出るのかが注目といったところでしょうか
橋下弁護士は38歳という若さ
子供はなんと最近生まれたお子さんを入れて7名だそうです
「この大阪を何とかしなあかんねん!」という気概でがんばってほしいですね
 
我が家も7名とは言わず3名の子供がいるので教育や子育て関連の施策は期待できるかも
論後より 憲問第十四
 子曰わく、士にして居を懐うは以て士と爲す足らず。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月11日

「街角景気」  12/11

朝刊TOPにサブプライム問題が相変わらず報道されています
各金融機関や証券会社などが先日から相次いで損失額を公表していますが数百億円から数千億円。
なんと今日の紙面には1.1兆円追加損だそうです
 サブプライム問題も根の深い問題ですね
 街角景気も4年半ぶりに低水準。アンケート対象者は景気に敏感なスーパーや百貨店の店員、タクシーの運転手だそうです。
 
  対象者は皆悪いと答える人ばかりでは?
  タクシー運転手も景気が良いと回答する方は皆無では?
 そろそろ対象者を変更してみてはいかがでしょうか?
論後より 憲問第十四
 克・伐・怨・欲行なわれざる、以て仁と爲すべきや。子曰わく、以て難しと爲すべし。仁は則ち吾しらざるなり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月10日

「中山寺」  12/10

 昨日は宝塚の中山寺にお礼参りに行きました
関西では有名な安産祈願のお寺です
一番下の長女が出産前に安産祈願で御腹帯とお守りをご祈祷いただき授かります
その腹帯には男ないしは女と記載されています
男と書いてあれば 「女の子」
女と書いてあれば 「男の子」
が生れると言われよく当たると
我が家は
長男は 女と書いてあり
次男も 女と書いてあり
長女は 男と書いてありました
我が家はすべて当たりでしたね
そして生れた後、その腹帯をお礼参りでお返しに行くものです
今月で2歳になる長女ですが送ればせながらお参りに行きました
中山寺さん、大変遅くなり失礼いたしました!
論後より 憲問第十四
 憲、恥を問う。子曰わく、邦、道有れば穀す。邦、道無くして穀するは恥なり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 先月、大阪市長選挙が行なわれました。民主党推薦の元アナウンサー平松氏が当選されました。
(投票率43.61%)
 
今度は来年早々、大阪府知事選挙が行なわれます
1月10日告示、1月27日投票の予定
現職の大田知事が再出馬せずとの事で公認候補選定が難航しているとの事
ある党は現職の弁護士やタレント候補などに打診している模様
今週にも候補者を決定しないとポスター印刷が間に合わないとも言われています
なんで?大阪知事には魅力が無いのか?
なんで?東京のように候補者が出てこないのか?
なんで?大阪府政はややこしいのか?
なんで?大阪府政・不正はやりたくないのか?利権がらみでややこしいからなのか?
客寄せパンダ的な候補者選定も致し方ないのか
「大阪を何とかしたらなあかんねん!」という心意気のある方立候補をどうぞ!
会社は市内に、自宅は府内に
とても興味深く見守っています
論語より 子路第十三
 子曰わく、教えざるの民を以て戦う、是れ之を棄つと謂う。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月8日

「スキー」 12/8

 スキーの季節?
今日の日経プラス1にレジャー派向けスキー場TOP10が掲載されています
1位 苗場
2位 ニセコ
3位 野沢温泉
おそらく関東在住の意見が反映されているのでしょう
関西ではどこなのでしょう?
生まれてスキーには4回しか行った事がありません
興味が無いと行ったほうがあっているかも
結婚当時、妻はスキーをし、ゴルフはしませんでした
私はまったくその逆
交換条件でゴルフをする代わりにスキーをすると約束した記憶が・・・
そんなこんなで妻にはゴルフをさせましたが長男、次男、長女と生まれるにつれスキーには中々チャレンジする事ができずにいました
そろそろ長女もそり遊びができるようになったので今年からはじめてみようかなぁと
大阪からアプローチできるスキーをしなくても温泉とかなんだとか施設の整っているスキー場はありませんか?
 
まったくどこにどんなスキー場があるか分からんもんで
スキースクールに入るのが先決か?
論語より 子路第十三
子曰わく、善人、民を教うること七年、亦以て戎に即かしむべし。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月7日

「喜び」 12/7

「価値観に合わないことをして儲けてもそこには喜びも充実感も達成感も何も残らない」
 こんな言葉を昨日聞きました
商売でも目指すべき方向が無い、理念が無い商売を続けてもそこには何も残らない
目指すべき理念、ビジョンはあっても共有していないのも同じこと
この会社で働くもの同士、理念・ビジョンを共有し喜び・充実感・達成感を味わい、幸せな人生を送れるように頑張ろう
  
論語より 子路第十三
 子路問うて曰わく、如何なるか斯れ之を士と謂うべき。子曰わく、切切偲偲怡怡如たれば、士と謂うべし。朋友には切切偲偲、兄弟には怡怡如たり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月6日

「広島」 12/6

昨日から広島に来ています
広島は2回目。始めてきたのは本年6月。
宿泊は今回が初めて
ちょうど小学生の時、修学旅行は広島と言う方が多いと思いますが、私は伊勢でした
1年前までは広島で私の年から伊勢に変わったような記憶が
広島と言えば原爆ドーム。・・・・・
一度は行ってみたいなと思いますが今回は時間がありません
大阪から新幹線で1.5H。
再度観光で再訪したいなぁと
論語より 子路第十三
 子曰わく、剛毅木訥、仁に近し。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年12月5日

「萌稔塾」 12/5

 池田銀行主催、萌稔塾が昨日開催されました
2ヶ月連続で出席することができず久々の出席
講師は東証一部上場の㈱フェリシモの矢崎和彦社長でした
私自身この会社自体を知りませんでしたがカタログ通信販売いわゆるダイレクトマーケティングの会社です。講演の中で社長は通信販売という言い方はあまりすきではないとおっしゃっておられましたが。
この会社の理念
 「ともにしあわせになるしあわせ」共創。事業活動を通じて永続的発展的なしあわせ社会を創造すること。ということ
我社の理念も「共創共栄」共に時代を創り共に幸せになる
どこか合い通じる部分があり非常に共感がもてました
懇親会の席で。
すばらしい理念価値体系を構築されておられますが何時つくられたのか?
矢崎社長も2代目ということで先代の創業の精神を元に自分自身でつくったとのこと
その言葉を聞いてより親近感がわいたのは言うまでもありません
論語より 子路第十三
  子曰わく、君子は泰にして驕らず、小人は驕りて泰ならず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00