能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2007年11月4日

「同窓」 11/4

 土曜日から熊本に来ています
3年前、ある勉強会で一年間共に過ごした25名の仲間の集りです
全国から今回は13名が集まりました。
主催幹事のK君は熊本で有名な料理屋「青柳」「新心」という熊本郷土料理店を営む人物です
当然、夜の懇親会は最高でした
 
また、熊本城見学。別名を銀杏城とも言うそうです
熊本城.JPG
今、築城400年祭が行われていてたくさんの観光客が訪れていました
我々の新工場予定地滋賀県彦根城も同じく400年祭をしています。
その後、熊本で知らない人がいないというほどの知名度の岡田珈琲店の社長様を囲んでレクチャーを受けました。女性社長ですがなかなかすばらしい方でした。特にある年の1月に当時の社長であるおじいさん、自分の父親、そして自分の旦那さんが3人ともたてつづけに亡くなられた当時の経営についてのお話は大変なご苦労があったとお聞きしました
皆それぞれに逆境というべき体験をお持ちで、その後の座談会は非常に有意義でした
今日は早朝より帰阪します
全国から集まったメンバーの皆さんありがとう
論語より 顔淵第十二
 季康子、政を孔子に問うて曰わく、如し無道を殺して有道に就かば、如何。孔子對えて曰わく、子、政を爲すに、ナンぞ殺を用いん。子、善を欲すれば、民善ならん。君子の徳は風なり、小人の徳は草なり。草、之に風を上うれば、必ず偃す。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 海外、一度いいから行ってみたいところは?
こんな記事が今日の日経新聞に掲載されていました
改めてどこに行きたいか?と問われると迷ってしまうよね
とりあえず欧州に行ったことがないのでその方面に行ってみたいと思いますが
日経プラス1によると
1位  エジプト
2位  イタリア
3位  アメリカ
以下 ペルー、フランス、南極、カナダ、スイス、スペイン、中国 だそうです
「一度でいいから」という前提なら南極もありかな?北極も?
論語より 顔淵第十二
季康子、盗を患えて、孔子に問う。孔子對えて曰わく、苟くも子にして不欲ならば、これを賞すと雖も竊まざらん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年11月2日

「向寒」 11/2

 昨日より3名の新人の方が当社に入社されました
男性1名、女性2名
 新しい仲間が増えることはうれしい限りです
あわせて来春より入社される高校生の入社内定者の方から手紙をいただきました
「残す高校生活を有意義に過ごし、春から頑張ります。ありがとうございました」という内容でした
 うれしいですね
その彼に手紙を返信しました。その書き出し。「拝啓、向寒の候、・・・」
寒さに向かう。今日の朝はまさしくその時候の挨拶文そのまま
子供の風邪引きがうつりかけているのか少しボーっとして寒気がします
 寒気に向寒?
体調管理は万全に。
論語より 顔淵第十二
 季康子、政を孔子に問う。孔子對えて曰わく、政は正なり。子帥いるに正しきを以てすれば、孰か敢て正しからざらん。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年11月1日

「JAF」 11/1

 おはようございます
昨日は東京に出張でした。自宅から空港まで車で走っているとインジケーターに「タイヤ気圧不足」の警告灯が点灯。
 ちょうど信号待ちの時に車から降りて確認すると右リアタイヤに大きな木ネジが刺さっているではありませんか!何とか空港まではたどり着きました(GSで修理する間も無く)
 仕事を終え空港に戻り、再度タイヤ確認すると「なっなんと見事にペッタンこ!」なっているではありませんか!
 
あわよくば近くのGSまでは何とかは知れるかなぁ?と思いつつ帰阪したのですが
 JAFを呼び修理をしてもらうことに
作業員の素早い行動、無駄の無い動き、そして何より親切、丁寧かなりの社員教育が徹底されているんだと感心しました
 本年2月で期限が切れていた会員資格を再度更新しておきました
何時どこで何が起こるか分からないですから
論語より 顔淵第十二
 子曰わく、君子は人の美を成し、人の惡を成さず。小人は是に反す。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月31日

「志②」 10/31

企業の志と社会からの要請の一致が成功要因となる
創業の精神に立ち返り
 自社の強みは何か?
 どんなお役に立つことをしているか?
 良いところは?
 ・・・・
 社会からの要請=needs
    企業の志=seeds
 社会のneedsをキャッチするには
  素直な心
  志を高く持つ事(使命感)
  自社独自の強み
 立派な会社になるべく努力します
論語より 顔淵第十二
  子曰わく、博く文を学びて之を約するに禮を以てせば、亦以て畔かざるべし。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月30日

「志」 10/30

「志を高めて生きる」
 吉田松蔭 指導者の4つの条件
 1)志をもて
 2)知識を磨け
 3)気力を養え
 4)徹底して行動せよ
  
   人間にとって望ましいことはできるだけ若いうちに自分の一生の理想なり目的などをはっきり決め、それに向かって四六時中努力集中すことです
論語より 顔淵第十二
 子張、政を問う。子曰わく、之に居りてう倦むこと無く、之を行なうに忠を以てす。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月29日

「箕面の滝」 10/29

早朝より箕面の滝まで散歩に出かけました
200710280911000.jpg
朝早くにもかかわらず大勢の人々が滝に訪れていました
滝の前で体操をする人、弁当持参で朝食をとる人・・・・
なんと行きも帰りも有名なお猿さんに一匹たりとも遭遇しませんでした
あんなにたくさんいるお猿さんはどこに???
論語より 顔淵第十二
  子曰わく、訟を聴くは、吾猶人のごときなり。必ずや訟無からしめんか。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 一昨日に引き続き昨日は記念コンペでした
場所は滋賀県の八日市カントリークラブ
あいにくの雨。
朝5時頃、雨の音で目が覚め午前中のハーフ半ばまで強い雨が降っていました
11組44名の参加する大きなコンペ。
なんとこの数年出したことのないスコア45・48=93
ダブルペリア、優勝???
湯舟につかりながら可能性あるかぁと
なんと!25位
飛賞をいただき帰路に
自分なりには納得のスコア
少しゴルフに興味が戻りつつある今日この頃です
論語より 顔淵第十二
  子曰わく、片言以て獄を折むべき者は、其れ由なるか。子路は諾を宿むること無し。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月27日

「竣工式」 10/27

おはようございます
昨日はお得意先様であり仕入先でもあるK社様の新工場竣工式でした。
2000坪の敷地に700坪の建屋。大変立派な工場の竣工式でした。
設立昭和44年。弊社と偶然同じ設立の年です。
竣工式の後の懇親パーティも盛大に行なわれ我々もパートナーとして大変心強い限りです
弊社も来年度の竣工を目指し邁進中ですが、これからも善き共創者として互いにがんばって行きたいものです
 
論語より 顔淵第十二
齊の景公、政を孔子に問う。孔子對えて曰わく、君君たり、臣臣たり、父父たり、子子たり。公曰わく、善いかな。信に如し君君たらず、臣臣たらず、父父たらず、子子たらずんば、粟ありと雖も、吾得て諸を食わんや。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月26日

「公開討論会」 10/26

大阪市民の方、是非参加されてはいかがですか?
【10月29日(月)に大阪市長選挙に伴う「公開討論会」】
市民が積極的にまちづくりにかかわろうとする都市(まち)大阪を実現する
ためにも、まずは皆様が率先して公開討論会に足を運んでいただき、
11月18日に予定されております投票日において、しっかりと自らの意志で投票していただく
一助としていただければと思います。
詳細は以下の通りです。
参加費も無料でございますので、どうぞご参加のほど宜しくお願い申しあげます。
<日時>
10月29日(月)
18:30(開場) 19:00(開会)~21:00(閉会予定)
<場所>
大阪市中央公会堂 大集会室(メインホール)
http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/culture/bunnka/4-2.html
<コーディネーター>
大阪青年会議所 理事長 高野哲正 
論語より 顔淵第十二
 子張、徳を崇くし、惑を辨ぜんことを問う。子曰わく、忠信を主として義に徒るは徳を崇くするなり。之を愛しては其の生を欲し、之を惡みては其の死を欲す。既に其の生を欲して、又其の死を欲するは、是れ惑なり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00