能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

「ヴィラ久美浜」
シーサイドヴィラ.JPG
上記は会社で所有するリゾートマンションです。築は古いですがロケーション抜群の場所。
社員の皆さんにもっと利用してもらうべくリフォームします
マンション全景
DSC02437.JPG
左下に見えるトラック。その奥が(写真には写っていませんが)久美浜シーサイド温泉採掘場所です
この温泉はなんと先代社長能勢俊吾が共同で掘った温泉です
もちろん各部屋に温泉を引いています
マンションベランダから望む久美浜湾
 手前に養殖かきの棚  その奥は久美浜カントリークラブ
久美浜湾.JPG
 久美浜カントリーは私もメンバーですので割引チケットを差し上げますよ
夏は海水浴、小天橋、蒲井、葛野、箱石、竹野・・・・・たくさんの海水浴場があります
  ほとんどが水が綺麗な浴場100選に選ばれています
冬はかに、かき日本海の幸
城崎温泉・日和山までは車で約20分
果物も豊富 桃・スイカ・メロン・ブドウ・梨・柿・・・・(細川農園)
その他楽しみ方はいろいろ
なにわともあれ社員の皆さん秋・冬(予定)からどんどん利用してください
論語より 強盗第十
  席正しからざれば、坐せず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

50年ぶりの大公開 煌めく7000年の至宝
ペルシャ展.JPG
  有翼ライオンの黄金のリュトン   アケメネス朝 イラン
昨日はりそな銀行殿のREC会でした
大阪歴史博物館えのペルシャ文明展の見学でした
昨年の大塚国際美術館に引き続き歴史に親しみました?
この博物館はもともと大阪城内にあったのですが数年前NHKが入るビルに移転したとの事です
ペルシャ展は特別展で常設展としては大阪の歴史を振り返るレイアウトとなっております
一度いかれると懐かしい!と思われる様々な逸品が数多く展示されています
やっぱり情操教育が無いというか、ピンッとくる感覚が無いのか美術、芸術、遺品というものがよく理解できないのは何故でしょうか?
 もう少し勉強します
論語より 強盗第十
齋すれば必ず食をヘンじ、居は必ず坐を遷す。食は精を厭わず、膾は細きを厭わず。食のイしてアイせると、魚のアザれて肉の敗れたるは食わず。色の悪しきは食わず。臭の悪しきは食わず。飪を失えるは食わず。時ならざるは食わず。割正しからざれば食わず。其の醤を得ざれば食わず。肉は多しと雖も食の気に勝たしめず。唯酒は量無く亂に及ばず。沽う酒と市う脯は食わず。ハジカミを撤てずして食らう。多くは食わず。公に祭れば肉を宿めず。祭の肉は三日出さず。三日を出ずれば之を食わず。食うには語らず、寝ぬるには言わず。疎食と菜コウと瓜と雖も、祭れば必ず齋如たり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年09月3日

「閉幕」 9/3

 世界陸上大阪大会も昨日で閉幕
日本は最終日の女子マラソンで土佐選手が銅メダルを獲得されました
今回日本はこのメダルのみでした
私も全ての試合を見たわけではありませんが世界との差はかなり開いていると言わざるをえませんね
少しは大阪を世界に知ってもらういい機会になったのではないでしょうか?
さて我社も今月は第38期の期末決算月です
いい締めくくりができると共に39期に向けて新たな好スタートを切れるように頑張ります
論語より 強盗第十
君子は紺緅を以て飾らず。紅紫は以て褻服と為さず。署に當りて縝の絺綌し、必ず表して出ず。緇衣には羔裘素衣にはゲイ裘、黄衣には狐裘。セツ裘は長く、右の袂を短くす。必ず寝衣有り、長一身有半。狐貉の厚き以て居る。喪を去いては佩びざる所無し。帷裳に非ざれば必ず之を殺す。羔裘玄冠しては以て弔せず。吉月には必ず朝服して朝す。齋すれば必ず明衣有り、布なり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

昨日は第21回NS共創会ゴルフコンペでした
場所は奈良県柳生町にある大和高原CC
天候が心配されましたがとてもいい天気で少し秋の気配も感じられる日和でした
昨年13年ぶりに第20回を開催し引き続き2年連続で開催できたことは喜ばしい限りです
10組40名の皆さんにお集まりいただき盛大に開催させていただきました
皆さん日頃よりはいいスコアで上がられた方が多かったように思います
それもそのはず
ここのコースは左右にとても広くOBの出にくいコースです
一度行かれた過去とがある方はお分かりだと思います
他のコースよりはスコアで10くらいは縮まるのでは?
PLAY終了後のパーティでは誰もが優勝の予感(ダブルペリア)
まず私が挨拶。
21回挨拶.JPG
和やかな成績発表
21回パーティ.JPG
その後優勝者の挨拶
NS優勝甲斐社長.JPG
栄えある優勝は丸一ベンダー工業㈱甲斐社長が優勝
OUT45 IN44 GROSS89 NET71,0で見事に優勝されました
ちなみに私は先々週の社内コンペで113をたたきブービー賞。散々なスコアでしたがコースに助けられOUT45 IN44 GROSS89で3位でした
ここ大和高原CCは参加者にとって癒しの大和高原クリニックになったのではないでしょうか?
また来年も盛大に開催させていただきたいものです
論語より 強盗第十
 圭を執れば、鞠躬如たり。勝えざるが如し。上ぐることは揖するが如く、下すことは授くるが如く、勃如として戦く色あり。足は蹜蹜如として循うこと有り。享禮には容色あり。私覿には愉愉如たり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年09月1日

「久美浜」 9/1

昨日は父の故郷、久美浜に所用で出向いておりました
お盆前に訪れた海水浴シーズンとは打って変わって大雨、そして荒波の海岸線でした。あれほど透き通った綺麗な小天橋海水浴場が?と思わせる光景でした。
海の家はもう無くなり人気のいない海水浴場。
 風は少し秋らしさを感じさせる気配。
風の匂い?風が肌をかすめる際の言い表せない感覚。
少しは秋に近づいたのでしょうか
今の時刻は0時40分。明日、いやいや日付が変わったので今日は第21回共創会ゴルフコンペ。
朝早いのでそろそろ休みます
論語より 郷黨第十
公門に入るに鞠躬如たり。容れられざるが如くす。立つに門に中せず。行くに閾を履まず。位を過ぐれば、色勃如たり、足躩如たり。其の言うこと足らざる者に似たり。モスソを攝げて堂に升るに、鞠躬如たり。氣を屏めて息せざる者に似たり。出でて一等を降れば、顔色をハナつ怡怡如たり。階を沒せば、走り進むこと翼如たり。其の位に復れば、踧踖如たり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

おはようございます
昨日はとあるセミナーに。
宗教評論家
 ひろ さちや氏の講演でした
宗教?はじめはどんなお話が聞けるのか?そんな思いでありましたがとても面白おかしく拝聴させていただきました
物差しとは物事を見る価値基準とでもいうのでしょうか
仏教では感謝の心(物差しというのでしょうか)=空
大学は東大でないといけないだとか、女性・男性はこうあるべきだとかそういう基準を物差しというのです・・・・
そんなのはどうでもいい
面白いたとえ話でイソップ童話の「ウサギとカメ」。皆さんご存知ですか
日本の物差しで言うと、
怠け者のウサギが高をくくり居眠りをしている間に、コツコツ地道に努力をするカメさんが競争に勝つ
インド人の物差しで言うと
カメが悪い。友情の無いカメ。寝ているウサギ。病で倒れてうずくまっているかもしれないウサギさんに声をかけることも無く自分のことだけを考え勝ってしまうカメ
皆さんいかがですか?どちらも一理あり
物差しの違いでこうも違うのですから
公平な物差し、ものを見る目を絶えず構築することが大事です
論語より 郷黨第十
  君、召して擯たらしむれば、色勃如たり。足蠼如たり。與に立つ所を揖すれば、其の手を左右にす。衣の前後襜如たり。趨り進むには翼如たり。賓退けば必ず復命して曰わく、賓顧みずと。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

今週土曜日は当社の第21回「共創会」ゴルフコンペ。
「共創」とは当社理念「共創共栄」からとった名称です
場所は奈良県の大和高原GC(通称大和高原クリニック?)
去年、第20回大会を10数年ぶりに開催し、昨年に引き続き開催させていただきます
10組40名の皆様にお越しいただき盛大に開催させていただけそうです
前回は5位でしたが先々週の社内コンペでは記録的スコアを出してしまいました
詳しくは言えませんが、またもや明後日はブッツケ本番
練習など一度も行かず。
まあ怪我しないようには頑張りますが
事前の言い訳ブログアップになってしまったようですが・・・
論語より 郷黨第十
 朝にて下大夫と言えば、侃侃如たり。上大夫と言えば誾誾如たり。君在せば、踧踖如たり。與與如たり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月29日

「TV」 8/29

久々に雨が降りました。朝自宅を出て多少は気温が下がってるかと思いきや
その逆で気温上昇と共に湿気で蒸し暑かったですね
この調子だといつ頃まで泳げるでしょう?
9月の前半に海水浴の計画でも立ててみようかと
話は変わりますが、昨日、液晶テレビを購入しに大手家電量販店に行きました
会社の社員寮用のものなので小型のものを購入したのですが最近のTVはすごいですね
液晶やらプラズマやら
地上デジタル放送開始にあわせて自宅のTVを買い換えようかと思っているのですがほしくなってしまいました
ちなみに自宅にあるTV2台はすべてブラウン管です
もう少し辛抱しようか。
論語より 郷黨第十
 孔子、郷黨に於て恂恂如たり。言うこと能わざる者に似たり。其の宗廟朝廷に在すや、便便として言い、唯謹めるのみ。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月28日

「世代」 8/28

最近良く耳にする「団塊の世代」 ← 読み方は?「だんこん」?「だん・・・?」
「だんかい」と読みます
昨日、ある世代の呼び方が決まりました
ちょうど1982~87年生れの世代に呼び名がついていないとの事で「プレッシャー世代」と名付けられました
皆さんは何世代ですか?
各世代の呼び名
昭和一桁世代(1924年-1934年生まれ)
焼け跡世代(1925年-1945年生まれ)
団塊の世代(1947年-1949年生まれ)
断層世代(1951年-1960年生まれ)
新人類(1960年-1965年生まれ)
バブル世代(1966年-1969年生まれ)
団塊ジュニア(いちご世代)(1971年-1974年生まれ)
  真性団塊ジュニア(1973年-1980年生まれ)
  ポスト団塊ジュニア(1975年-1980年代初頭生まれ)
氷河期世代(1971年-1981年生まれ)
ゆとり世代(主に1980年代後半生まれ)
新人類ジュニア(1990年-1995年生まれ)
ちなみに私は1970年生れ。
この年は団塊ジュニア世代になるそうです
論語より 子罕第九
唐テイの華、偏として其れ反せり。豈爾を思わざらんや。室是れ遠ければなり。子曰わく、未だ之を思わざるなり。夫れ何の遠きことか之れ有らん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月27日

「家庭菜園」 8/27

 恒例の家庭菜園シリーズ
たまねぎ
たまねぎ.JPG
 前回は8月17日のメロン。
たまねぎは数も少ないので鉢植えに。
じゃがいも
ジャガイモ.JPG
 次にメロンの苗を引っこ抜き、土を耕し、新たな土を入れジャガイモを植えしました。
芽の出たジャガイモを適当な大きさに切り表面を乾燥させ地面に。
たまねぎもジャガイモも子供たちが植えてくれました
収穫は年末から新年にかけて。
去年よりも大きくて、そしてたくさんの収穫ができますように
論語より 子罕第九
 子曰わく、與に学ぶべし、未だ與に道に適くべからず。與に道に適くべし、未だ與に立つべからず。與に立つべし、未だ與に權るべからず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00