能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2007年08月26日

「暑い、熱い」 8/26

まだまだ暑い日が続きますね。
昨日から始まった世界陸上も熱く盛り上がってますね(私の予想以上に?)
この暑い大阪でフルマラソン走る選手の中にも途中棄権の選手も多かったみたいです
ハンマー投げ、室伏。
100M走、朝原(35歳)。彼は昨日の順々決勝で1996年に出した自己ベスト10秒16で準決勝に進出しました
 400M障害では為末がまさかの予選落ち。
 
なかなか見所の多い世界陸上大阪大会。
だんだんと興味が出てきたで
今日の論語、好きな一節です
論語より 子罕第九
  子曰わく、知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月25日

「サントリー」 8/25

 昨日は月に一度の企業訪問研修。
「サントリー」京都工場に行ってきました。国内に4ヶ所あるビール製造工場の中で近畿一円の消費をカバーしている工場だそうです。
 ご存知のようにサントリーは洋酒製造がはじめでビールに関しては後発です。しかし今、「スーパープレミアムモルツ」というビールが好調で以前のビール事業赤字からは脱却し現在に至っては好調との事です。
 このビールは3年連続モンドセレクションといわれる世界基準で最高金賞を受賞するという高級ビールです。
 通常のアサヒスーパードライやキリンラガービールよりも高い金額設定にもかかわらず売れているそうで工場見学の後、ビールの試飲はまた格別でした。
 通常、新商品を開発する際はモニターやお客様(マーケット)の声を聞きそれを世の中に製品として出すマーケットインという手法が一般的ですが、このプレミアムモルツは開発から20年をかけ自分たちで納得の行く最高のビールを造ろうと考え、完全にマーケットインではなくプロダクトアウトの手法で作り上げたというのを聞き感銘を受けました。
 サントリーといえば歴代鳥井社長、佐治社長の名前が思い浮かばれます
「やってみなはれ!」の精神が根付く会社。あれだけの規模で上場をしていない企業。
同属企業が昨今たたかれていますがこんなすばらしい手本となる会社もあるということをもっと知って欲しいと思います
論語より 子罕第九
 子曰わく、歳寒くして、然る後に松柏の彫むに後るるを知るなり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月24日

「第1印象」 8/24

おはようございます
高校野球も終わりました
佐賀北高校が優勝。感動的でしたね
1回戦、延長15回を戦い引き分け再試合に。
正直、三重県代表の宇治山田高校がんばれと応援していました。近畿に近いですから
それと佐賀北のピッチャーの顔が無愛想に見えて・・・。
その後、勝ち続け決勝では広島光陵高校の好投手の前に8回まで手も足も出ない展開。
その裏の逆転満塁ホームラン。試合が進むたびに無愛想な顔がひたむきな顔に見えてきて・・・。
第一印象は肝心ですね
第一印象が悪く、付き合うごとに味が出てくるタイプの人もいますが、普通、1度あってそういう雰囲気であれば2回目合おうとしませんよね。その確立は少なくなりますね
「スキーマ」とか言うらしいです
人は初めて出会ったとき数十秒でその人はこういう人だと決めつけ判断してしまうんだそうです
その数十秒が大事。顔の相や、身だしなみなどは特に重要ですね
論語より 子罕第九
忮わず、求めず、何を以てかヨからざらん。子路、終身之をショウす。子曰わく、是の道や、何ぞ以ってヨしとするに足らん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 所属する大阪青年会議所では今週はじめから来年度の理事を決めるべく選挙戦がスタートしました
10名ほどの新人候補が今年は立候補した模様です
大阪市内各所に選挙事務所を構え、紅白の垂れ幕を配し、勝運だるまに片目を入れ・・・・・???、  選対本部長はじめ要所に人員を配し約1ヶ月ほどの期間ほぼ毎日事務所に詰め、戦われます。
 約8回ほどのコーカスといわれる演説会を経た後、投票。晴れて当選すると次年度より理事役員になるというものです
 候補者は1ヶ月間、各コーカスごとに内容の異なる演説演題に対し準備されます
 明るい豊かな大阪の町を築くべく率先してリーダーに名乗りをあげられた候補者に敬意を表すると同時にこの選挙スタイルは時代に沿って変革していくべきではないかと思っています
皆さんはどう思われますか?
論語より 子罕第九
 子曰わく、敞れたる縕袍を衣、狐貉を衣たる者と立ちて恥じざるも者は、其れ由か。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月22日

「進歩」 8/22

昨日、新規ユーザー訪問に行ってきました。
いろいろお話をしている中で非常に興味深いお話をお聞きしました
「ここまで進歩しているのか!」と思わず驚きました。
医療器具のインプラント?と言うのでしょうか?
骨折をした時の処置を思い浮かべてみてください
私の経験
 左足のくるぶしがまっ二つに半月状に骨折した経験があります
 そのときは下半身麻酔の上、骨折部を切開し金属の棒状の物をクロスするように差込み、まわりを針金のようなもので巻くと言うものでした。その状況で数ヶ月間ギブス固定。
ここはチタンという金属材料で骨折した骨の部分に直接あてがいボルトで固定すると言うものです。
固定後のギブスをする必要が無いという代物です
なかなか画期的だと思いませんか?
20年前、この商品が開発されていれば僕のこの左足の切開跡はもう少しましになったかも・・・
論語より 子罕第九
 子曰わく、三軍も帥を奪うべきなり。匹夫も志を奪うべからざるなり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月21日

「修理」 8/21

 おはようございます
お盆休み前、車を運転していると左側から異音が・・・。
外は暑いことだしエアコンが唸っているのかと思いそのまま放っておく。
盆休みが過ぎるにつれ異音はだんだんと大きくなり、先週金曜日、当社の彦根工場に行かなければならなくなったこともあり心配で提携修理工場に持ち込みました。
原因不明。タイヤ軸周りのベアリングかなぁ?との診断。
そのまま彦根へ
来週27日(月)の引取りで点検修理をお願いしたのですが、ラジオの音までも聞こえにくくなり本日引き取り修理になりました
異常な音。一体どこが悪いのか?
論語より 子罕第九
 子曰わく、忠信を主とし、己に如かざる者を友とすること無かれ。過てば則ち改むるに憚ること勿かれ。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

世界陸上競技選手権大会が今週土曜日より我々の住む大阪で開催されます
2年に一度世界各国のどこかで開催されています
日本は1991年の東京以来だそうです
調べてみると東京大会ではあのカールルイスが100Mを9.86秒で世界新記録を出したあの大会です
懐かしいですね。私が21歳の時ですか・・・
いよいよ今週土曜日。朝の7:00から男子マラソン(42.195KM)を皮切りに大会がスタートします
9月2日閉会
大阪に住むものとして一度は会場に足を運んでみたいものです
ちなみに男子100Mの世界最速記録保持者は
 ジャマイカ アサファ=パウエル 9,77秒だそうです
論語より 子罕第九
  子曰わく、法語の言は、能く従うこと無からんや。之を改むるを貴しと爲す。巽與の言は、能く説ぶこと無からんや。之を繹ぬるを貴しと爲す。説びて繹ねず、従いて改めずんば、吾之を如何ともする末きのみ。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

昨日は第6回「KOZAI-YA」ゴルフコンペ
能勢鋼材の鋼材=KOZAIから名前を取り3年目からはじめた社内コンペ。
久しぶりのゴルフ、朝一のスタートホール、ティーショット
DSC02340.JPG
まあまあ前には飛びました
数ヶ月びりにしてはまずまず
昼から
DSC02345.JPG
暑くて暑くてどうしようもない
終わってみれば18人中2番目。下から。ブービー賞!
3年前、ゴルフをやり始めた若手社員は年2回のこのコンペに照準を合わせ日々練習をしてるんだそうです
昨日の優勝者は週に3回は必ず練習に行き今回に備えていたそうです
若手の足音すら聞こえなかった3年前。追いつかれる以前に追い越されてしまった
うーん、忙しいけど・・・
練習する時間をつくるか!
散々な37歳誕生日でした
論語より 子罕第九
  子曰わく、後生畏るべし。イズクんぞ來者の今に如かざるを知らんや。四十五十にして聞くこと無くんば、斯れ 亦畏るるに足らざるのみ。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月18日

「新入社員」 8/18

彦根営業所 製造部 新人4名
DSC02338.JPG
左から浜岡君、向井君、吉永君、宮川君
昨日は彦根営業所に入社をしてくれた新人4名に経営方針説明をさせていただきました
彼らの夢も聞きました。同時に会社の夢・目標も話をさせていただきました
ともに達成すべくがんばろうと
終了後、営業所メンバー全員で歓迎会をさせていただきました
新人はよく飲むわ
バイタリティあふれるこの4名に期待してます
頼みまっせ
今日は37回目の誕生日。
当社第6回目の社内ゴルフコンペ「KOZAI-YA」です
ゴルフするのは何ヶ月ぶりやろか?
それでは出かけます
論語より 子罕第九
  子曰わく、苗にして秀でざる者あり。秀でて實らざる者あり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年08月17日

「家庭菜園」 8/17

自家製メロン
DSC02317.JPG
前にブログにアップしたメロン。実が付いた時、実ってきたとき写真でアップしましたが
先週、収穫し、1週間弱ほど熟れさせて昨日、食べてみました
外見は瓜みたいでしたが切ってみると中身はメロンでした(当たり前ですが)
味はほんのりと甘く、缶コーヒーいうと超微糖といったところでしょうか
メロン独特の網目がつくとの事でしたがそこまでは無理。難しい。
家族で交代で水やりをし大事に育てたメロンは格別ですね
今日から盆休み明け、出勤日です
がんばって行きます
論語より 子罕第九
 子、顔淵を謂いて曰わく、惜しいかな。我其の進むを見るなり。未だ其の止まるを見ざるなり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00