能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2007年07月27日

「新規開拓」 7/27

 昨日は営業マン同行にて通常訪問および新規開拓訪問に行きました
新規の会社を訪れる際の独特の間がいいですね
企業は現状維持。すなわち今あるお客様だけで存続することは不可能といわれます
おおよそですが年間、売上で5~10%は下降していくといわれます
そのためにも新規開拓は必要です。現状維持で売上下落していく割合も含め、また自社のサービス(ホスピタリティー)力アップ技術力アップ、さらなる総合力アップのためにも必ず必要です。営業マンはあらたな開拓によるお客様つくり、人脈つくり。全社にとって新たなご縁をいただくこと。
「縁は縁を呼ぶ」とよく言われます
縁は切られても自ら切るな
相手の背後には数え切れない縁があるものです
かけがえのないもの
大切にしたいものです
論語より 泰伯第八
 子曰わく、禹は吾間然すること無し。飲食を菲くして孝を鬼神に致し、衣服を悪しくして美を黻冕に致し、宮室を卑しくして力を溝洫に盡す。禹
は吾間然すること無し。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月26日

「スポーツ」 7/26

 一昨日からプロ野球は後半戦が開幕しました。我H神Tガースも2連勝と好調です。前半戦はもう今年はシーズンも終了かと思いきや後半戦終了前から好調が続いています。また面白くなってきました
 あわせて昨日はサッカーも放映されていましたね。アジアカップ?アジアで一番を決定する大会だそうです。なんと日本は2連覇中とのこと。三連覇をかけてのサウジアラビアと準決勝でした。惜しくも三連覇ならず負けてしまいましたが隣国韓国と3位決定戦が行われます。
野球,サッカー、各地では高校野球の地方大会。面白い季節ですね
論語より 泰伯第八
 舜、臣五人有り、而して天下治まる。武王曰わく、予にラン臣十人有り。孔子曰わく、才難しと、其れ然らずや。唐虞の際、斯に於て盛と爲す。婦人有り。九人のみ。天下を三分して其の二を有ち、以て殷に服事す。周の徳は、其れ至徳と謂うべきのみ。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月25日

「天神祭り」 7/25

今日は天神祭りの本宮、船渡御や奉納花火が打ち上げられる日です
大阪三大祭
   四天王寺の愛染祭り
   住吉大社の住吉祭り
   天満宮の天神祭り
日本三大祭
   京都の祇園祭
   東京の神田祭り
   天満宮の天神祭り
なんだそうです
ここ数年祭りには行っていませんが今日の大川(旧淀川)界隈はさぞ賑やかなことでしょう
論語より 泰伯第八
 子曰わく、大いなるかな尭の君たるや、巍巍乎として、唯天を大いなりと爲す。唯尭之に則る。蕩蕩乎として民能く名づくること無し。巍巍乎として其れ成功有り。煥乎として其れ文章有り。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

プリンスメロン
プリンスメロン.jpg
以前、家庭菜園について書きました。かぼちゃやトマト、キュウリ、ナスなどはうまく収穫できたのですがこのメロンだけは栽培がとても難しくもうあきらめていました。
 長男が「パパ、メロンできてるの知ってる?」というので見に行くとなんと一つだけできてるではありませんか。
 今約10センチほどの大きさですがうまく収穫できればいいのですが
論語より 泰伯第八
 子曰わく、巍巍乎たり。舜・禹の天下を有てるや。而して興らず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月23日

「日本の力」 7/23

 おはようございます
昨日の続き
 (社)日本青年会議所サマーコンファレンス IN 横浜
 メインフォーラムⅡ
  OMOIYARIの心と祖国愛を礎とした「日本の力」について
   “OMOIYARIの心溢れる「日本の力」復活に向けて
    パネリスト      渡部昇一(作家・上智大学名誉教授)
                中條高徳(アサヒビール㈱名誉顧問)
                金 美齢(政治評論家・元中華民国総統府国策顧問)
    コーディネーター  藤尾秀昭(㈱致知出版社 代表取締役)
   質問①なぜ戦後60年、日本は駄目になったか?
       中條氏  戦争は人類最大の罪だが起きるものである。戦争の勝敗は力の強弱。正義は通用しない。歴史は勝者がつくる 白色VS黄色
       渡部氏  公職追放。東京裁判
       金  氏  素直でありすぎる日本国民。単細胞になるとマイナス要因に。主張すべきはする
   質問②美徳を取り戻すには
       金  氏 植民地政策と統治は違う。偏見したメディアの報道
       中條氏  1945年 占領軍による日本魂を抜きさる政策を否定すること
       渡部氏  教育勅語廃止検討審議を廃止すること
   質問③次世代に伝えたいこと
       金  氏 相手を思う思いやりをシンパシー。この国に生れて幸せであると思うこと
       渡部氏 今の世界があるのは日本のお陰である
       中條氏 縦軸 絆、恥の文化。 横軸 古典に学ぶ
   質問④JCに期待すること
       金  氏 2000年からJCは良き方向に向かっている。
       中條氏  リーダーは大切。皆でもっと勉強しよう
       渡部氏  自信を持って行動しなさい
  なかなか今までJCでは無かった有意義なフォーラムでした。日本の戦争を含む、戦後日本のあり方、背負った命運、時代背景。ここに書き表せないほど様々な角度からの検証。戦後日本はアメリカと共生(矯正され)し歩んだ現代日本。
決して落ちぶれてはいないと思いたいが。
題目にある「日本の力復活に向けて」。これからさらに向上を目指して!
 それぞれのパネラーの考えがとても伝わる有意義なフォーラムでした
 私なりの価値観もかなり変りました。    以上
論語より 泰伯第八
  子曰わく、学は及ばざるが如くするも、猶之を失わんことを恐る。
 
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
           

2007年07月22日

「横浜」 7/22

おはようございます
昨日より青年会議所のサマーコンファレンスで横浜に来ています
毎年、この時期に行なわれ、今日はメインフォーラムが行なわれます
一昨日、お会いしていたT出版の社長様がコーディネーターとして出られます
すばらしい社長様です。どんなパネルディスカッションがお聞きできるか?
楽しみにしています
メイン会場は「みなとみらい」といわれるウォーターフロント。すばらしいエリアです。
内容についてはまた明日
論語より 泰伯第八
 子曰わく、狂にして直ならず、侗にして愿ならず、悾悾にして信ならずんば、吾は之を知らず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月21日

「教育の場」 7/21

教育の場には3つある
 ・家庭の場
   理論理屈ではなく、親が子の手本となり自らが立派な人物になろうと修養しつつ後姿で教える
 ・学校の場
   言葉・理論で教える。道筋を教える
 
 ・社会
   良い風を起こすこと。自然に化すること=風化。本来は教育機関ではない
    すべてにおいて 家風
              校風
              社風がある。すべてにおいて風土がある
 
      
 3人の子を持つ親として、学校に通う子を持つ親として、社会に貢献する会社の経営者として。
 あらためて考えさせていただきました。 すべては自身の心の持ちようが大事ですね。
 
論語より 泰伯第八
  子曰わく、師摯の始、カンショのオワリ、洋洋手として耳に盈てるかな。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月20日

「夏休み」 7/20

今日で1学期が終わりというところが多いのではないでしょうか?
長男の小学校、次男の幼稚園共に今日で終業です
明日から長い長い夏休みが始まることがとてもうれしいみたいです
一昨日九州地方が梅雨明けしたとのこと
大阪も一両日中には明けるのでしょうか?
海や山へまた子達と思いで創りに
彼らも楽しみにしていることでしょう
今日から日曜日まで東京・横浜です
それでは行ってきます
論語より 泰伯第八
  子曰わく、其の位に在らざれば、其の政を謀らず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月19日

「第3のビール」 7/20

 第3?のビール?
皆さんご存知でした?
数年前にアサヒスーパードライが「辛口アルコール度数高め」で発売され、それまで売上首位のキリンビールを抜きトップに・・・。
 そんな中、発泡酒ブームが巻き起こったのを。売出価格は200円を切り割安感があったように思います。発泡酒がシェアを伸ばす中、増税され割安感がなくなると麦芽の量を減らした第2のビールが発売されました。  そこまでは承知していましたが・・・。
数日前よりなんと第3のビールが発売されています
麦芽を使用した発泡酒をベースにしたリキュール類扱いになるそうです
価格はなんと135円ほど。
 低価格を売りにする第3ビール。対照的に価格が高めのプレミアムビールも売上を目指しているそうです
  対照的に
論語より 泰伯第八
 子曰わく、篤く信じて学を好み、死を守りて道を善くす。危邦に入らず、亂邦には居らず。天下道有れば則ち見れ、道無ければ則ち隠る。邦道有るに、貧しくして且つ賤しきは恥なり。邦道無きに、富み且つ貴きは恥なり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます
昨日、早々と参議院選挙の期日前投票(不在者投票)に行ってきました。
私は箕面市民ですので箕面市役所にて投票を済ませました
本来の7月29日の投票日はあいにく出張のため不在ですので前もって行ったという事です
 2枚の投票用紙があります
  1枚目は各党より候補者が立候補されているのでその候補者名を記入する用紙
  2枚目は立候補者名ではなく政党名を記入する用紙
 皆さん必ず投票に行きましょう
29日が無理な場合は期日前投票へ。各地域でおそらく統一されていると思うのですが夜は20:00まで投票が出来ます
 最後に私が所属する(社)大阪青年会議所で「選挙セールキャンペーン」が行われています
投票を済ませその場で発行される投票済証をもらいその済証を様々な飲食店、商店に持ち込むといろいろな特典があるというものです
  以下参照
    http://www.osaka-jc.or.jp/senkyo/index.html
       大阪青年会議所HP内 選挙セールキャンペーン
論語より 泰伯第八
 子曰わく、三年学びて穀に至らざるは、得易からざるなり。
 
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00