能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

 昨日は東京にて、日本チタン協会の冬季総会・研修会がありました。
2006年 チタン出荷量
    スポンジチタン  2005年 30,549トン → 2006年 36,995トン 増
    展伸材     2005年 18,147トン → 2006年 17,317トン 減
   
     展伸材の落ち込みは需要減ではなくスポンジチタンの製造・供給が追いつかない為
2007年 予想
     スポンジチタン 38,000トン
     展伸材      18,500トン  
中でも興味深い話をしましょう
 研修会にて
1、HDD製作に関してチタンを使用
   HDDは文字通りパソコン等に使用される記憶装置のことです。様々な部品が使用されていますが内部に「ディスク」と呼ばれる円盤があります。この円盤は何枚か重ねられておりそれを連結する箇所にチタンが使われています。
驚いたのはこの円盤の平坦度。
例えて言うとアメリカ全土を平坦にしその上にサッカーボールを乗せたときボールが動くかどうか。
またディスクとヘッドの隙間の交差。
例えて言うとジャンボジェット機が地上すれすれ0.6mmの隙間で飛び続けると言うもの。
上記のような精密さが要求される代物だそうです。
出荷台数が世界的に増え、技術は格段の進歩を遂げ、価格は下がり続けると嘆いておられました。
2、チタン食器に漆塗り(うるし)
 木材と漆は昔から相性はいいですが、これがまたチタンとの相性もいいみたいです
有意義な会でありました
論語より 八佾第三
 哀公、社を宰我對えて曰わく、夏后氏は松を以てし、殷人は柏を以てし周人は栗を以てす。曰わく、民をして戦栗せしむるなり。子之を聞きて曰わく成事は諫めず、既往は咎めず。

ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

おはようございます
昨日は日経平均株価終値が515円安の1万7604円。一時は700円を越す値下がりもあったようです。
中国・上海を発端とした株価急落が日米に波及した世界同時株安というかたちになったようです。
しかし楽観論も多く下落局面に入るとの見方は少ないとのこと。
私も少しの株を所有しています。きっかけは上場企業の株主総会に行ってみたい。これがきっかけでした。当社の取引関係企業の株式を個人で少し所有しています。
 株式投資にはいくつかの目的があると思います
  1、その企業の将来性に投資をし配当という形で利を受けるもの
  2、短期間で売買を繰り返し利益を得るというもの
   その他、株の持ち合いや救済を目的としたもの、買収や売却・・・
  いろいろとあると思います。
昨今は2の投資家が多いのではないでしょうか?PCや携帯でいつでもどこでも売買ができますよね。
しかしながら少しでも株を持っていると国内外の情報(為替、日経平均、NYダウ・・・)に関心を持つようになります。そういう意味では良いきっかけになったと思っています。
論語より 八佾第三
  子曰わく、カンショは楽しみて淫せず、哀しみて傷らず。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

200702280726000.jpg
虹= 太陽の光が空気中の水滴によって屈折、反射されるときに、水滴がプリズムの役割をするため、光が分解して複数色の帯に見えるものらしい
写真では見えにくいかもしれませんが綺麗なアーチを描き、そのアーチを潜った頃、虹は消えて無くなりました。
長男は横で大喜び。
朝から縁起が良いのでしょうか?
論語より 八佾第三
 定公問う、君臣、君に事うること、之を如何にせん。孔子對えて曰わく、君臣を使うに禮を以てし、臣、君に事うるに忠を以てす。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 ゴルフの話を少し・・・
 趣味は何ですか?と聞かれるとゴルフと真っ先に「ゴルフ」答えていたのは昨年。
今ゴルフは?と聞かれると・・・・。
今年はまだPLAYするどころか練習にも全く行ってません。そんな中3月は4回のラウンド予定。仕入れ先様や商社さんとのコンペまた社内コンペなど。
それまでに一度は練習場に行こうとは考えていますが。
社内コンペは今回、第5回を迎えます。(名称「KOZAI-YA」ゴルフコンペ)
平成17年早々、社内のあちこちで「練習してます」の声が。ここらで社内間コミュニケーションを図る手段の一つとしてコンペを企画しよう。それまでは社内でゴルフをするメンバーは5名程度と考えていましたがなんと4組16名(第1回)も集まりました。
 3月17日第5回コンペはさらに増え5組20名で行います。徐々にでも参加者が増えることはうれしい限りです。このコンペは社内メンバーのみですが、昨年12月より仕入れ先様等を交えたNS共創会(旧NS会改め)を復活させてもらいました。この会は第20回目を迎えたのですが実は平成5年を最後に途切れておりました。区切りの20回を機に再開させていただいたものです。
久しぶりのゴルフですが一度ラウンドするとまた熱がでてくるやも。
論語より 八佾第三
 子曰わく、君に事うるに禮をツクせば、人以って諂えりと爲すなり、
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます
我々が取り扱うステンレス。
レアメタルと言われるニッケルが含まれています。
スプーンやフォークの裏に「18-8」と刻まれているのを見たことがある方も多いはず。
その意味は
 18%のクロム
  8%のニッケル
上記を鉄分と混ぜあわせるとステンレスになるというもの。ご存知でしたでしょうか?
そのニッケルが史上最高値を更新中なのです。
LME(ロンドン・メタル・エクスチェンジ)での取引価格が上昇しています。
昨年年初の取引金額のほぼ倍という価格になっています。
業界では更なる値上げも・・・との予測。
昨今の金属の盗難もその影響でしょう。
論語より 八佾第三
 子貢、告朔のキ羊を去らんと欲す。子曰わく、賜や女は其の羊を愛む。我は其の禮を愛む
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 昨日の日経新聞夕刊より
 「政府・与党は増加するタクシー事故を防止するため、重大事故を起こした運転手の資格を取り消し仕事に復帰できないようにする方針」2008年実施を目指す。
   もともとマナーの悪い運転手を排除するためにあった業務適正化特別措置法を改正し上記の項目を追加するという。
 たしかにタクシー運転手に限らずマナーの悪い運転手は増えていますね。
しかし指示器を出さずに車線変更、右左折、割り込みなど特にタクシー運転者は多いように思います。
名前は出しませんが私はNタクシーしか乗りません。流しでNタクシーが居なくともTELで呼び来てもらいます。
 なぜか?
  どんな商売も同じだと思いますが今、需要と供給がバブル時代とは大きく逆転しています。
バブル時代は需要が旺盛で供給が追いつかなかった。(誰でも売れた)
しかし
今の世の中は需要が少なく供給が多い。則ち他社との差別化や工夫(知恵)を凝らさないと売れない。そんな時代です。
 供給の多いタクシー業界。また認可制から届出制に変わり新規参入をしやすくなったことで熾烈な競争が起こっています。「5000円を超えると半額」もその表れでしょう。乗客も選んで乗車する時代です。
どの業種にも当てはまる事と思います。
 街角経済インタビュー?タクシーの運転手さんによく聞いていますよね。今の時代にマッチしているのでしょうか?
論語より 八佾第三
  子曰わく、射は皮を主とせず。力、科を同じくせざるが為なり。古の道なり。
 ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
 

 おはようございます
朝、出勤前に玄関先に植えてある梅の木をみるとすでに花は散っていました。例年にくらべると少し早いような気がします。これもまた地球温暖化の影響なのでしょうか?
今日は出勤日。弊社は毎月第3・週の土曜日は出勤日と定めています。
朝から営業会議をする予定です。
 各自の売上予算の達成状況はもちろん社内での情報交換の場という観点で前向きな姿勢で参加するようにしてもらいたいものです。
 がんばってまいりましょう
論語より 八佾第三
 子、大廟に入りて、事後とに問う。或ひと曰わく、孰かスウ人の子を禮を知ると謂うや、大廟に入りて事ごとに問う。子、之を聞きて曰わく、是れ禮なり。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます。今日はあいにくの雨模様。1時間弱の通勤時間が大渋滞で2時間かかりました。
 昨日は当社メインバンクの池田銀行様の「大阪梅田池銀ビル竣工パーティー」に出席させていただきました。阪急インターナショナルホテルの会場は400人収容とのことですがなんと800人以上。多くの人に圧倒されました。人数の多さと55周年の歴史を物語っていますね
 頭取をはじめ支店長にはお世話になりました
 ありがとうございました
論語より 八佾第三
 子曰わく、周は二代に鑑みて、郁郁呼として文なるかな。吾は周に従わん。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます
昨日は久しぶりに尊敬するU先輩を囲んでの会食でした。
大阪青年会議所に入会し、人間的にまた同じ経営者としても尊敬する先輩です。
すでにOBとなられていますがたまにお会いすると心が和みます。
日本青年会議所の副会頭まで歴任された方です。
JC(青年会議所)は今、世間から賛否両論、いろんな捉え方をされていると思います。
そこに参加するJCメンバーはそれぞれの価値観をもって活動していることは明らかです。
私自身、今やらねばならぬこと。それを良く理解しています。
それぞれの価値観。それは否定はしません。しかし今やらねばならぬことはその人しかわかりません。
仕事、家庭、学び、JC・・・・。いろいろあると思います。最優先は何ですか?
JC入会8年目。私自身JCに対する考えが交錯しています
 今、先輩からメールをいただきました。
「JCの良いところはいろんな価値観をもった人たちと理解しあえる機会を提供してくれる場である。JCの歴史と空間の中で自分の位置をしっかり見つけてください」
正にその通りですね。先輩、ありがとうございます。
論語より 八佾第三
  王孫買問うて曰わく、其の奥に媚びんよりは、寧ろ竃に媚びよとは、何の謂いぞや。子曰わく、然らず。罪を天に獲れば、祷る所無きなり。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 
  「士」という字   ex、学士、農士、商士・・・・
      十と一
         十  たくさんという意味
         一  ひとつに絞る
   目標・夢に向かいたくさんの可能性(十)の中から一つに絞り立ち向かう人(士)のこと
   そこに<>を注入すると「志」という字になる
論語より 八佾第三
祭ることを在すが如くし、神を祭ること神在すが如くす。子曰わく、吾祭りに興らざれば、祭らざるが如し。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00