冬の足音が…
少し前までは暑いね~なんて言ってたような気もするのですが、一気に?寒くなってきました。
着るものの枚数が増えたり、上着がコートになったり、マフラーに手袋に…と冬支度も順調に進めています。
とは言いながら、この季節が苦手なので、外にいる時間を短くしたり、休日はインドアになってしまいがちです(o´_`o)
もう冬は堪能した気分です。
12月は忘年会やらクリスマスやらイベントもありますが、体調管理には気をつけてください!
少し前までは暑いね~なんて言ってたような気もするのですが、一気に?寒くなってきました。
着るものの枚数が増えたり、上着がコートになったり、マフラーに手袋に…と冬支度も順調に進めています。
とは言いながら、この季節が苦手なので、外にいる時間を短くしたり、休日はインドアになってしまいがちです(o´_`o)
もう冬は堪能した気分です。
12月は忘年会やらクリスマスやらイベントもありますが、体調管理には気をつけてください!
我が家には2歳に成り立ての子供がいるのですが、現在の彼の頭の中の大半を占めているのが、『乗り物』です。
中でも新幹線の魅力にとりつかれ、朝起きてからの第一声が『新幹線見る?新幹線する?』です。(^^;)
最初は新幹線の絵本やDVDなどでしたが、保育園にあるプラレールに興味を持ったようだったので、我が家もプラレールセットを購入しました☆
購入の際に色々どんな物があるのか調べたり、youtubeで遊び方を楽しそうにアップしている物もあるので、これもいいな~あれもすごいな~と見ていくうちにこちらもだんだん楽しくなっていました。
さすがタカラトミーさんです・・・。大人もつい引き込まれてしまう魅力がありますね(>▽<)/
今では次のクリスマスに2階建てにできるプラレールにしようか?こまち・はやぶさ(秋田・東北新幹線でかっこいいんです!)を入れて走らせてみるか?などと子供以上に真剣に考えてしまいます。
せっかく買ったのだから、当分は新幹線や電車に興味をもってもらいたいな~と感じるのでした。
営業部 永濱
先月兵庫県の村岡というところでマラソン大会がありました。フルマラソンには何度か出たことがあるのですが、
この大会はウルトラマラソンです。ちなみにマラソンというのは42.195kmのフルマラソンのことで、その半分はハーフマラソン。
フルマラソンを超えた距離のことをウルトラマラソンといいます。
今回私は44kmのレースに出場しました。(88kmや100kmなどもあります^^;;)アップダウンのあるコースで高いところは標高600Mあります。
エイド(コース中の休憩できるところ)ではカレーやおはぎやお好み焼き、いろいろな飲み物が豊富に支給され至れり尽くせりのレースでした。景色もとてもよく登りも下りもとっても楽しかったです。途中雨に降られもしましたが^^;;
夏前からこのレースに向けた目標をたて、完走することが出来ました。目標を立てるということは一番大事なことです。
目標を立てそれに向けてコツコツと取り組めばいいのです。それが目標達成につながるのです。
大阪営業1グループ 松本
先日、保育園に通っている初孫の運動会がありましたぁ~
と言っても彼はまだ1歳5ケ月!
参加した競技は保護者と走る徒競走のみでした。
ドキドキ・ワクワクしながらビデオ片手にスタンバイ!
したものの、走るどころか思いっきり泣きだし動かず、
だっこされてのフィニッシュでした。
走る姿を見たかったなぁ~と思いながらの帰り道。
ちと公園によると、彼はリベンジでもするかのごとく
公園を走りまわっていました笑 今?? ちと残念・・・。
とにもかくにも、かわいすぎる彼に癒された一日でした☆
営業部 滝井みちる
突然ですが、僕はラーメンが大好きです。
ラーメンならなんでも好きで、機会があれば色んな店に出向いています。
今回は僕の家の近所にある一軒をご紹介したいと思います。
豊中市 東豊中にあります『麺屋 五大力』
ここの店主は元々イタリアン、フレンチ料理出身の方で
コンソメをベースとしたあっさりとしたスープを使用した醤油、塩ラーメンが特徴です。
他にも季節に応じて店主が考案する創作ラーメンが人気です。
また、ここはチャーシューもおいしくて、ラーメンを頼む方はチャーシュー麺を
がっつり食べたい方は、サイドメニューにあるチャーシューかき揚丼もぜひ一緒に食べてみてください!
最寄駅は北大阪急行の桃山台駅から徒歩15分の場所にあります。
近くに立ち寄った際は一度足を運んでみてください!
営業部 さくだ
今週1週間は、去年でいうところのシルバーウィーク。今年は昨年ほど大きな連休にはなりませんでしたが、それでも少しはゆっくりと過ごせました。 私は19日には、大阪市立美術館に行ってきました。ちょうど今はデトロイト展というものが開催中で、あの有名なゴッホやピカソの絵も見ることができ、良い体験ができました。かなり混雑はしていましたが・・・。展示会開催は、今週末までとのこと。 もし、まだ見ていないという方で週末の予定も決まっていなければ、是非見に行かれては如何でしょうか。
営業部 米澤
先日、映画「君の名は。」を見てきました。
監督は新海誠さん、キャラクターデザインは「あの花」の田中将賀さんということで非常に楽しみにしていました。
高校生の男女の中身が入れ替わるということで、ありきたりな話なのかなと思っていましたが、序盤から自分の予想を上回っていく面白さがありました。
終盤から、話がより壮大になっていき終わった頃には回りのほとんどの女性が涙していました。
新海誠監督特有の恋愛のもどかしさもあり非常に良い作品で、なにより映像が綺麗です!
動員ランキングが3週連続1位、興行収入100億円を超えそうな勢いがあるのにも納得です。
日本アニメで興行収入100億円を超えたのは、スタジオジブリの宮﨑駿監督作品のみだそうです。
まだ、見ていない方には是非見ていただきたい作品です。
ただ、若いカップルが大量にいますのでご注意を!!
総務部 もりかわ
国土地理院(http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1)では過去の地図データを提供しています。
自分とゆかりのある地域を見ていると、大きく変わっているところと、変わっていないところ、
地歴が見られて、なかなか面白いものです。
能勢鋼材の本社の周りも変化しているのが、わかります。
40年近く前は、工場ばかりの地域でしたが、最近は一戸建てや、マンションが増え、住空間として様々な施設が整備されて行っています。数年先には、本社のすぐ近くに、大阪外環状線の駅ができます(http://www.osr.co.jp/)。
人の流れも変わり、まちの変化が楽しみです。
能勢鋼材も周囲の変化に負けないくらい、50年間変化してきました。
先日開催した50周年記念式典では、OB・OGの皆さんからも「変わったね~」と。
今後もよい方向へ「うつりかわり」を、実現していきたいと思います。
能勢善男
最近久々に首を寝違えまして、仕事に集中できないくらい痛かったのでネットでなにかすぐ治る方法がないか調べたところ、首の寝違えはわきの下の神経の圧迫が原因みたいで直接首への刺激、マッサージは絶対にダメみたいです。
わきの下を伸ばすストレッチ方法が載ってたので試したところ‥。。
ものの5分ぐらいで8割治りました!!
ネットで首を寝違えたときに速攻で治す方法と入力したらすぐに出てきますので寝違えたとき試して見てください。
営業部 西本
講習会で聞いた話です。
今の社会はストレスが多いと言われますが、
この社会にあるのではなく、人の頭(性格)にあるとの事です。
例で言いますと、ブラジルに行くとなった場合、
積極的な行動タイプの人は、
オリンピックが見られる・海外旅行にいける・ラテン文化を楽しむ事が出来る
など前向きに楽しめますが、
消極的な内向タイプの人は、
飛行機が怖い・ジカ熱が怖い・治安が悪いなど
頭で考え前向きになれずマイナス思考になり
せっかくのブラジル行きを楽しめない事でストレスが溜まるとの事です。
かなり性格部分が関わりますが、皆さんも是非考え方で
ストレス溜めないようにして、人生楽しく過ごしましょう。
営業部 横田