能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2015年06月15日

生駒山麓公園

先日、家族で奈良県生駒市にある生駒山麓公園に行きました。
この公園は、名前の通り生駒山にある自然豊かな公園で、フィールドアスレチックやバーベキューができる野外活動センター、温水プールがあり、休日はファミリーや若者で賑わっています。
せっかくなので公園から撮影した風景を載せておきます(^^)
そこで、私も姪っ子とともにアスレチックに挑戦したのですが、難易度が高くクリアできない遊具がありました。
近い将来、リベンジすることを誓いました(´;ω;`)ウッ…
ただ、アスレチックで遊ぶことで童心に帰ることができ、非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みなさんも機会があれば、ぜひ挑戦して欲しいです。
生駒山麓公園.jpg
総務部 もりかわ

2015年06月12日

生命保険

結婚を機に生命保険に入ろうと思い、色んな保険屋さんに今プランを作ってもらっています。各社とも力を入れている部分が違い、同じような金額でも保障内容が全然違います!
ちなみに世に出ている保険というのは全て金融庁の認可が出ないと販売できないみたいです。なので、悪い商品というのは、ないので各個人のライフスタイルに合わせたプランをたてて入るのが一番いいみたいです。ぼくは、野球しているので怪我の保障が厚い保険に入ろうと思ってます。 
                                   営業部 西本

先週3日間、展示会に出展させて頂きました。
たくさんのご来場有難うございました。
11246589_924982274188474_1062635171454699824_n.jpg
当社として、大きな展示会では18回目の出展になります。
ウォータジェット切断機を導入し、当社として初めて展示会というものを経験したのが2009年。
今回は、本社営業2グループが主担当として、準備を進めてくれてきました。
自画自賛ですが、回を重ねるごとに完成度が高くなっていきます。
今後も計画中です。こうご期待下さい!
本社 能勢

2015年05月25日

体力

先月、取引先の野球教室に参加しました。
まず、準備体操で体が硬くひどいありさまで、
ショックだった事が、ボールのスピードガンでした。
小学生の時、86キロなげれたので、大人になった
今は、100キロ投げれると思いましたが、68キロ
で、しかも3球投げただけで肩が痛くなりました。
このことから、思うに小学生の自分に腕相撲も
負けるのかもしれませんね。 ショック・・・
営業部 横田
横田野球.JPG

2015年05月18日

リフレッシュ

いきなりですが、みなさんはリフレッシュをしていますか?
以前の私は、リフレッシュばかりしていた様な気がしております。が!!近年では、体力の衰えからか休日は、思い切り寝ています。大好きな釣りに行こうと思って、目覚ましで起きても、もう「ええか!」とまた寝てしまう状態です。なので、「ええか!」と思う事が出来ないように、釣り仲間と約束をして、釣りに行ってきました。「デコっても良いや!」の気持ちで臨んだのですが、なんとか満足できる釣果となりました。
もちろん休み明けの週は、肉体的にはしんどかったような気がしましたが、しっかりと仕事に励めました。
リフレッシュって大事やねと通観しました。リフレッシュばかりは、問題ありかもしれませんが、適度なリフレッシュは必要ですよね! みなさんも、適度なリフレッシュしてくださいね!
金田でした。

2015年05月11日

季節感

3月3日はひな祭り。4月4日は○○の日5月5日は子供の日でした。
みなさんは5月5日はなぜ鯉のぼりをたてるのかご存知でしょうか?
その昔江戸時代将軍家に嫡男(あととり男の子)が生まれるとお城にのぼりをたてたそうです。その風習が庶民にも広まり立身出世と元気に育ってほしいとのぼりに鯉を描いたそうです。日本の風習の中では比較的新しい行事ですね。先人の教え習慣を後に伝えるのも我々の使命です。いたるところに鯉のぼりが立てられている昨今。ゴルフ練習場の旗が鯉のぼりになっていました。それはそれで可愛かった。しっかり祝日の
意味を理解すれば子供に対してのいやな事件もなくなるのではないか?と願いながら鯉のぼりを眺めたいと思います。そうこうしているうちに5月は
母の日、大阪のビッグイベント住民投票、そして月末は新価値創造展(5月27→29日)があります。
イベントだらけの5月ですが鯉のように元気に滝をのぼっていこー。
営業部 イケムラ

2015年04月28日

いそだの朝礼

土曜日のキャリア開発制度の説明と後、皆さんどうだったでしょうか?必要なスキルを身につけるための
努力、勉強はしないといけないですね~メンバーの皆さんと色々意見交換しながら決めた制度ですが
自分自身できてない事もあり身の引き締まるおもいでもあります。私も勉強嫌いだったの思い出しました・・・追い込まれないと出来ないタイプだったような・・・もしかして・・追い込まれるのはretire前・・??だめですね~前半主義でいきましょう。夏休みの宿題はお盆までにしてしまいましょ~
                                                                                                             営業 イソダ

2015年04月20日

何か変?

今日も朝から雨。4月に入ってから、スッキリと晴れた日が、少ないような気がする。
今年もプロ野球が、開幕してもうすぐ、1カ月が過ぎようとしている。今年は、下馬評で優勝候補と言われている球団が、セ・パ両リーグとも芳しくない。結果を見ているが、今年はホームランの数も少ないような?
ここ数年、飛ばないボールなどの問題やシーズン途中で、ボールを変えているという報道がまた、出てくるような気がします。さて、10月には、どのチームが優勝してるか?おたのしみ!

ハナクラ

2015年04月17日

加工先の案内

ステンレス材の6面フライス加工は加工先があまり無いようですが、
T社では依頼がある時には対応しているそうです。
加工後にキズが付かない様、簡易梱包して頂けるので
案件がある時に活用してください。
又、製缶加工で造船関係の装置を製作しているN社では
耐海水用のSUS329J4L等の加工技術を持っているので
覚えておいてください。

2015年04月6日

自然はいい?

気候も段々と良くなり動きやすい季節ですが、一週間くらい曇り、雨予報で桜も少し散り始め又、週の半ば寒の戻りもあるとかでせっかくの桜がと、少し残念のような気がします。
気候が良くなってきたという事で考えていますと、約3週間位前より日の出も5時台になり、その頃より朝出掛けるときに鶯の鳴き声を聞くようになりやっと春が近いとかんじておりました。
又、その数日後には家の前で雀が餌をついばんでいたのですが、その中に2匹雀のでかいばんがいて(多分むくどり)も仲良く餌をついばんでいました。
そういう自然を感じていて思い出すのが昨年秋のことですが、夜、家の前に到着すると前方に動物の姿があり、よく犬の散歩をされている方がいるので誰や放し飼いにしてと回りを見渡して飼い主の姿を探したけど見当たらず、で、よくよく見ると犬より丸い…. 猪でした。
草か何かを食べていて動く気配がないので仕方のく側を通り車を止めたのですが、完全無視状態だったので写真を取ってやろうと1メター位まで近ずいたのですが、その時、下の方からもう二匹上がってきたので三対一では分が悪いと思い1度家の中へ。
5分位して出てみると姿がありませんでした。
その一ヶ月位後で今度は電車で帰り家に向かっていると、前方を女の子3人と男の人1人が歩いていたのですが、急に女の子3人が電信柱の横に一列に並んだので、何をやっているのかと思っているうちに男の人もその横に並んだので不思議に思いながら視線の先に目をやりながら歩を進めているとうめき声がするのでよくよく見るとまたまた猪の親子。
子を守るために威嚇していたのかなと…しばらくしていなくなりましたがこの前の親子なのか以前より南へ降りてきているような。
またその2カ月位後で、西宮浜の方に三匹の親子の猪が出て人に怪我をさせたと言うニュースを見ましたが、私が見た場所からかなり距離があるので同じ親子なのか又どうなったのか分からず仕舞いで….。
ま、そんなこんなで自然を感じておりますがこの時期、花粉、黄砂、PM2.5といやな自然もあり気をつけねばと思っております。
                                       営業部   中西

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00