能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2011年09月1日

2011年8月29日

先日実家に帰省した時、1歳になったばかりの姪に会いました。
5月に会った時にはつたえ歩きだったのが、歩けるようになっていました。
赤ちゃんの成長力はすごいです!
7歳まで子供は何でも模倣をするそうです。
良いことでも悪いことでも大人がやっていることをよく見ていてマネをするそうなので、
大人は子供のお手本になっているという自覚を持って行動するべきだと聞きました。
気をつけようと思います。。。
                                     営業部  馬場

2011年08月26日

2011年8月22日

 朝礼では、連絡事項しか話さなかったので別の事を書こうと思います。
昨年末に何か趣味を見つけようと思い、周りの人達が楽しそうに話しているゴルフにチャレンジしてみようと始めました。打ちっぱなしデビューをし、それから2ヶ月間ほぼ毎日かよい、今でも週3~4日通うほど楽しい趣味ができました。まだコースには連れて行ってもらえませんが、今年の秋に河川敷から連れて行ってもらえるそうなので、それまでに少しでもルールを勉強して挑みたいと思います。趣味を見つけたことで、いろんな方と話をしたり、工夫して練習してみたり楽しみが増えました。趣味が何も無いという方も多いように思うので、何でもいいのでチャレンジしてみられると楽しみが増えていいと思います。
                                         統括 山本

2011年08月1日

1日2リットル

1日に2リットルの水を飲む
水は、人間の体の中で色々な働きをしていますが、その中で最も大切な働きは「血液の流れを良くする」、「新陳代謝を促進する」ということです。老廃物や毒素を排出して、腸内細菌や酵素の活性化をするのです。一昔まえに、問題になったダイオキシンなどの環境汚染物質や食品添加物、発がん物質なども、大量の水はキチンと体外に排出してくれるのです。
また、水は血管の中だけではなくリンパ管の中でも大切な働きをしています。皮下組織にある過剰な水分やタンパク質、老廃物などを浄化して血液に運び込む働きもしているのです。血管を川にたとえると、リンパ管は下水道のようなものです。どちらにも良質な水は、絶対に必要なのです。
そして、水を飲むと交感神経が刺激され、エネルギー代謝が活発になり、消費カロリーが増えます。さらに、交感神経が刺激されると、アドレナリンが分泌されて、脂肪細胞の中にあるリパーゼを活性化させて、中性脂肪を脂肪酸とグリセロールに分解していくのです。
それでは、のべつまくなしに、ガブガブ飲めばいいのかというと、そうではなく、理想的な水の飲み方というのがあるということなので、少しご案内をしておきます。
起き抜けに500ml、昼食の一時間前に500ml、夕食の一時間前に500mlというのが理想的な水の飲み方です。水は30分程度で腸に移行してしまいますので、食事への影響はありません。食前ではなく、「一時間前」というのがポイントです。総量としては1日1.5リットルから2リットルは摂りたいところです。
コーヒーや、お茶でも良いかもしれませんが「水」で行うことが大切だそうです。
私も今、1日2リットル目標にがんばってます。
統括部   上間

2011年07月30日

2011/07/30

今年も半年以上がもう過ぎました。
自分でも信じられませんがあと数ヶ月で私も30歳です^^(認めたくないですが)
いい30代が迎えられるようにいろんなことを吸収していきたいと思います。
営業部 松本

2011年07月28日

家族旅行より

7月の休みを使って家族と山口県岩国市にある錦帯橋に行ってきました。
幼い時に連れて行ってもらった以来だったので、あんまりよく覚えていなかったのですが、大人になって行くとまた違った感じでとても楽しめました。
錦帯橋は5連のアーチがつながってできた橋で日本三名橋の一つなんだそうです。瀬戸大橋や明石海峡大橋など渡った時の、現代的で迫力のある感じと違って、町や山全体が橋と調和してとても風情がありました。
橋を渡っている時も橋の真下で鮎釣りをしているのを見れたり、川が澄んでいてとてもきれいなので、魚や川の中の様子が橋の上からでも見てとれました。橋を渡った先にはロープーウェイがあって、それで山を登っていくと岩国城(小柄?だけど、立派でした)があるんですが、その天守閣から眺める景色は圧巻でした。
春や秋は桜や紅葉でもっときれいだと思います。是非みなさんも行ってみてくださいね!
                                        営業部 高子

2011年07月5日

健康診断

    
  毎年.なぜか(?)体重と脂肪がふえ続けています。
  善玉より.悪玉がふえてます。
  節制しなければ!!
  と.思いながら…。
  この季節.ビ-ルがやめれません。
                                 ~みっちぇる 滝井~ 
                        

2011年06月22日

今更ですが・・

「今更かいっ!」って思う人もいるかもしれませんが、4月29日に入籍しました。さらに、9月10日に子供が生まれます。なかなか自分から「結婚しました。」と言えなくて正直ごく僅かな人にしか直接報告できてません。仕事の事も何にも知らない新入社員が結婚して、すごく生意気やと思います。ですが、自分が成長できる機会をいつも与えてくれている上司に毎日、感謝してます。これから頑張るしかないので、よろしくお願いします。
営業部 島 健人

2011年06月21日

サッカー大会

6月11日(土)、野球大会2回戦。
…と思いきや、雨のため雨天中止。
なので、朝から大学の友達や後輩とサッカーの大会にいってきました。
結果は、見事優勝したのですが、自分のプレーはいまひとつ。
準決勝までは、ゴールも2つ決め、まずまずの出来だったのですが、
準決勝の前半のプレーが酷すぎて、後半で替えられ、決勝はスタメン落ち。
相変わらずシビアな勝負の世界でした。
でもかなり楽しかったです。
これからは野球に情熱注ぎます。。。
営業部 北宅

2011年06月21日

野球大会

6/4にステンレス流通協会の野球大会がありました。二年振りに出場しまして‥。。
四年振りに一回戦突破しました。笑゙
会社のメンバーで大好きな野球ができて、なんか新鮮で楽しかったです。
次も勝ちまーす!!                   
                            営業部 西本

2011年06月1日

何回目の出展?

おはようございます。
先週は、中小企業総合展へのご来場大変、有難うございました。
多くのお客様にブースにおこし頂きました。
有難うございます。
__.JPG
実は今回の出展準備は、営業部の新入社員3名が主担当となり、進めてくれました。
4月から1ヶ月以上続く新入社員研修。
その合間の時間を使って、 
ブースのイメージ、
ブース内のテーブル配置、
サンプル展示品。。。
など多くの検討事項がありました。
今回は、大阪、東京と5回目の中小企業総合展への出展になります。
2年前、準備に手間取っていた事を考えると、多くのお客様からのご要望と、出展のノウハウを蓄積出来ました。
そして、何よりも、4月に入った3名が主となって、出展してくれたことが大変頼もしく、嬉しい事でした。
次回は東京。さらに邁進します。
能勢鋼材 本社営業部 能勢善男

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00