能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2007年10月5日

「短縮語」 10/5

 おはようございます
出社途中ラジオで女子中高生が使用する「短縮語」とやらが紹介されていました
  KY 「空気が読めない」  前首相が在任中よく言われていたような?
  HK 「話しは変わるが」
  PK 「パンツが食い込んでる」
  PSI 「パンツにシャツが入ってる(IN)してる
MG 「マジきもい」
   もっと紹介されていましたが・・・
最近いったいどうなっているんだろう?
そんな感じです
そのほかでもアルファベットの会社や語句が多いですよね
   USJとUFJ 違いが分かりますか?
その他ビジネス用語や世界の主要機関など頭文字をとった語句も多いですね
何がなにやらついていくのが大変です
論語より 先進第十一
子曰わく、由の瑟奚爲れぞ丘の門に於いてせん。門人、子路を敬せず。子曰わく、由や堂に升れり。未だ室に入らざるなり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月4日

「ミャンマー」 10/4

おはようございます
昨日より東京に来ています
今、このブログを打ちながらTVを見ています
ちょうど画面ではタイ航空640便が成田空港に到着しました
1週間前、ミャンマーでの銃撃でお亡くなりになられたジャーナリスト長井さんが遺体で無言の帰国をされるところです
 民主化?軍事化? アメリカ、国連による制裁
 軟禁されているアウンサンスーチーさんのいる国ですね
至近距離から撃たれたのでしょうか?あの映像を見るといたたまれない気持ちでいっぱいです
右手の指はカメラを握っているかのような姿で硬直しているそうです
真相を早く解明されればと思います
ご冥福をお祈りします
論語より 先進第十一
 魯人、長府を爲す。閔子騫曰わく、キュウ貫に仍らば、之を如何、何ぞ必ずしも改め作らん。子曰わく、夫の人は言わず。言えば必ず中ること有り。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月3日

「アジア」 10/3

 以前、日経新聞にこのような記事が
韓国のサムスン電気の黄会長のコメント
 「後ろを振り向けば中国が物凄いスピードで追いかけてくる。前を見れば遥か彼方に日本が居る。我々韓国はどうなっていくのか」
 私は韓国人の心境は日本に追いつけ追い越せという1980年代のソウルオリンピックのころから見るともう既に日本に追いつき追い越したかのような心境であると思っていました。
韓国有数の財閥のトップの発言としてはいささか妙だなと。
 しかし昨日のノムヒョン大統領の北朝鮮訪問。
  果たして人気稼ぎか、支持率アップ?裏金疑惑・・・???
 そのような政策、国策が彼らのマインドを不安視させているのでしょうか?
 日本のメディアももっとこの北朝鮮訪問について真実を追求するような報道をして欲しいものです
 6カ国協議をさし置いて。
論語より 先進第十一
閔子騫、側に侍す。誾誾如たり。子路、行行如たり。冉子・子貢侃侃如たり。子楽しむ。曰わく、由の若きは其の死を得ざらん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月2日

「個と組織」 10/2

 昨日の日経新聞朝刊の一面に「個と組織新たな挑戦」と題した記事が掲載されていました
「バブル崩壊後、失われた15年を経験しその後回復基調にある今の日本経済
働く意欲と効率を両立させ個人と組織が共に成長するそんな時代がはじまった」
 <平成19年10月1日日本経済新聞朝刊1面>
という内容でした
その中で特に注目したのは(関連記事9面)にあるアンケート結果
  社員が感じる働きがいは?
    1位  自分の成長   46%
    2位  達成感      43%
    3位  職場への貢献  42%
    4位  社会への貢献  40%
    5位  顧客からの評価 36%
    6位  会社からの評価 33%
    7位  賃金        32%
     以下  会社や組織の業績 23%
          出世         5%
  だそうです。
 あまりにも昨今の金、金の世の中でこのような結果が出たことはまだまだ捨てたのもではないなぁと。
   当社は企業理念として「共創共栄」を掲げています
              共に時代を創り共に幸せになる
   
   教育理念にも「職場を通じ自らの人生目標・会社の目標を達成でき、また社会に貢献できる人とな    るべく・・・・・。」このように掲げています
   「働きがい」とは?今一度考えてみませんか?同時に「生きがい」とは?
   「働きがい」と「生きがい」この二つを皆さんはどう解釈されますか?
論語より 先進第十一
季路、鬼神に事えんことを問う。子曰わく、未だ人に事うること能わず、イズクんぞ能く鬼に事えん。曰わく、敢えて死を問う。曰わく、未だ生を知らず、イズクんぞ死を知らん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 当社は本日より第39期がスタートします
一昨日、棚卸も終え38期が終わりました
外部環境、特にニッケル価格の高騰、需要増様々な要因により増収増益させていただくことが出来ました。具体的な結果はまだ数日かかかりますが創業以来最高の結果をあげさせて頂くことが出来ました。
また今日から気持ちを切り替え本年にも勝るいい期にするべく努力します
論語より 先進第十一
 顔淵死す。門人厚く之を葬らんと欲す。子曰わく、付加なり。門人厚く之を葬る。子曰わく、回や、予を視ること猶父のごとし。予は視ること猶子のごとくするを得ず。我に非ざるなり。夫の二三子なり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年09月30日

「棚卸し」 9/30

昨日は38期期末棚卸しでした
数年前までは丸々2日間かかっていましたが、年々早くなってきました
皆がそれぞれ意見を出し合いどうすれば効率よく在庫管理を徹底できるかに知恵を出し合いがんばってくれているからだと思います
 夕方4時過ぎにはほぼ終わっていましたからかなり早くなっています
 ある製造部社員が「社長、明日(日曜日)子供の運動会に行けますわ」
 「内も運動会なんだよ」
 今日、日曜日はあいにくの雨。運動会中止との事
 ゆっくり休みます
論語より 先進第十一
 顔淵死す。子之を哭して慟す。従者曰わく、子慟せり。曰わく、慟すること有るか。夫の人の為に慟するに非ずして誰が為にかせん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 先日経営誌「理念と経営」に当社が掲載されという事をアップさせていただきました
昨日、相当数が到着しましたので社員の方全員に数冊ずつ差し上げ、両親や祖父母、親類の方に贈答して欲しいという趣旨でお渡ししました。
 そして必ず一筆したためて出すようにと。日頃の感謝の念をこめて
皆、有効に活用して欲しいものです
さて今日は当社9月末決算に関わる棚卸日
少し涼しくなってきたので助かります
論語より 先進第十一
 顔淵死す。子曰わく、噫、天予を喪ぼせり、天予を喪ぼせり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年09月28日

「送別会」 9/28 

昨日は我社に16年お努めいただいた女性社員の送別会でした
50名を超える本社勤務のほぼ全員の参加という人数でした
これも退職されるご本人の人徳なのでしょう
いつもご入社いただいた年度の時代背景を挨拶の時に述べさせていただいてます
平成3年入社
 1月~2月 湾岸戦争
 5月     信楽鉄道正面衝突事故
 6月     雲仙普賢岳噴火
 7月     横綱 大ノ国引退
 11月    宮沢内閣発足
ちなみにこの年の流行語は
 紺ブレ
 若貴
 損失補てん
 僕は死にましぇん
だそうです
なにわともあれ16年間お疲れ様でした
そして有難うございました
論語より 先進第十一
顔淵死す。顔路、子の車以て之が椁を爲らんことを請う。子曰く、才あるも才あらざるも、亦各々其の子と言うなり。鯉や死す、棺有りて椁無し。吾徒行して以て之が椁を爲らざりしは、吾が大夫の後ろに従えるを以て、徒行すべからざるなり。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年09月27日

「理念と経営」 9/27

 おはようございます
「理念と経営」という雑誌があります
この本は中小企業の活性化、成功を探求する経営誌なのですが
本年6月に取材を受け、光栄なことに10月号に我社が掲載されました
企業事例研究というコーナーにです
実にありがたいことです
この雑誌は書店販売は一切されていません
知る人ぞ・・・という本です
興味があれば差し上げます
是非ご一読を
論語より 先進第十一
 季康子問う、弟子孰か学を好むと爲す。孔子對えて曰わく、顔回なる者あり。学を好む。不幸、短命にして死せり。今や則ち亡し。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年09月26日

「漬物」 9/26  

 「漬物」
昔、母が元気な頃、直径1Mほどの漬樽で毎日漬物を漬けていました
先日いただいた水茄子をどうやっていただこうかと
  やっぱりぬか漬けだろう
ということでぬか漬けセットを買い母の昔の見よう見真似で漬けてみました
昨日自宅に戻りぬか床から茄子を取り出し食してみると
「うまい!」
味をしめた私はきゅうりも漬けたししました
日本人は漬物から乳酸菌を取れ
ヨーグルトなんかで摂取するな!
と家では言いつつ一人でぬか漬けを・・・
論語より 先進第十一
  南容、白圭を三復す。孔子、其の兄の子を以て之に妻す。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00