能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

 おはようございます
昨日午前10時13分、新潟県沖で震度6強という強い地震が発生しました。
ちょうど遅めの朝食を取っているところでした。
時間がたつにつれ被害の大きさや状況が刻々と報道されていました
 独り言
  被害状況、地震に関する情報、インフラ、津波情報・・・。実家や友人・知人が新潟にいる方心配されている方は報道に見入っていたことと思います
  首相の九州での演説中、一報が入ったそうです。演説を切り上げ官邸に戻り、ヘリコプターで新潟現  地入りとても早い対応だったと思いますが・・・
  
  コメンテーター「自衛隊の輸送機を使用したほうが早かった。民間機を何故利用しただとか・・・」
  原発の耐震に関する対策はどうだとか・・・
  私は報道の目的を逸していると思います  
  なぜこんなに日本国民は自身を自虐するのか。
  嫌なら海外移住でもしたら
論語より 泰伯第八
 子曰わく、如し周公の才の美有りとも、驕且つ吝かならしめば、其の餘は観るに足らざるのみ。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月16日

「無事帰国③」 7/16

無事帰国しました
中央手前 黒Tシャツが私)
ピーク全体.JPG
香港組、北海道組は昨日無事帰国しました
グアム組も今日の早朝便で帰国したことと思います
台風の影響で出発地が変更になったグアム組ではありましたが、それ以外は、日本列島に被害をもたらした台風の影響も無く何とか帰国の途につくことが出来ました
我々はANA全日空でしたが、大阪行きのほぼ同時刻の他社便は出発がキャンセルになったとのこと
今日は一日ゆっくり疲れを取り明日から元気に出社してください
久々に昨日は8時間ほどぐっすりと眠りました
論語より 泰伯第八
  子曰わく、勇を好みて貧を疾めば亂る。人にして不仁なる、之を疾むこと巳甚しければ亂る。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月15日

「世界遺産②」 7/15

ポール天主堂跡(セントポール)
世界遺産マカオ.JPG
マカオといえば、まずここが挙げられるというほど有名な場所で聖母教会(現在は広くセント・ポールとして知られている)の焼け残ったファサード(建物正面)と階段で1835年教会は火事に見舞われ、建物正面の数カ所の壁と階段を残して焼失したそうです。
世界遺産に指定されています
このほかにも世界遺産に指定されたところその候補場所を含めマカオには見所がいっぱいですね
香港から高速フェリーで約1時間。そこは元ポルトガル領のマカオ
週末の土曜日ですから香港からの観光客も多いですね
みなさんポルトガル料理を知っていますか?
ポルトガル料理を食べたことがありますか?
おいしいですよ!
香港・マカオレポート② 続く
論語より 泰伯第八
 子曰わく、民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月14日

「香港①」 7/14

香港島 ビクトリアピークより 
ビクトリア.JPG
台風の影響で関空出発が少し遅れましたがほぼ定刻どおり香港に到着しました
到着後、九龍城を見学し、旺角にあるランガムプレイスホテルにチェックイン
夕食後、ビクトリアピークへ
当初はピーク・トラム(ケーブルカー)で参考まで行く予定がかなりの混雑で1時間程度の待ち時間がありバスで頂上へ行くことにしました。残念ですが
やはり、いつ見ても香港の夜景はすばらしいですね
その後、旺角に戻り女人街、足つぼマッサージ・・・・
そうそうグアム組は機材トラブルで関空発便が出発前日に急遽キャンセル。
本来なら社内旅行グアム行き自体がキャンセルになるところを旅行社の適切な対応で名古屋のセントレアからの出発便に変更し無事到着とのこと。前日夜からの変更続き等、JALセールスの奥野さん大変ありがとうございました。グアム組のみんなも喜んでいると思います
北海道組も楽しんでいることと思います
さて話は香港に戻りますが今日はみんなが楽しみにしているディズニーランド。ヒルからはマカオに移動します
それでは行ってきます!
香港①~ 続く
論語より 泰伯第八
  子曰わく、詩に興り、禮に興り、禮に立ち、樂に成る。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月13日

「台風」 7/13

おはようございます
沖縄が暴風域に入りました。
今日から社内旅行ですが、出発(Air)は各方面とも問題なさそうですが、帰国日の15日(日)の予想が近畿に近づく可能性があり心配です
何はともあれ各方面無事に帰国できることを祈ります
論語より 泰伯第八
  曽子曰わく、士は以て弘毅ならざるべからず。任重くして道遠し。仁以て己が任と爲す、亦重からずや。死して後巳む、亦遠からずや。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月12日

「社内旅行」 7/12

おはようございます
梅雨真っ只中で九州地方を始め各地で土砂災害等の被害が相次いでいます
今日からさらに雨量も増し、台風の進路も気になるところです
お気をつけ下さい
我が社は明日より2泊3日にて社内旅行に出かけます
本年は3コースに分け
  香港・マカオコース
  グアムコース
  北海道コース
に分散し各々好きな場所に出向きます
 香港・マカオはディズニーランド、世界遺産、グルメ、ショッピング
 グアムは常夏の島、マリンスポーツにゴルフ、ショッピング
 北海道はまったりと温泉につかり話題の旭山動物園
 というような内容です
私は香港・マカオ行って来ます
各方面、台風状況等も心配ですが無事に健康で帰国、帰阪できることを心より祈っています
お得意先様、仕入先様各方面の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが明日7月13日(金)を一日臨時休業日とさせていただきますことをお詫び申し上げます
週明け7月17日(火)より通常どおり営業させていただきます
論語より 泰伯第八
 曽子曰わく、以て六尺の孤を託すべく、以て百里の命を寄すべく、大節に臨んで奪うべからざるなり。君子人か、君子人なり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月11日

「萌稔塾」 7/11

 昨日、お取引のある池田銀行さんの主催で全9回に及ぶ勉強会「萌稔塾」第2講でした
   第1回をやむを得ず欠席し今回初の出席
 
 第2回目の講師は神戸大学教授石井淳蔵氏
    テーマ「営業が変わる」
 
 私が今まで抱いていた営業に関するイメージを180度異なる定義を示されました
  こういう考えもあるんだなと・・・・
   ①営業はアウトソーシングすればいい。
   ②営業のリーダー(=マネージャー)は人を管理するのではなく案件の進捗管理をするだけでいい
   ③営業マンに資質は要らない。ネクタイが結べればそれでよい
   机上のプロセスや理論を単に当てはめただけの経営はいかがかなと?
  私は中小企業の経営者。実務に携わる社長です
  社長も人間なら、マネージャーも、営業も、お客様もすべて人間
  人と人のつながりを軽視するようなスキームは反対です
 企業は人が一番。組織運営のスキームも大事だがそれを動かし推進していくのはすべて人です
 人を無視するかのような考えは世のなかのすべての事象において皆無であると思う
 いろんな考えがあるんだなとつくづく思います。
 教授、起業して経営者してみれば?
 
論語より 泰伯第八
  曽子曰わく、能を以て不能に問い、多を以て寡に問い、有れども無きが若く、實つれども虚しきが若く、犯されて校いず。昔者、吾が友嘗て斯に従事せり。
 
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月10日

「選挙」 7/10

参議院議員選挙が今月29日に行われます
私は今まで有権者となってからは欠かさず投票に行っています。選挙当日、旅行などでいないときも必ず事前に不在者投票に行っています。
そろそろ各党選挙活動も本格的に始まることでしょう
どこの党に投票するか?誰にどの政治家に投票するか?は我々の選ぶ権利です
政治とは本来、民を導き、教え、先導するものだと私は考えています
その先導者として立候補される方々には敬意を表しますが、問題は投票する我々です
 我々は誰に投票するかは自由で、その判断基準も皆それぞれでいいと思います
 
しかし、投票に行かないというのはナンセンスではないでしょうか?
我々を導く勇気ある立候補者に、先導者を選ぶ選挙に。
行っても無駄。今の政治に興味がない。行く価値がない、誰に投票しても同じ・・・・
行かないのは勝手ですが投票もろくにせず国や自治体、今問題になっている諸問題に文句をいう権利はないですよ。投票する権利を放棄し誰が当選しようと関心がないのだから
そういう連中が一番文句を言ってるんじゃないでしょうか?
今回の世論調査で投票するかどうか?の問いに必ず投票するという有権者がかなり増えてきたという事実は私は喜ばしいことであると考えます
 皆で投票に行きませんか?愛する国「日本」の将来のために。我々の幸せのために。
論語より 泰伯第八
 曽子、疾有り。孟敬子、之を問う。曽子言いて曰わく、鳥の将に死なんとするとき、其の鳴くや哀し。人の将に死なんとするとき、其の言うや善し。君子道に貴ぶ所の者三。容貌を動かして、斯に暴慢に遠ざかり、顔色を正しくして、斯に鄙倍に遠ざかる、邊豆の事は有司存す。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月9日

「淀川わんど」 7/9

「ざりがに」
手前の赤いのがアメリカザリガニ、黒いのが日本ザリガニ
ざりがに.JPG
昨日、子達を連れ、思い出の地、淀川わんどへ
「淀川わんど」とは
 大阪市旭区を中心に琵琶湖を水源とした淀川の下流、流れのよどみ部分、いわゆる水の流れがカーブしそこに自然に出来た水溜りのことを言います。水溜りといっても数十のよどみからなり単なる水溜りではなくそれは立派な池という感じです
 ここにはイタセンパラと呼ばれるタナゴのような天然記念物も生息しています。近年めっきりその姿は減り、絶滅したような報道もなされています。
 我が家では恒例の第3回ザリガニ取りin淀川わんどに出かけました
はじめはさっぱりザリガニの姿は見えませんでしたがなんとかパパの威厳をかけて2尾のザリガニを捕まえると、子達は大喜びで長男はすぐに画用紙を取りだし写生しました。
 たまにわんどに行くと楽しいですね
小学校の時は授業が終わるとすぐにわんどに行き釣りをしたり水遊びをした経験を思いだします
論語より 泰伯第八
 曽子、疾有り。門弟子を召して曰わく、予が足を啓け、予が手を啓け。詩に云う。戦戦兢兢として深淵に臨むが如く、薄氷を履むが如しと。而今よりして後、吾免るるを知るかな、小子。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年07月8日

「中国事情③」 7/8

大連重工・起重集団有限公司
出荷街の大型港湾荷役設備(クレーン)
港湾クレーン.JPG
中国国内に工場4箇所、ここ大連にある泉水研制基地は中でも最大の工場で数百トン級の港湾荷役設備から6000トン級のものまでをメインに製作する工場
視察時にちょうど日本の鉄鋼メーカーS社が発注した5000トン級の設備を作っていました。
S社は自社生産ではなく国内生産でもなく中国に発注していることには驚きましたが。
こういう大味な機械設備は中国でもいいのか?そんな印象です
馬鹿にしているわけではありませんが工場内の整理整頓、安全管理に関しては日本の比ではないですね
 その他、視察でお世話になりました伊藤忠丸紅鉄鋼95%・新日鉄5%出資の「大連籐洋鋼材加工有限公司」。
ここは電磁鋼板、ステンレス、アルミのレベラー、スリットをメインとし、地元弱電日系企業を中心に鋼板を供給される会社です
 今回の視察でお世話になった企業の皆さん、ご一緒させていただきました全国よりお越しの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
有意義な視察となりました。感謝申し上げます
論語より 泰伯第八
 子曰わく、恭にして禮無ければ則ち労す。慎にして禮無ければ則ち葸す。勇にして禮無ければ則ち亂す。直にして禮無ければ則ち絞す。君子、親に篤ければ則ち民仁に興る。故舊遺れざれば則ち民ラスからず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00