能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

 昨日は長男次男を連れ京都へ出向きました。
私自身も幼稚園から小学生にかけて母に毎月1日の日にかかさず連れて行ってもらった懐かしの伏見稲荷大社へ。本殿にて商売繁盛のお願いをし、その後、社の東にある山の頂上まで3人で登りました。
見る景色が全て懐かしく当時を思い出しました。当時は毎回、山頂の京都市内を一望できる場所で持参したおにぎりと湯抜き?(ゆで卵)、を食べ、山頂の売店で買うと高いオロナミンCを飲むのが楽しみでした。
 子達も大喜びで楽しんでいました。(写真は山頂まで続く参道にある鳥居群です)
 その後、嵐山、広沢池、平安神宮、将軍塚、八坂神社・・・・
京都を満喫した一日でした
たいゆう.jpg
論語より 里仁第四
 子曰わく、富と貴とは、是人の欲する所なり。其の道を以て之を得ざれば、處らざるなり。貧と賊とは是れ人の悪む所なり。其の道を以て之を得ざれば、去らざるなり。君子は仁を去りて悪くにか名を成さん。君子は食を終わるの間も、仁に違うこと無く、造次にも必ず是に於てし、顛沛にも必ず是に於いてす。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 昨日は久々のゴルフ。、皆さんの足を引っ張りながら何とかラウンドを終えました。スコアは109。
にもかかわらず準優勝。昨年の12月以来でしたが、ラウンドを重ねるたび勘が戻りところどころでナイスショット?も。
 しばらくゴルフから遠ざかっていましたがやはり楽しいですね。今月からシーズンIN。肩の力を抜いてがんばります。
 帰宅後、2~3ヶ月に1度のとある食事会へ。会の名前は「美女と野獣の会」。なんと次回で10周年とのこと。楽しく有意義な会でした。
論語より 里仁第四
  子曰わく、苟しくも仁に志せば、悪むこと無きなり。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます
今日の空模様は?
昼から下り坂?
雨は嫌だよね
今日は昨年12月初旬以来のゴルフコンペです。
ぶっつけ本番。優勝を意識せず肩の力を抜いて頑張ります。
参加することに意義がある!
行ってきます
明日のブログで良い報告が出来るでしょうか???
論語より 里仁第四
  子曰わく、唯仁者のみ能く人を好み、能く人を悪む。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 昨日は一昨年より立ち上げたとある会合の定例会。
この会は先代が所属させていただいていた会のJr版で私を含む5名の発起人で始めました。
先代の所属していた会は詳しくは分かりませんが20年以上は続いていると思います。
 数年前から若手の会を発足しなさいといわれ続けやっと一昨年立ち上げました。
同業者の2代目を中心とし、月に一度夕食を共にするという会です。なかなか中身のある会で毎回の定例会が待ち遠しいところです。
同じ境遇ゆえの悩みや相談。話し尽きることなく毎回終了します。
末永い会になればと思っています。
論語より 里仁第四
  子曰わく、不仁者は以て久しく約に處るべからず。仁者は仁に安んじ、知者は仁を利す。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 昨日は御取り引きをいただいておりますM銀行様の経営者交流会に参加させていただきました。
前段では元大関琴風の尾車親方のご講演を拝聴。
とても興味深いお話でありました。
テーマ「七転び八起き 私の相撲人生」
 相撲学問・相撲哲学 = 向かって撥ね返す
    あきらめるな、人は変わるんだ
当時の親方からは常に叱られ、怒鳴られ育てられた。
 アホ、ボケ、コノヤロウ、バカヤロー!
 褒められたことが無かった。
金星をとった=平幕しかとれないもので喜ぶな!バカヤロー!
三勝受賞  =優勝カップを取ってから喜べ!たまに勝つ奴がちょっと勝つから貰えるんだ!バカヤロー
熱がある、腰が痛い  =コノヤロウ!嫌、無理なら辞めてしまえ!バカヤロー!
しかしこの親方を見返してやろう(というより仕返ししてやろう)という信念で稽古に励み大関まで昇りつめられました。
12歳で入門
S53、関脇に昇進するや膝のじん帯断裂
    幕下30枚目まで落ちる
S55、再入幕し再関脇に昇進
    再び膝のじん帯断裂、半月版損傷
S56、再々入幕
 初優勝、大関昇進 「がぶり寄りの琴風?」
2度の優勝を重ね昭和60年引退。
S62、尾車部屋創設
不屈の精神で大関まで昇進されました。
引退の日、左の膝は立つのがやっとの状態だったそうです。
この状態では大関昇進の日に誓った「大関の名を汚さぬよう」に反してしまう。その言葉のとおり決意したとの事です。
親方に引退したいと告げた時、「君が成長出来るのなら自分は悪者になってもいい、嫌われ者になってもいい。そう想い一番きつくあたってきたんだ。よく着いて来たな。君からわしは多くのことを教わった。ありがとう」と。初めて親方と二人きりで涙を流したそうです。
最後に「土俵(相撲)は人生の縮図」。
 吊出し、押し出し、突っ張りなどは攻め技だ
 引き技、うっちゃり、肩透かしは逃げ技だ
攻め技はたとえ負けても力はつくが逃げ技は負けても残るものは無い。
笑いあり、涙ありのすばらしい講演でした。
論語より 里仁第四
 子曰わく、仁に里を美と爲す。エラびて仁に處らずんば、イズクんぞ知なるを得ん。
 
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます
 
今日は私の結婚記念日です。平成11年3月7日に結婚し満8年を迎えます。
長男は今春から小学2年生、次男は幼稚園年少。長女は昨年末で1歳。ようやく1~2歩歩けるくらいになりました。
 妻も自ら立ち上げた「ジャルダンプランタニエ」というブランドで母親業の傍らジュエリーデザイナーとして頑張っています。
 本ブログの右下にリンクしていますので、ぜひ一度ご覧ください。
こんな家族でこれからもがんばっていきます。
結婚生活9年目のスタートのあたり
論語より 八佾第三
 子曰わく、上に居りて寛ならず、禮を爲して敬せず、喪に臨みて哀しまずんば、吾何を以てか之を観んや。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 昨日は日本列島、春の嵐が吹き荒れ大荒れの天候でした。
富山では走行中のトラックが横転し、突風で校舎の窓ガラスが割れたり列車、航空機などのダイヤ障害、高速道路等の通行止めなどなど。低気圧の異常発達によるものだそうです。
 今日も全国的に風が強く寒い一日になり冬の嵐が吹き荒れ日本海側では雪の予報が。 
 何かおかしいと思いませんか?
  異常気象?
  地球温暖化?
  天変地異の前触れ?
 昨日の風向きは西風=春の嵐
 今日の風向きは北風=冬の嵐
昨日と今日で春から冬に逆戻り
  「春冬夏秋」?
論語より 八佾第三
 子、韶を謂わく、美をツクせり、又善をツクせり。武を謂わく、美をツクせり、未だ善をツクさざるなり。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 

 以前、ゴルフの話を少しさせていただきました。今年初ラウンドが今週末に控えています。
恒例のお取引を頂戴している商社の方と当社との対抗戦です。雨さえなければ暖冬でコンディションもいいでしょうし、コースは関西では名門の西宮CCと申し分ありません。
 昨日は気合を入れて!朝からゴルフの練習に行こうとおもい近くの練習場に。やっとのこと駐車場に車を置き受付へ。満席とのことで名前を記入し(名前記入欄の上から4行目だったのですぐ案内してくれるだろうと)待合室に。するとそこには人だかり。着席する席も無く・・・・。フロントに戻ると上段から下段までびっしりと名前が記載されたエントリー表が別にありました。
 「すいません。キャンセルしてください!」
家路に。
週末までには一度練習にいかんと不味い(笑)
論語より 八佾第三
 儀の邦人、見えんことを請う。曰わく君子の斯に至るや、吾未だ嘗て見えることを得ずんばあらざるなり。従者之を見えしむ。出でて曰わく、二三子、何ぞ喪うことを患えんや。天下の道無きや久し。天将に夫子を以て木鐸と爲さんとす。
 ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 「灯台下暗し」
 長男・次男を釣連れ北摂にある「一庫ダム公園」へ。こんな近くに楽しい公園があったとは・・・。
このダムは大阪府川西市、豊中などの上水道供給を目的とし、その上流に公園があります。広大な敷地に自然とのふれあいを目的としたネイチャーセンターや山のゾーン、丘のゾーン、水辺のゾーンに分かれておりいい公園でした。子達は森の遊び場の遊具に興味があったみたいでおおはしゃぎでした。帰りの車では案の定、熟睡。
 帰宅後、長女のお雛祭り。まだ1~2歩歩けるようになった頃ですが。
有意義な1日でした
論語より 八佾第三
 子、魯の大師に樂を語りて曰わく、学は其れ知るべきなり。始めて作すに翕如たり。之を従ちて純如たり、キョウ如たり、繳如たり。以て成る。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

 おはようございます
今日はオフです。久々にゆっくり眠りました。
今日の朝刊より(日本経済新聞)
 以前、事業再生セミナーに参加した話をこのブログにアップさせていただきました。
尊敬するK会長の主催でした。本業のほかに事業再生する部門を設立し活動されていたのですがこの度、事業継承相談所(別会社)として事業継承専門コンサルとして分離されました。社長には以前卒業させていただいた起業家養成スクールの先輩が就任。
 私自身、事業継承したところですぐにその心配は無いですが、いろいろとためになるセミナーには違いありません。次回は4月。様々な角度で学ばせていただきます。
論語より 八佾第三
 子曰わく、管仲の器は小なるかな。或る人曰わく管仲は倹なるか。曰わく、管氏に三キあり、官の事は攝ねず、焉んぞ倹なるを得ん。然らば則ち管仲は禮を知るか。曰わく、邦君、樹して門を塞ぐ、管氏も亦樹して門を塞ぐ、邦君、両君の好を爲すに反坫あり、管氏も亦反坫あり。管氏にして禮を知らば、孰か禮を知らざらん。
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00