能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2025年04月28日

4/28朝礼

能勢鋼材のコンプライアンス行動基準について
企業倫理意識は、コンプライアンスを基本として、さらに倫理的な視点から行動する意識を指します。
コンプライアンスは、企業が最低限守るべきルールで、倫理意識はきぎょうがより高いレベルで社会に
貢献するための行動指針である。
企業倫理を遵守することで、お客様、株主、従業員などステークホルダーからの信頼を得やすくなる。
お客様や社会から信頼されることは私達の素晴らしい価値、財産です。
何事にも高い企業倫理意識を持ち続けないといけない。

磯田

2025年04月21日

品質管理

牛丼チェーン『すき家』の異物混入問題がありました。
この問題の対応として、すき家は一時閉店を余儀なくされています。
このことからも品質管理の重要性と、問題発生時の迅速な対応の大切さを改めて感じさせられましたが、
事の重大性も含めお客の信用回復には長い時間がかかると思います。
我々は飲食業ではありませんが、どの仕事においても、
お客様からの信頼は、日々の地道な品質管理と、万が一の際の誠実な対応が不可欠です。
小さな問題も見過ごさず、早期発見・早期対応することで大きなトラブルを防ぐという姿勢は、
どんな業種でも共通すると思います。
今日も安全、品質第一を心がけ、お客様に満足して頂けるように提供していきましょう。
MY

2025年04月17日

新しい新生活

新しい仕事や学校がスタートする4月、下記内容のようなことを考えて私は行動しています。

“知恵を絞り、一歩見据えた行動”が出来る人って言うのはつまり他人へ気遣いや心遣いができる、
周りに気を配れるという事に繋がると考えています。
自分がしている業務の次に作業する人がこうしたらやりやすいんじゃないか、
こうしたら助かるんじゃないか、自分だったらこうしてあげたら助かるな、
そういうことを想像出来ると自然と一歩先を見据えた業務ができるようになると考え日々業務を行っています。

逆に、知恵を絞ることを怠ったり、忙しさのあまり面倒くさがって思考停止。
先読みすることを怠ると、自分の業務が終わりさえすればいい。
という考えに至ります。
そうなると、スピードはこちらの方があるのかもしれませんが、
会社というのは自分一人で仕事をしているわけですから、
自分とは別の場所で負担が発生してくるわけです。
そうなると、結果的には自分の業務も円滑に進まなくなります。
そうした日々の一つ一つの積み重ねが
自分自身の成長、会社の成長につながると考えています。

Y.H

2025年04月10日

効果的なあいさつ

挨拶は会話の最初の「ツカミ」といった役割があり相手に良い印象を残す効果があり挨拶後の会話も楽しくなる傾向があります。又会話は化学反応のようなもので写し鏡のように帰って来ると言われます。元気な挨拶は相手の心を動かして同じように挨拶を返したくなると言われ大事なことは自分から挨拶をすることです。又5つの効果があります。
①お互い気分が良くなる②相手に承認欲求を満たす③会話にきっかけになる④笑顔が増える⑤口下手を改善出来る効果があるそうです。又やっては行けない挨拶は、ながら挨拶・背後からの挨拶です。おはよう・こんにちは・ありがとうといった短い言葉でも相手の気分を一瞬で幸せに出来る魔法の言葉でもあります。
挨拶は大切ですね!!

2025年03月24日

信じて頼る

信頼関係を築くことは対お客様や対一緒に働く方など、どんな立場の人とであっても大切だと最近改めて思っています。
良い信頼関係は具体的にどこから生まれるのでしょうか?
個人的には感謝の気持ちをしっかり言葉にすることからだと思いました。
内心ではいつも気にかけてくださって嬉しい!何かと力を貸してくださってありがたい!と強く思っていても、表に出さない限り相手には届きません。

2025年も季節は春。来週には4月に突入します。
心機一転、新たな気持ちで周りの人との接し方を考えてみてはいかがでしょうか?

2025年03月10日

花粉襲来!PM2.5も!?

スギとヒノキの花粉症に罹って早数年・・・
今年もこの季節がやってきました。
テレビでは錠剤や塗り薬等、色々な薬が開発されています。

いつかきっと花粉の出ない杉や桧の木が開発されるのでしょうか?
それはそれで自然の摂理に反している様な気もしますが・・・

兎にも角にも、目の異物感と鼻のムズムズとの戦いが始まりました。
社内でも、花粉症の方と風邪の方と両方罹っている方もいらっしゃると思います。
寒暖差等で持病が辛い方もいらっしゃると思います。
皆様、御自分の体を御自愛ください・・・ 総務統括部の瀬尾より。

2025年03月7日

テーブルマナー研修

3/5 リッツカールトン大阪にてテーブル研修を行いました。

能勢鋼材としての参加は2名です。

ステンレス流通協会が主催で100名近くの参加人数で

ステンレスに関りがある方が参加いたしました。

マナーの重要性、当たり前と思っていたことが間違いだと気づくことが出来、

1つ成長したと思います。

仕事上では競合他社になりますが、ステンレス業界を盛り上げていくという志は

今回参加した方は持っており、たくさんの刺激を受けることが出来ました。

これからも業界全体を盛り上げていけるよう精進して参ります。

営業 Y.H

2025年02月25日

ビジネスマナー

ビジネスマナーとは、ひとりの大人、社会人として身につけておくべき一般常識がほとんどです。

ビジネスマナーの5つの心構え

1.あいさつはハキハキと

人とのコミュニケーションは挨拶に始まり、挨拶に終わると言われるほど大切なものです。

元気にハキハキ挨拶していきましょう。

2.時間を守る

時間を守るのは仕事でもプライベートでも当然のマナーです。

時間を守る為、計画的な行動を意識していきましょう。

3.報告・連絡・相談を怠らない

ビジネスシーンでは『報・連・相』とよく耳にします。

自分で勝手に判断せず、上司や仲間に報告連絡相談はしっかりおこないましょう。

4.丁寧なコミュニケーションを意識する

言葉遣いや相手を敬う気持ちを忘れないことでスムーズなコミュニケーションに繋がります。

5.整理整頓を心がける

仕事をスムーズに進めるうえで、整理整頓は重要です。定期的に身の回りの片付け・清掃をおこないましょう。

 

企業がビジネスマナーを重要視しているのは、個人だけでなく、その人が所属している企業の評価にも繋がります。

私自身も改めて5つの心構えを意識して行動していきたいと思います。

2025年02月19日

朝礼

★情報★

以前は色んな情報を得る際、新聞やテレビなどであったが、

最近は携帯から知る情報が大半である。

正しいものもあれば、そうでないものもあると思う。

自身でしっかり考え、誤った解釈などせず、

仕事においてもプライベ-トにおいても

正しく活用していきたいと思います。

営業部 滝井

2025年02月10日

健康管理

健康管理 皆さんは何を行っていますでしょうか

バランスの取れた食事、適度な運動、質の良い睡眠など様々自分なりに取り組んでいることがあると思います。

私が行っていることは お風呂に入ることです。

今の季節は欠かせないものですが、夏になるとシャワーだけにしてお風呂はいいかなと思ってしまいがちになると

思いますが、私は毎日お風呂に入るようにしています。

お風呂に入る主なメリットを紹介させて頂きます。

①血行促進 冷え性の改善や筋肉のコリの解消に効果的です。

②リラックス効果 自律神経の副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせます。

③疲労回復 血流が良くなることで、乳酸などの疲労物質が排出されやすくなります。

④免疫力向上 定期的に入浴することで、風邪をひきにくくなる可能性があります。

など他にも 美肌効果やダイエット効果が見込めます。

皆さんも お風呂に入って 1日の疲れを取って下さい

 

営業 T.F

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00