能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

 
社長能勢孝一公式ブログから
https://www.nose-sus.co.jp/blog/ (6年目、毎日更新中!)
 
今朝は朝礼当番
担当が1年に一度廻ってきます
何を話そうか?と思いつつ通勤
そうだ!これにしよう
昨年年初から通うフィットネスクラブ
このままだと病気になるかもという不安もあり通い始める
これは遺伝的に考えても可能性が大きい
そんなこんなで通い始め見る見るうちにダウンサイジング
体重76KGから今年の年初66KGへ
ウエストも86㎝から76㎝へ
先週末INBODY測定をしたらなんと63.7KGに
ウエストも76㎝が大きくなってきました
服の買い換えコストは増えるけれど、、、
これは結婚以来の最低体重
昨年年初から12.3KG減
血圧も安定し体調もGood!
太っていると自分で思っている社員のみなさんへ
 A ・太っていることは良いことではないと思っている⇒行動に移せない
   ・痩せたいと思っている⇒行動に移せない
 B ・このまま太ったままでよいのか?⇒現状維持は駄目と思っている
   ・これ以上に太っていくかも?⇒何とかしなければとは思っている
 Aの1歩踏み込む不安
 Bの現状のままでよいのかという不安
① A > B ?
② A < B ? ③  A = B ? おそらく②ではないでしょうか? あわせて日々の仕事に照らし合わせてみては? 前向きプラス思考が大事だよ 始めは苦しい! しかし一定時期を過ぎると楽しみに変わる 楽しみながら健康促進が! 仕事もそう思えて行えるならなおさらGoodですね 活かす教訓  「掴んだ」 日本のもの創りをステンレス・高機能材でサポートするホスピタリティーサプライヤー ステンレスなら何でもご相談ください! 能勢鋼材株式会社     代表取締役  能勢孝一 本社工場 シャーリング工場 滋賀工場・営業所(2008年稼働!) 本社 〒535‐0031 大阪市旭区高殿1-2-25           TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441 HP https://www.nose-sus.co.jp   メール k.nose@nose-sus.co.jp 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる 経営ビジョン  「共創ブランディング」 シャーリング(SUS 厚16mm×幅6100mm 切断可能!) 歪取り矯正機 (シャーリング(スクエァ)切断品によるフラットバー代用可能!) ウォータージェット(厚 100mm 3000mm×7000mm 大型母材切断可!) 水プラズマ(厚 45mm 2000mm×13000mm) 最新鋭各種バンドソー・チップソー切断機、他各種 その他 社長能勢孝一公式ブログ https://www.nose-sus.co.jp/blog/ (6年目、毎日更新中!) NOSE ウェブカタログ https://www.nose-sus.co.jp/pamphlet.html NOSE You Tube   http://www.youtube.com/user/nosekouzai (WJ切断!) NOSE Media  /wordpress/wp-content/uploads/blog/ (メディア掲載情報) NOSE Info      http://nose-sus.co.jp/noseinfo/ (日々のニッケル相場情報) NOSE VOICE /wordpress/wp-content/uploads/blog/  (社員とお客様との情報交換) TAKIBIカレープロジェクト  被災地の「今」と「これから」を「食」と「職」で継続的に支援します。   http://takibi0311.com/

2012年07月10日

新しい環境

結婚で退職し、娘が幼稚園に入園する3歳の時、
派遣と言う形で仕事を再開しました。
今迄、色々な業種でお仕事をさせて頂いてきましたが、
新しい会社にお世話に成る際に大変なのは
環境・システム・業界用語・・・etc
その会社では当り前の事が解らない・・・
その環境に慣れるまでが大変なのですが、
新しい会社でお仕事させて頂く事は、慣れるまで大変な事も多い反面
色々な方と出会える機会を与えて頂けてるんだなと思います。
役職・年齢・性別など関係なく、人として尊敬できる方に出会え
幅広い年齢層の素晴らしい方達と夫婦共長いお付き合いをさせて頂いています。
ステンレス業界は全くの初めてで、見る物・聞く事、初めての事ばかり・・・
「人間一生勉強だ!」と20歳上の友達の方がよくおっしゃてますが、
本当に、まだまだ知らない事の方が多く、その方のおっしゃる通りだなぁとつくづく思います。

2012年07月2日

7月

7月になり、能勢鋼材に入社して1ヵ月が経ちました。
大学の友人に、働き始めて1ヵ月の頃はどんなことを考えていたか訊いてみたのですが、「毎日が新しい事ばかりで、悩んだりするよりも、とにかく吸収しよう」という心持ちで仕事をしていたそうです。
私も日々新しい事を教わり、小さな目標でも毎日それを積み重ねていくことで、どんどん知識を吸収していきたいと思います。
次の1ヵ月が過ぎる頃には、パートナーとしっかり仕事を共有できるように成長したいと思います。
*統括部 北岡*

2012年06月28日

地元観光

先日帰省も兼ねて友人に地元を色々と案内してきました。
今回は長谷寺と室生寺に行ってきました。
私の地元唯一の観光地、室生寺は歴史の教科書にも載っているお寺です。
五重塔や石楠花が有名です。
夜には蛍も見に行ってきました。
不便だし、田舎だからといってよくからかわれるので正直あまり好きではありませんでしたが
今回改めて文化や自然の豊かさを実感出来て田舎も良いものだなぁ~なんて思いました。
みなさまも機会があればぜひ行ってみて下さい。
shot_1340518452419.JPG
営業部 南

 
 去年の4月に入社し、あっという間に1年2ヵ月程経ちました。
 初めは教えられる立場でしたが、新人の方が入ってこられて教える立場として新たな責任感を持つようになりました。
 今まで人に教えた経験がほとんどなく、しかも自分の仕事をこなすことに精一杯の中で教えなければならない状態ですが、人に教えることによって自分が学ぶことも多く、日々仕事にやりがいを感じるようになりました。
 まだまだ未熟な私ですが、わかりやすく人に教えられるように努力し続けていこうと思います(*>ω<)bb
 ★ 統括部  勝部 ★

2012年06月4日

引き継ぎ

あと3週間で産休に入ります。
長い間皆さんにご迷惑おかけしますが、2年間学んできた事を
しっかり引き継ぎたいと思いますので、よろしくお願いします。
今回2回目の出産ですが、いろいろ調べてみると、
出産に使うエネルギーは・・・
富士山を休まずに登って、そのまま折り返し休まずに下る
のと同等の体力消費だそうです・・・(`-д-;)ゞ・・・
これから本格的に暑くなってくるので、皆さん体に気をつけて下さいね。
私も富士山がんばります・・・。
                                   統括部 長嶺

2012年05月23日

日帰り旅行

ドライブが好きな私は思いたったら週末に車を走らせ。
あっち行きこっち行き・・・
最近は世界遺産に登録された、高野山。
ここで食べたゴマ豆腐がモチモチしてて美味しかったです。
GWは京都大原三千院へ。紅葉の時期もいいと思いますが
緑が大変キレイでした。今頃はアジサイが咲いてるかも。
次は涼しさを求めに、鞍馬寺に行こうか。ちょっと足を伸ばして
美山もいいかな。
事前に美味しいものも調べて、行ってきます。
営業部  内藤

2012年05月22日

金環日食

5月21日、能勢鋼材本社屋上でも金環日食を少しだけ見ることが出来ました。
残念ながら厚い雲に覆われて綺麗には見ることは出来ませんでした。
次回見る事が出来るのは、数百年後??
見る自信のある方は是非見てください。
CIMG1072-1.jpg
木下

2012年05月14日

工場見学

先週、取引先の工場見学に行かせてもらいました。
新入社員研修の一環で、副社長引率による新卒者+既存社員数名で4日間いろんな得意先に行かせてもらい、私もその内の1日に参加させてもらいました。
私が参加した日は加工屋さんばかり見学に行ったんですが、どの会社の方も社長はもちろん現場の方もとても丁寧でわかりやすく教えてくれました。
加工の説明に加え、新入社員の心得などすごくいいお話も聞けて良かったです。
入社して何年か経っている私も貪欲に学んで、吸収していくことが大事だと改めて感じました。
普段、女性社員は事務所での仕事がほとんどで、なかなか実際に自分の目で見る機会がなく、営業さんや加工先さんから説明してもらったりして『こんな感じで加工するのかな?』というイメージで理解していたのですが、実際どんな機械を使って、どういう風に材料を入れて加工するのか・・・といった細部まではなかなかわからなかったのですが、今回実際に目の前で曲げてくれるのを

ゴールデンウィーク
家族でディズニーリゾートへ行ってきました
なんでこんなに混んでいるときに?
実のところ日本全国を探し宿が開いているところが唯一TDL
そんなこんなで「飛んで火にいる夏の虫」状態で楽しんできました
さてステンレスな風景その1
二日目のランド
2012-05-04 09.38.10.jpg
これはグランドサーキット・レースウェイ
これは「カーズ」とか言うキャラクターのアトラクションです
約30分ほど並びましたが乗車口までほとんどステンレス使用の手すりでした
2012-05-04 20.25.22.jpg
次は超人気のアトラクション
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク
ファストパスやらを朝の10時頃にゲットしパス使用時間がなんとこの時点で20:20~
普通に乗ると200分待ち状態のこの乗り物
ここにもステンレスが大量に使用されていました
しかし大量に使用されているだけではなく接合部分、溶接部分に至ってもかなり程度の良い仕上げで感心させられました
最近の施設はコストダウンとやらでステンレスではなく鉄。SS材が多いのにもかかわらずTDLはさすが!
さて、3日目はTDLを後にし都内、皇居に
皇居内でも車止めに綺麗なステンレスが
2012-05-05 16.15.28.jpg
この3日間たくさんのステンレスに出会いましたが写真を撮り忘れたりボケていたりで
こうして写真を撮っていると都度子達も「パパ、これステンレス?」なんて質問してきます
これも教育か
2013、5/3~4 浦安、東京都内からステンレスな風景でした
能勢鋼材(株) 
  代表取締役 能勢孝一

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00