能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2009年05月22日

おつかれさま

ちょっと前にこんなフレーズの歌を耳にしました。
♪その人の つかれに 『お』を付けて 『さま』まで付けて
『おつかれさまです』と声掛ける 僕らの日々♪
斉藤和義さんって人の『おつかれさまの国』って曲のワンフレーズなんですが、最近気に入っていてよく鼻歌で口ずさんでしまいます♪
この『おつかれさま』って言葉、英語ではなかなか訳せない日本語独特の言い回しらしいですね。
人の事を気遣う言葉って、日本、外国問わず数多くあるんでしょうが、普段の挨拶の中にそんな気持ちを込めて『おつかれさま』って言葉を作り出して、日に何度も言い交わすのって、これはなかなか素敵な事じゃないでしょうか?
そんな事もあって、この曲を聴いてから、この『おつかれさま』って言葉を掛けてもらったり、自分で口にする度に新鮮な気分になっています。
って話を朝礼で言おうかな・・・と思ってたんですが、神戸、大阪でまさかのインフル騒ぎになっちゃいましたので、そっちの話にさせていただきました。
総務部 の しばさか ひとし

今月5月27日から29日、インテックス大阪で開催される”中小企業総合展”へ出展いたします。
今回は、昨年11月に導入させていただいたウォータージェット切断をPRさせて頂きます。
弊社のブースでは、
様々な形状、様々な材質のウォータージェット切断品を展示!
ウォータージェット切断風景をテレビモニターにてご案内!
開催中は、メーカー担当者、弊社切断担当者が常駐いたしますので、技術的なご相談もお待ちしております。(詳しくはオフィシャルページへ!
<開催概要>
 名 称:中小企業総合展2009 in Kansai
 会 期:2009年5月27日~29日
      10:00~17:00(最終日は16:00)
 会 場:インテックス大阪6号館Aゾーン
 主 催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
 交 通:会場までのアクセス(詳しくはこちらへ

今年のゴ-ルデンウィ-クは、最大16連休という所もあり高速道路は地方路線1000円のため何処に行っても混雑ということで、私は5月2日、3日と甲子園球場で行われた阪神-巨人戦を観に行って来ました。
甲子園球場は、2007年のシ-ズンオフから順次、りニューアルされ今年はアルプス席と外野席、銀さんが、一新されました。もう何十年とプロ野球や高校野球をこの球場で観戦していますが、ずいぶんと変わってしまったなあと思い、改めて、この球場がいつまでも人工芝とドームにならいようにと思いました。

2009年05月1日

2009年4月27日 朝礼

今週末5月2日より、ゴ-ルデンウイ-クに入りますが 私は土、日の ETC高速道路料金割引を利用して
数年ぶりに淡路島まで家族と、昨年より飼っている愛犬と初めて一緒の旅行を計画していまして、
今から楽しみにしています。
皆さんも連休中に旅行や、遊びに行かれると思いますが事故やケガ等ないように、リフレッシュして下さい。

2009年04月21日

中西から大西へ

最近少しだけショックなことがありました。
毎年元旦にその年の目標を立てておりますが4~5年前より中西から小西になろうと目標を立てそして出来ずに終わる。という毎年でした。
それでも中西のままなので焦るという気持ちも無かったのですが、先の健康診断で逆に大西になっており少しショックでした。
今年もすでに4ヶ月過ぎておりますので何とか頑張らねばと思っております。
又、休みを取ると次の日の負担が大きすぎるというのもあり、ここ数年は有給だけではなく数年前の棚卸の代休も取れずにいたのですが、まさかこのような形で休まなくてはならなくなるとは思いもよりませんでした。
この休みを利用して、健康診断、散髪、そして今週は普通の土、日だと休みがなかなか合わない身内としんどいですが日帰りで四国までお墓参りに行ってこようと思います。
そして、その次の休みには出来るまではすぐに行こうと思ってました西宮ガーデンズ。混むのが嫌でまだ行ってませんので行ってみようかなと、今まで出来なかったことなどを順番にやってみようと思っております。
そして、一日も早く景気が良くなりこのような形での休みではなく、忙しい時の少し落ち着いた時にリフレッシュを兼ねた休みが取れるようにと願っております。
                                                  
                                            営業部 中西進吾

2009年04月13日

-あっと驚く-

先週、成人病検診を受けました。
そこで驚きと発見がありましたのでご報告します。発見とは、以前ビールのジョッキのようなコップに、なみなみと注がれたバリウムを、いやいやながら飲んだものです。しかし今回は、コップも小さく2/3位の量です。それと炭酸のような顆粒、これも以前は、げっぷをしてよくたしなめられていましたが、今回はそれも無し。『オッツ』日本の技術!!と感心させられました。
次に驚きですが、身長測定でなんと身長が、1cm伸びているでは有りませんか、記憶では高校生の頃から172cmでした、それが173.3cm、進化しつづけているのです。でも、まさかですね?
推測するに私は、1、2年前より姿勢に注意をして、背筋を伸ばすよう心がけています。窓ガラスに映った姿を見ては、自分なりに矯正をしています。努力が報われたのでしょうか。
社内でも街中でも、背中を丸め下を向いて歩いてる人をよく見かけます。魅力的な人でもがっくりです。それに反して並みの人でも背筋を伸ばして颯爽と歩けば、誰かが後ろを振り返ってくれるかも(?)です。健康そして身長を伸ばす為にも、背筋を伸ばされる事をお勧めします。精神衛生にもきっとよいと思います。
能勢鋼材  中嶋康夫

2009年04月6日

国民性と県民性

国民性や県民性について。
先日のWBCを見ていて世界の国での国民性が良く出ていたと感じました。
そこで今日は世界各国の国民性と日本での県民性についてお話したいと思います。
『国民性について』
先ずはビアホールでのビールの飲み方を通しての国民性を例えた笑い話から。
ビアホールでビールを注文した時の話。
注文したビールが大ジョッキに注がれて運ばれてきました。
ところが、良くみるとビールの泡のところにハエの死骸が浮かんでいるではありませんか。
その時
アメリカ人は:店員を呼んで大声で文句を言い、もう一杯別のビールを運ばせる。帰りには一杯分の代         金しか払わない。
イギリス人は:店員を呼び、もう一杯ビールを注文する。飲み終えて帰りに
         ハエが入っていた事を告げて注意をする。代金は2杯分を置いて帰る。
フランス人は:店員を呼び、大騒ぎして店を非難して、ビールも飲まないで代金も支払わないで帰る。
ドイツ人は:店員を呼ぶ前に暫く考える。そっとハエをつまみ出し、アルコールは消毒作用があるの          で、暫く時間を置いてから飲む。代金は交渉して半額にしてもらう。
ロシア人は:ハエが入っているのも構わず一気に飲み干す。
中国人は:ハエをツマミにビールを飲む。
最近の日本人はアメリカ人的な人が多いと思います。
次にもしも目の前で火事が発生しました。
建物の中に人が残されています。そして必死に助けを求めています。
各国の人々に呼びかけて助けに行かすには。
アメリカ人には:助けに行けばヒーローになれますよ。
イギリス人には:紳士はこう言う時に助けに行くものなのです。
ドイツ人には:助けに行くことが秩序になります。或いは命令です。
フランス人には:決して助けに行っては駄目ですよ。
イタリア人には:中に美女が取り残されています。
日本人には:他のみんなも助けに行きましたよ。
得意先の資材担当者や社長の性格を把握して、臨機応変に対応してください。
『県民性について』
一度は行ってみたいレストランで待てる時間を東京人と大阪人にアンケートしました。
レストランで注文してから気持ち良く待てる時間は?
東京、大阪ともに15分以内が4割と最も多く。30分以内と答えた人は東京では12.1% 大阪では2.8%しかいませんでした。
東京人は美味しい物をたべるのなら待つ時間はいとわない。
大阪人は早さも大切な要素と考えている。
能勢の特徴のスピードも大切な要素になってくる訳です。
そこで取引先の担当者の性格を見抜いて、能勢の特徴を生かして日頃の商売に結び付けて欲しいと思います。
      木下 誠

2009年03月18日

働きはじめて・・・

能勢鋼材で働きはじめて、約3ヶ月が経ちました。
初めは今までしてきた仕事以外に出来る事があるのかと思ったり、新しい環境になじむまで時間がかかるので、不安に思っていました。
しかし初めから働きやすく、少しずつではありますが出来る様になってきました。
 仕事を通じていろんな面で成長出来る様に、これからも頑張ります。
統括部 永井

2009年03月10日

GW

今年のGWは久しぶりに実家に帰省することにしました♪
久しぶりといっても年末とお盆はほぼ毎年帰っているのですが、GWに帰るのは久しぶりです。
だからと言って何が変わるわけではないし、いとこの子供も一緒に帰るのでのんびりできるわけではなさそうですが・・・
いつもと違う時期に帰るので少し楽しみです。
営業部 大峠

2009年03月2日

誕生日

昨日は母親の誕生日だったので、姉と3人で買い物に行ってきました。
外に出ると、すごく暖かくてコートを着てると暑いくらいで・・・気候も良かったせいか、もう桜が咲いている所もあって、ちょっと驚きました。
冬の間は寒さに負けて外に出かけるのが、苦痛でしたが、これからだんだん暖かくなって出かけやすくなる季節なので、お花見・BBQ・ドライブなど色々行きたいと思います♪
あと最近、ケーキとパン作りを習い始めたので来年の母の誕生日には手作りのケーキを作ってあげたいと思います☆   ・・・それまでに上達するかな?!
                                           営業部  古谷

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00