貯金箱を買いました。
先日100円ショップにて、500円玉にて30万円貯まる貯金箱を買いました。この手の貯金箱は10何個買ってますが、一度も満杯まで、いや半分まで貯めたことがありません。今回こそは、もうお金入らないよ、という満杯ゾーンを目指して、貯金したいと思います。
営業部 中尾宏之
先日100円ショップにて、500円玉にて30万円貯まる貯金箱を買いました。この手の貯金箱は10何個買ってますが、一度も満杯まで、いや半分まで貯めたことがありません。今回こそは、もうお金入らないよ、という満杯ゾーンを目指して、貯金したいと思います。
営業部 中尾宏之
先週の土曜日曜に石川県まで旅行に行ってきました。
土曜、出発する日は雨だったのですが、日曜には雪に変わっていました。その時の気温は0℃。大阪に帰った時には「大阪ってあったかい!」と思うほどでした。
その寒い中、ロクロの体験をしてきました。最初、陶芸の先生が見本で茶碗を作ったのですが、簡単に茶碗の形に出来上がり「以外に簡単にできそう」と思ったのですが・・・。私があまかったでした。ロクロでコップグラスを作ろうと自分なりにイメージしてたのですが、全くイメージどおりにはいかず苦労しました。焼きあがって、完成するまでに2ヶ月ぐらいかかるのですが、今から2ヶ月後が楽しみです。
本社総務部 金崎 聖
2008年はじめての、ステンレスな風景。
東京にも新名所が次々に出来ています。ほんと日々進化する街です。
今回は、六本木ヒルズに続き、防衛庁跡地に建設された、東京ミッドタウンから、ステンレスな風景をお伝えします。
東京ミッドタウンを散策すると、いたるところにステンレス製のデザインされたものが点在しています。
東京ミッドタウンの案内には、
生産型の社会から、創造型の社会へ。
わが国の発展は「新しい何か」を作り出すことにかかっている。
だから、ミッドタウンは、「新しい何か」を創り出す場を提供したいとあります。
「新しい何か」
我が社の理念にも相通じ、人をワクワクさせる言葉です。
知識を組み合わせて、「新しい何か」を生み出す”場”。
東京へ行かれたときは、東京ミッドタウンへ、「新しい何か」に気づきにいかれてはいかがでしょうか。
東京ミッドタウン
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
現地取材 ノセヨシオ
━[能勢鋼材株式会社]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本のもの創りを材料、各種加工品でサポートする!
ステンレス、チタン、高機能材(ハステロイ,NAS254N,NAS354N)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近よく映画鑑賞に出かけるんですが。
「北辰斜めにさすところ」
現在と昭和初期をラップさせながら、旧制高等学校の学生の想いと、その後を伝える映画でした。
映画が映画だけに、白髪の人や、杖をつかれた方が多く、
映画の最中も、「なつかしいな~」「あそこに店があって、、」
など、あちこちで会話。
そして、映画終了後は、拍手喝采。
いつもとは違う映画館の雰囲気、楽しいひと時でした。
「北辰斜めにさすところ」は、梅田LoftのB1階、テアトル梅田にて上映中です。週末にいかがでしょうか?
本社営業部 能勢善夫
新年明けましておめでとうございます。
末広がりな、二○○八年。
信頼をいただける、“共創共栄の場”(能勢鋼材㈱)づくり。
経営目標、“共創ブランディング2010”の実現に邁進いたします。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
本社 営業部 能勢善夫
本年も残すところあとわずか。新年を迎える準備で時間が慌しく過ぎていきます。
本年も、“NOSE VOICE” をご高覧いただき、誠に有難うございました。
VOICEを眺めていると、今年もほんと、いろいろな事がありました。
来年度も、全社員一願となって、みなさんに信頼いただける、“場”(能勢鋼材㈱)づくりに励みます。
『共創共栄』を実現する“場”づくり、
その経営目標、“共創ブランディング2010”の実現に向けて邁進いたします。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
本社 営業部 能勢善夫
今回は、カリフォルニア州、シリコンバレーの中心地、スタンフォード大学から、ステンレスな風景をお伝えします。
パロアルト近郊に広大な敷地を構えるスタンフォード大学。構内には、さまざまなステンレスな風景が点在していました。
今回のオブジェは、スタンフォード大学のシンボルの一つ、フーバータワーを通り抜け、ブックストア横に位置する、 1982年、Kenneth Snelson(ケネススネルソン)作、「Mozart I」です。
パイプ材と線材からなる「Mozart I」。ビミョーなバランスの上に成り立っていて、パイプが空中に浮いているような面白い姿をしています。
でも、しばらく眺めていると、不思議に、安定してるんですね。妙に安定感を感じました。
後で分かったんですが、このような構造はテンセングリティー(TENSEGRITY)と言われる立派な構造様式のようです。
圧縮部材と引張部材の微妙な力学バランスが保たれた構造で、その語源は、Tense(張力)とIntegrity(統合)の造語です。
テンセングリティーを提唱したのが、この作品の作者でもある、ケネススネルソンです。
芝の緑とステンレスの色はよく調和しますね。
緑といえば弊社のイメージカラーです。
芝と言えばゴルフ場を連想してしまいますが、タイガーウッズ、トムワトソンも、スタンフォード大学出身者。
ほんと、文武両道な、すばらしい大学でした。
日本では東京虎ノ門のJTビルで、ケネススネルソンの作品に出会えます。
現地取材 ノセヨシオ
━[能勢鋼材株式会社]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本のもの創りを材料、各種加工品でサポートする!
ステンレス、チタン、高機能材(ハステロイ,NAS254N,NAS354N)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝礼のネタを考えなけれと思いながら、日曜、一日中寝てしまった。そう思いながら通勤の途中ふと、ガソリンスタンドの看板が目に入りビックリ!そういえば少し前から食料品、カップラ-メン、マヨネ-ズなど調味料、トイレット、ティッシュなどが値上がりしたのはしっていたが、こららのものは特売も有りあまりピンとこなかったが、灯油の値段を見てビックリ、たしか一昨年は18L1000円してなかったはず。所がなんと1650円に!ガソリンもL8円も上がりレギュラ-でL150円に、これから寒さも厳しくなると言うのに家計を直撃である。イチバレル100ドルが天井でそこから下がるような事も言っていたが先週の時点で98ドル。最近ではまだあがるとの見方もあり、12月にはガソリンレギュラ-で1L155円との声も、お財布も寒くなるので何とか落ち着いてほしいものである。心配の種はつきぬかな?
営業部 中西 でした。
皆様おはようございます。
この夏期休暇の間に私は、子供を連れて映画観賞とプールへ
出かけました。
映画はいろいろありましたが、その中でも今人気??の
西遊記を鑑賞しました。私にとっては、遠い昔の“堺 正章さん”主演の
西遊記のイメージがどうも頭に残っていて、現在の“香取 慎吾さん”の
孫悟空に違和感があるのですが、今の子供達には人気は高い様子です。
とは言え、観てみると思っていたよりも面白くて最後まで寝てしまう Zzz…
事もなく観賞しました。皆様ももし機会があれば、一度ご覧くだざいませ。
プールは鶴見緑地にある市営プールへ行きました。
一日目に行ってみると、なんと満員で何時間待ちになるのかわからない程の人
がおり、諦めて次の日に張り切って朝8時半から並んで9時から入る事が
出来ました♪♪ちなみに夜の9時まで営業しています。
夏期休暇を満喫する事ができましたし、また本日から気持ちも新たに
頑張りたいと思います☆
シャーリング工場 広田
2ヶ月半、教習所に通い先日やっと免許を取ることができました。土日、8時半から4時までみっちり入り、学生の時取るべきだったと後悔しています。(×。×)
車庫入れが苦手で、ショッピングセンターなどの屋上で練習していますが、なかなか上達しません。。。
家の車は教習所のと比べ運転しにくいですが、早く慣れ事故がないように頑張って運転していきたと思います☆
本社営業部 中村咲絵