能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2016年02月8日

立春

今回が入社してから初めての朝礼当番でした。緊張しました。とても。次はもう少しこなれた感じで話せればと思います。
ところで、先週の木曜日、2月4日は立春でした。立春というと春の始まり、これから徐々に暖かくなるということなのですが、例年この時期はまだまだ寒く、友人とも「暦では春なのにまだ寒い」という会話をしておりました。ところが、ふと思い立って立春について調べてみると、そもそも春とは寒さが増さなくなった時期のこと、立春とはこの日が寒さの頂点、底を打った日のことなんだとか。どおりでまだ寒いのだと一人で納得しておりました。
寒さゆえかマスクを着用した人も目立つ今日この頃、皆さんも体調にはお気をつけ下さい。
営業部 米澤

2016年02月1日

ゲレンデマジック。

先月、スノーボードに2回行くことができました。
1回目は、岐阜の白鳥高原に、2回目は、滋賀の奥伊吹(下の写真)に行きました。
初心者ながらに雪に埋まっている女の子や、止まれなくなった女の子を助けたりなどし、ゲレンデマジックを感じることができたものの、もう少し喋ったら良かったな~と感じている寂しい独り身でした。
20160201073908.jpg
総務部 森川

2016年01月27日

末端冷え性

昔から冷え性で特に手がすぐ冷たくなるので調べてみると末端冷え性というみたいで体内の血行不良が原因みたいです。一番の原因は筋肉みたいです。男性より女性に冷え性の方が多いのは筋肉が少ないからみたいです。
ということで2016年は筋トレ頑張ります。
  営業部 西本

2016年01月22日

50歳

本年、能勢鋼材は創業50周年を迎えます。
戦後20年、1966年に大阪で創業。
現在は、愛知、滋賀、大阪の3県、4拠点になりました。
今年は、お世話になったみなさまに、
感謝をお伝えする機会をつくろうと、
社内チームが動いています。
シンボルマークも作り、準備を着々と進めています!
次の50年。楽しみです。 能勢善男

2016年01月12日

暖冬

この冬は、寒がりの私にとって過ごしやすい正月を迎える事ができました。
昨年は、雪の中病院に行ったつらい思いがあり。
今年は、元気で皆さん同様に年越しそばや、初詣などを
行う事ができ、大変充実した正月を過ごせたことに、
喜びを感じました。
でも、これからが冬本番なので、風をひかぬよう
皆さんも、気をつけましょう。
営業 横田

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて私事ですが、大晦日の晩に家族で初詣でに京都に向かいました。ご想像の通りで、「お参りに来たのか人を見に来たのか」と言うぐらい混雑しておりました。また天気予報には無かった小雨も降り始め雨宿りも含めて、ある蕎麦屋【ネットで場所・味のみ調査済み】さんに入店しました。なかなかの店構えで、高級【店頭メニュには価格表示無し】そうな匂いはしておりましたが、空いてるので入店しました。4人全員、天ぷらそばを注文し、私は体の冷えの解消にと熱燗を頼もうかと店内メニュをチェックするとなんと一合徳利が700円の表記!ビールも700円!ビックリして先ほど注文した天ぷらそばの価格をチェックするとなんと2,000円の表記。年越しそばでなんと8,000円の出費!深夜&正月料金は納得しているつもりでしたが・・・・!味が良ければと納得しようにも、どうも不満足な味でした。ただし、傘を無料で頂きましたので、傘代含みの2,000と言う事で納得しました。
話のネタが出来てよしなんですが、小遣いから出してるんで・・・・!今月は厳しそうな予感がプンプン匂ってます。 嫁さんに交渉してみます(笑)
金田でした。  

2015年12月11日

ISODAの朝礼

もう12月だというのに暖かい日が続きますね・・紅葉もかなり平年より遅れてるみたいです。クリスマスまでには寒くなるのかな?寒くなって雪降らないとサンタさんソリ乗って来れないですよね・・今年はみんなにプレゼントないかもね~。今年もあとわずか、仕事も遊びも悔いの残らないようにがんばりましょ~初荷でいっぱい商品運べますように・・
                                                                                                          営業 いそだ

2015年11月30日

明日から12月

今日で11月も終わり、明日から12月 今年も残すことあと1カ月。例年のごとく年末に向けての挨拶回りなどで、あっという間に過ぎていく。
例年のごとく、慌ただしくなり交通量も増え、普段 車に乗らない人も使ったりして渋滞が多く、事故なども発生するので、皆さん 特に営業のかたは、十分に気を付けて下さい。
                                                  本社 ハナクラ

2015年11月28日

11/24 朝礼

二相系ステンレスの需要状況をまとめていて感じたことですが、
今から15年以上前には使用案件を聞くことも無く 10年程前に初めて
DP3 (住友金属材)の板を数回見積りしましたが受注に至ることも無く、
当時は縁の無い材質のように感じていました。
しばらくしてから、造船関係向けでSUS329J1板の案件が数回継続して出るようになってから
NAS254N (日本冶金材)の板及び鍛造品等使用案件も出てきました。
昨年からはSUS329J4L及び329J3Lの鍛造リングや丸棒を使用する案件も継続的にでるように
なってきており、今後も需要が多くなる事が見込まれるようになってきましたので
みなさんも案件があれば受注に繋げていって下さい。きしんと

2015年11月16日

進化

11月1日から受注システムが新しくなります。
手書きから始まり、パソコンでの入力になりそれの進化したのが今使用しているもので、次の新システムは大幅に進化し、ついにペーパーレス。
私的には手書きのほうが早く進んだような?と言いますと、製造、他の部署からからは、あなたの場合は達筆すぎてパソコンのほうがと言われる始末で。
アナログで紙に慣れているものでそれがなくなると不安ですが、慣れるまでの辛抱とひと頑張りです。
                                                営業部  中西

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00