50歳
本年、能勢鋼材は創業50周年を迎えます。
戦後20年、1966年に大阪で創業。
現在は、愛知、滋賀、大阪の3県、4拠点になりました。
今年は、お世話になったみなさまに、
感謝をお伝えする機会をつくろうと、
社内チームが動いています。
シンボルマークも作り、準備を着々と進めています!
次の50年。楽しみです。 能勢善男
本年、能勢鋼材は創業50周年を迎えます。
戦後20年、1966年に大阪で創業。
現在は、愛知、滋賀、大阪の3県、4拠点になりました。
今年は、お世話になったみなさまに、
感謝をお伝えする機会をつくろうと、
社内チームが動いています。
シンボルマークも作り、準備を着々と進めています!
次の50年。楽しみです。 能勢善男
この冬は、寒がりの私にとって過ごしやすい正月を迎える事ができました。
昨年は、雪の中病院に行ったつらい思いがあり。
今年は、元気で皆さん同様に年越しそばや、初詣などを
行う事ができ、大変充実した正月を過ごせたことに、
喜びを感じました。
でも、これからが冬本番なので、風をひかぬよう
皆さんも、気をつけましょう。
営業 横田
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて私事ですが、大晦日の晩に家族で初詣でに京都に向かいました。ご想像の通りで、「お参りに来たのか人を見に来たのか」と言うぐらい混雑しておりました。また天気予報には無かった小雨も降り始め雨宿りも含めて、ある蕎麦屋【ネットで場所・味のみ調査済み】さんに入店しました。なかなかの店構えで、高級【店頭メニュには価格表示無し】そうな匂いはしておりましたが、空いてるので入店しました。4人全員、天ぷらそばを注文し、私は体の冷えの解消にと熱燗を頼もうかと店内メニュをチェックするとなんと一合徳利が700円の表記!ビールも700円!ビックリして先ほど注文した天ぷらそばの価格をチェックするとなんと2,000円の表記。年越しそばでなんと8,000円の出費!深夜&正月料金は納得しているつもりでしたが・・・・!味が良ければと納得しようにも、どうも不満足な味でした。ただし、傘を無料で頂きましたので、傘代含みの2,000と言う事で納得しました。
話のネタが出来てよしなんですが、小遣いから出してるんで・・・・!今月は厳しそうな予感がプンプン匂ってます。 嫁さんに交渉してみます(笑)
金田でした。
もう12月だというのに暖かい日が続きますね・・紅葉もかなり平年より遅れてるみたいです。クリスマスまでには寒くなるのかな?寒くなって雪降らないとサンタさんソリ乗って来れないですよね・・今年はみんなにプレゼントないかもね~。今年もあとわずか、仕事も遊びも悔いの残らないようにがんばりましょ~初荷でいっぱい商品運べますように・・
営業 いそだ
今日で11月も終わり、明日から12月 今年も残すことあと1カ月。例年のごとく年末に向けての挨拶回りなどで、あっという間に過ぎていく。
例年のごとく、慌ただしくなり交通量も増え、普段 車に乗らない人も使ったりして渋滞が多く、事故なども発生するので、皆さん 特に営業のかたは、十分に気を付けて下さい。
本社 ハナクラ
二相系ステンレスの需要状況をまとめていて感じたことですが、
今から15年以上前には使用案件を聞くことも無く 10年程前に初めて
DP3 (住友金属材)の板を数回見積りしましたが受注に至ることも無く、
当時は縁の無い材質のように感じていました。
しばらくしてから、造船関係向けでSUS329J1板の案件が数回継続して出るようになってから
NAS254N (日本冶金材)の板及び鍛造品等使用案件も出てきました。
昨年からはSUS329J4L及び329J3Lの鍛造リングや丸棒を使用する案件も継続的にでるように
なってきており、今後も需要が多くなる事が見込まれるようになってきましたので
みなさんも案件があれば受注に繋げていって下さい。きしんと
11月1日から受注システムが新しくなります。
手書きから始まり、パソコンでの入力になりそれの進化したのが今使用しているもので、次の新システムは大幅に進化し、ついにペーパーレス。
私的には手書きのほうが早く進んだような?と言いますと、製造、他の部署からからは、あなたの場合は達筆すぎてパソコンのほうがと言われる始末で。
アナログで紙に慣れているものでそれがなくなると不安ですが、慣れるまでの辛抱とひと頑張りです。
営業部 中西
おはようございます。
今朝は、皆さんが驚かれるようなことを披露させていただきます。
私の家には、テレビがありません。十数年前、壊れたのを最後に、以後テレビを見ていません。
そして驚き第2弾、新聞も取っていません。以前は土地柄、神戸新聞でした。その後M新聞に代えて購読していました。私自身としては意を得た論調で好んでいましたが、数年前のオリンピックの頃から、まるでスポーツ誌の如くで、社に意見を言った後で購読を止めました。テレビ無しなのでAKBも知りませんでした。5年前の姪の披露宴で初めて知る事が出来、素直な感想が、“へえ~!!”との驚き、もう、貧乏極まりと言ったところでしょうか。
後藤田正晴さんが「日本への遺言」の中で、『僕が見るのは、NHKであれば、娯楽の方はスポーツだね。それから解説。一番見るのは3チャンネル(教育放送)ですよ。ましてやね、民間放送なんてみないわ。第一見たら腹立ってくる』と仰っていました。
恐いもの見たさで、今、お元気になさっていたらどのように言われるか、伺いたい気持ちもありますね。
私は、会社で日経を読ませていただき、後は、ネットでT新聞、R新聞、O新聞等、垣間見ています。そして殆ど無料の講演会、最近は、高名な方々にお会いする事も、お話する事も出来ます。最後にシニア割引の映画でしょうか、これは、涙腺の弱い私と家内がハンカチを手にして観ています(昨日も神戸で泣いていました。)
まさにけちけち人生、世捨て人のようですね。
娘も、この生活になれたようで家族して満足です。
みなさん、いかがですか?1週間もすれば時間に余裕も出来、快適生活が待ち受けていますよ。
開発部 中嶋 康夫
今年もインフルエンザの季節が近づいて来ました。
インフルエンザは非常に感染力が強く、体に入った1個のウィルスが24時間後には100万個に増殖すると言われています。
タミフルやリレンサ等の治療薬はウィルスを殺すのでは無く、増殖を抑える薬ですので発症した時には速やかにインフルエンザ治療薬を投与しないと効果は期待出来ないとの事です。
飛沫感染・接触感染・空気感染などがありますので次の様な事を気を付けたいと思います。.
1、流行前のワクチン接種
2、飛沫感染対策として咳エチケット
3、適度な湿度の保持
4、十分な休養とバランスのとてた栄養摂取
5、人込みや繁華街への外出を外出を控える
発症したら直ちに医療機関に行って治療を受けましょう。
木下
今日、初めての朝礼当番が回ってきました。連休の間何を話そうかと考えていました。
朝礼当時、少し緊張してしまって、上手く人材ビジョンが読めませんでした。
次朝礼当番が回ってきた時は、もう少し上手く話せるようになっていればと思います。