能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2012年02月27日

フットサル

今、私の周りでフットサルが流行っていて、その友達が貸してくれた「言語技術が日本のサッカーを変える」という本に興味深いことが書いてありました。イタリアの代表選手は試合で一人退場させられて人数が減ってしまったとき、誰一人としてベンチを見ないそうです。(イタリアの選手は監督の指示を仰がなくても自分たちで判断する力があるからです。)私は今、先輩たちに社会において知っておかないといけない当たり前のことから、専門的なことまで教えてもらっていて、自分が成長できる環境があるというのはありがたいことだと思います。けれども教えてもらったことをそのままするのではなく、これからはさらに自分で考えて、判断する、判断力を身につけていきたいです。
営業第2G  島

2012年02月15日

体に異変が、、

一昨年の冬に突如現れたあいつ。
しかし3、4日で姿を消し、ここ最近まで行方をくらましていたあいつ。
そんなあいつが今冬、久々に姿を現した。
そいつの名前は椎間板ヘルニア。
発症すると立つこともできなくなるどころか寝返りすら打てなくなります。
ヘルニア対策としては、常に良い姿勢を保つか、体幹トレーニングで体の幹を鍛えるのが有効だそうです。人は2足歩行のため、どうしても腰に負担がかかりやすいので、いうならば誰もがヘルニア予備軍といえるそうです。
みなさんヘルニアにならないように気をつけてください。
営業部 北宅

2012年02月7日

オススメ★

最近、鶴橋にある延羽の湯によく行きます。岩盤浴があって漫画や雑誌も置いてあり岩盤部屋も二つあって、サウナが苦手なぼくでも、息苦しくないし広いのでいつも長居してます★お風呂も種類が多くて、特に露天風呂にある立ち湯は、ちょっとぬるめで大好きです★☆
オススメなので一度行ってみてください。   
              営業部 西本            

2012年01月30日

2012年1月30日 今昔

家系図作成ブーム! なんて記事を新聞で見かけましたが、真意はどうなんでしょうか?
でも、
歴史を知ることは、大事なことですね。学ぶことも多い。
なによりも、真意を知ることで、愛着がわいてきたりします。
自社の歴史は沿革にゆずるとして、本社のある場所の”昔”についてお話します。
能勢鋼材株式会社のある、大阪市旭区。
30年前は、木造?2階建てだった本社。
その2階の一部が自宅で、一部は社員寮でした。
本社横の交差点をわたると、今は住宅と散髪屋さん、焼肉屋さんが並ぶ一角。
当時は、大きなトラックターミナルで、トラックが昼夜を問わず出入りしていました。
更に進むと、今は15階建ての大きなマンションが見えてきますが、昔は、大きな化学工場。
ブロックで囲まれた塀の上からのぞく、桜がきれいだったことを覚えています。
また、
交差点を北に進むと。住宅、マンションが続きますが、昔は、大きな工具工場やゴム工場がありました。
運河をわたると、柳通りにつながります。
その名の通り、柳が通り沿いに植えられていて、子供ながらに夜は怖かったような。。。
毎日のように通っていた銭湯も今は住宅に。
街の前進していく様子も、いい感じです。
本社営業部 能勢

2012年01月23日

2012年1月23日 寝正月

忙しい12月21日から29日まで腸閉塞で入院してしまい
この正月を生まれて初めて寝正月をしました。
腸閉塞の怖さを入院中知り退院後も、運動と消化の悪い
ものを避けほとんど動かずテレビを見ていました。
もったいない 正月休みを過ごしました。
今後こんな事がないよう、食べる時間と食事内容には、気をつけて、
元気に過ごせるよう注意していきます。
  
                営業 横田

去年の年末は、仕事収めと同時に風邪を引きました。そままろくな治療も受けれずに新年を迎える事に。
家族と隔離された生活をし(インフルじゃなかったですよ)私だけ初詣にも行けずの状態でした。3日の朝には体調も戻り、翌日の最終日は初詣か年末から約束していた初釣りかと迷いましたが、初釣りに決定!!(家族にも約束した友人にも反対されましたが・・・) まともに動ける喜びと久しぶりの釣りに大興奮状態で挑みましたが、ただの寒さの我慢大会でした。雪は降るし魚は釣れへんしノーマルタイヤなんで帰りの心配もせなあかんしで、おとなしく初詣にしとけばよっかたと後悔しました。 なんで、まだ初詣に行ってません。このまま・・・多分・・・・!今月中になんとか初詣にいきます。(行かんとやっぱりまずいよね?気になりますもんね!でも・・行かんかったらどうなるんやろ?)
                                                    本社 金田 

お正月気分も抜けてやっと普通の生活に近づいてきました。今年の目標は・・・
仕事では遣り残したこと仕掛かりになっていることがあるのでしっかり目標を立てました^0^
プライベートでは色んな発見をしたいと思っております。旅行や美味しい物探しやっていきますので情報ありま
したらご連絡お願いします。
営業部 T.I

2011年12月27日

年末イソダの朝礼

いよいよ今年もあとわずか・・仕事納めまであと3日となりました。年末のご挨拶でお客様の工場にお邪魔しますと、納期がない、年内中にと、忙しくされてる現場の方々が、多く感じられました。今の時代、単価は安くなり、納期は短くなり大変な時期です。何とか納期を守ろうとしていらっしゃるお客様に、私ができることは、何事にでも少しでも早い対応、納期短縮に努めなくてはいけないとまた心底思わされました。
年末にかけて、手配間違いや、配達漏れのないように、現場、営業共々努力して、良い年を迎えれるように、いざ、ラストスパートだい!!!
いろいろお世話になり有難うございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。よいお年を・・・

2011年12月19日

12月19日 朝礼

今日から、来年の3月23日まで冬の節電期間になる。今年は、そのせいかはわからないが、クリスマスになると、一部の個人宅でやっている家ナリエ(神戸で行われるルミナリエをモジッテ言われている。)が
近所では、見かけないので、毎年 見かける光景がないの寂しい気がする。
今年も残すところあと10日余り、この時期から挨拶廻りなどで忙しくなってきますが、みなさんくれぐれも事故や怪我には気をつけてください。
    営業部 ハナクラ

2011年12月7日

もう・・・

何だかんだと今年ももう12月、残す所1ヶ月を切りましたがリーマンショックから少しずつよくなりありつつあった矢先、東日本大震災、続いてギリシャの財政破綻、ユーロ危機、円高、タイの大洪水と日本経済に影響することが多く、私共の商売にも影響しており先の見えない状況ではありますが、生き残っていかなければいけませんので危機感をもちつつみんなで頑張っていきたいと思います。
話は変わりますが、先日家に帰ると高校の同窓会の案内が来ておりまして、よく同窓会をする年代は1年おきにするみたいですが、私は中学校の同窓会以来ハタチの頃に1度だけ。
たまに会う友人に聞きますと、みんな幹事を嫌がってなりたたないらしい。という事で高校のは始めてでそれも自分のいたクラスだけでなく、11クラス合同(クラス単位には別れると思いますが)30年ぶり、まー誰が誰か分からんやろなと思っておりますが、久しぶりなので出席しておどろいてこようと思っておりますのでお正月は雪が降らないで欲しいなと思っております。
営業部 中西

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00