能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

今日から道路交通法改正
後部座席でもシートベルト着用が義務つけられました
一般道では違反者は減点されないようですが高速道では減点対象だそうです
 減点されるのが嫌だから着用するのか?
 自らを守る為に着用するのか?
 自ずと知れたことですが
昨日の一言
 「安心安全の職場環境創りへの全社意識の改革」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年05月31日

「安全衛生②」 5/31

 安全衛生セミナー2日目
  労働災害防止対策
  事業者の安全衛星配慮義務
  企業経営と安全衛生・・・
 様々な観点から勉強させていただきました
 最後の企業経営・・・・では東レ合成フィルム元社長の丹羽氏の講義にて
 安全・防災・環境はすべての経営課題に優先する
 TOPが安全に対する哲学を持って行動で示せ
 さっそく出社し社内で今後の安全行動指針を策定し落とし込みます
昨日の一言
 「安心安全の環境をつくれば能率はあがる」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年05月30日

「安全衛生」 5/30

 経営者安全衛生セミナー受講のため昨日から東京です
2日間コースで合宿です
リスクアセスメント、安全衛生法、事例を踏まえた討議、その他たくさんの安全衛生について勉強させていただきました今日も8時半から開始です
もう日と踏ん張り
昨日も7時半には部屋に戻り10時のニュースステーションが始まると朝までぐっすり。久々にゆっくり寝ることができました
昨日の一言
 「危険余地KYからリスクアセスメントRA」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年05月29日

「開発会議」 5/29

 今、日本の横浜でアフリカ開発会議が行われています
日本が座長で福田首相は基調講演をされました
アフリカの様々な国々。参加各国約50。
演説では現在のODA政府開発援助を現在の倍2000億円にすることを約束するというもの
この報道をどう捉えますか?
まさに昨日のブログに書いた谷井社長の自分の意見考えを持って報道なりを見なさいとの言葉。
1、すばらしいことだ。
2、2000億も海外に援助するのならば税金やら我々に還元しろ
3、そんなの無駄だ
などなど
各報道のコメンテーターは特にさし触りにないコメントをしていますね
実に頼りない しょうも無い評論家が多いものです
昨日の一言
 「税金はお納めするもの」
    「26日の一言は                 」から
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

 松下電機4代目社長、谷井元社長のお話をお聞きしました
 「指導者の条件」というお題で
 すばらしいお話が多い中で
 ①トップの判断・決断が60点であったとしても一度決断しその方向に向かい皆が一丸となって努力すれば100点に近づいていくのではないか?100点の人間はいないのだから
 ②日本人は豊かになった 大局観を見失っているのではないか
広く冷静に、自分はこう思うと常に考えながら物事を見よ、しょうもないTV番組の評論などに惑わされるな!若者は特に自分の見方考え方を磨かねばならない
 ③公の心
 日本人は自己中心になりすぎ
  自分が大切 ⇒ 家族が大切 ⇒ 地域が大切 ⇒ 国が大切
  自分が幸せ ⇒ 家族が幸せ ⇒ 地域が幸せ ⇒ 国が幸せ
  自分を愛すること = 国を愛する心
最後にパナソニックに社名変更をしたことに触れられ
 松下=MATSUSITAでも良かったそうですが 外国人からすると発音がしにくい
 ナショナルはアメリカでは使えない
 その他の理由で
谷井社長の時代もそんな議論があったそうです
 松下が初めて輸出する際、そのときの商品がトランジスタラジオ
  このラジオが 広く・広がる=パナ
                 音=ソニック
    このときパナソニックという名が生れたそうです
             
 
昨日の一言
 「君子は君子を友にする」
    
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年05月27日

「牛乳」 5/27

 日本人は年間28L/人の牛乳を消費するそうです
少子化や朝食を抜く世帯が増えた影響で消費量は減り、
牛乳に栄養成分などを加味したものを乳製品と言うそうですがそちらの消費は増えているそうです
そういえば好んで牛乳を購入し飲むことは年に一回あるかないかですね
昔は背が伸びるだとか体に良いとか言っていましたが
考えると牛の乳ですから子牛が成長するに足りる栄養が含まれているということですよね
人間の子供が牛の乳を飲むことで栄養補完するという考えはどうなのでしょうか?
最近、大人はあまり飲まないほうが良いなんて話も聞いたりします
まあスーパーに行くと実にいろんな種類の牛乳が並んでいますね
  低脂肪乳、高温、低温殺菌、産地記載のブランド品、などなど
 以前私もお腹をゆるくした骨・・はもう店頭には無いようで
 当時はえらい目にあいました
 
昨日の一言
 「灯台下暗し」
    「26日の一言は様々な殺人事件において悪い奴は絶対に捕まる」から
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

 業界関係の仲間と瀬戸内海は日生まで底引き網漁船乗船体験に長男次男を連れ参加しました
朝、8時に港に集合し出港
しばらくし、沖に出るや網を投げ入れ引くこと20分
底引き網.JPG
網を上げると船尾フロアには大小入り交ざった魚の山
黒鯛、イカ、エイ、シャコ、コチ、・・・・
中にはヒトデや貝殻などもたくさんありましたが大漁
収穫.JPG
アミを投げ入れること数回
ご一緒させていただいた幹事の方も「今日は大漁や」
とのこと
帰りは2つ持っていったクーラーボックスが満杯
黒鯛40センチオーバーを7枚その他イカやタコや・・・・
帰ってからの料理が大変でしたが
船首にて
船首にて.JPG
昨日の一言
 「天網恢恢祖にしてもらさず」
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

 昨日は所属する大阪青年会議所主催「第27回わんぱく相撲大阪市大会」が
開催されました
小学生の男女がそれぞれ出場
かなりの参加者で会場の大阪府立体育館は熱気であふれかえっていました
中でも印象に残ったのは通路で腰掛けて大きなおにぎりをほおばっている男の子が居ました
「我々にお兄ちゃん!わんぱく相撲楽しいね!めっちゃ好き!」
この男の子は小学三年生とのこと。今年を入れてまだ4回出場できるし!
大きな身体で、本当に3年生?
おっさん見たいやけど?
片手に大きなおにぎりを携えて
小さいからだの男の子が大きな身体の男の子を負かしたり
わんぱくも子供なりにドラマがあり楽しいものです
昨日の一言
「採用のマーケティング」
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年05月24日

「論語」 5/24

論語
毎回ブログの文章の後に論語の一説を記載させていただいてました
第1章から第20章すべてを去年の1月1日より始め今日で終了することができました
難解な漢字や見たことの無い語句
入力するのに一苦労しましたが何とか無事に休まず続けることができました。
約一年半かかりましたが私自身まったく意味が理解できていないというのが本音です
さて次は何を記載しましょうか?
論語より 堯曰第二十
  孔子曰わく、命を知らざれば、以て君子たること無きなり。禮を知らざれば、以て立つこと無きなり。言を知らざれば、以て人を知ること無きなり。
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

2008年05月23日

「カシ-タ」 5/23

 先日東京でレストランを経営されている高橋滋氏の講演をお聞きしました
演台に上がられた時の第一印象
「イケイケのオヤジや!」
髪は短髪で今風、ノーネクタイでシャツのボタンが4つくらい空いていて
A人風。そんなイメージでした
年齢は55歳と言うことですが全く見えず40位?と言う感じでした
東京で「カシ-タ」と言うレストランを経営されているそうです
ご存知の方も多いはず
人に厳しく自分にもっと厳しく
経営において心掛けること
 レストランとしてあたりまえの事をする
 人間としてあたりまえの事をする
 仕事に線を引かない
 などなど・・・
中でも一番印象に残った話は
 「今日のスペシャルは明日のスタンダードである」
 「ブランドで人を集めそのブランドで全力でぶつかっていく」
思いがある人は頭が下げられる
感謝の気持ちを言葉に変えて右足に乗せて表す
そんな言葉で締められました
一度機会があればお聞きになられると良いと思います
業種違えど物凄くヒントが多いお話でした
論語より 堯曰第二十
  子張、孔子に問うて曰わく、如何なれば斯れ以て政に従うべき。子曰わく、五美を尊び四悪を屏くれば、斯れ以て政に従うべし。子張曰わく、何をか五美と謂う。子曰わく、君子は恵して費さず労して怨みず、欲して貪らず、泰にして驕らず、威にして猛からず。子張曰わく、何をか恵して費やさずと謂う。子曰わく、民の利とする所に因りて之を利す。斯れ亦恵して費さざるにあらずや。其の労すべきを撰びて之を労す。又誰をか怨みん。仁を欲して仁を得たり。又焉をか貧らん。君子は衆寡と無く、小大と無く、敢て慢ること無し。斯れ亦泰にして驕らざるにあらずや。君子は其の衣冠を正しくし、其のセン視を尊くす。ゲン然として人望みて之を畏る。斯れ亦威にして猛からざるにあらずや。子張曰わく、何をか四悪と謂う。子曰わく、教えずして殺す、之を虐と謂う。戒めずして成るを見る、之を暴と謂う。令を慢くして期を致す、之を賊と謂う。之を猶しく人に與うるに、出内の吝なる、之を有司と謂う。
  
「2008年   新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」 共に時代を創り、共に幸せになる
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場
https://www.nose-sus.co.jp

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00