能勢鋼材株式会社

能勢孝一 公式ブログ

2007年10月25日

「米」 10/25

米の価格が安いらしい
今年の新米がそろそろ店頭に並んでいるそうです
価格が昨年と比べ10%弱は安いとのこと
魚沼産こしひかりなどのブランド米もよく頂戴しますが確かにうまい。
その他の「あきたこまち」や「ひとめぼれ」などもうまいと思う。
自前で買うときは特に銘柄はこだわっていません
精米日時を見て日が新しいものを買うようにしています
そんなに味が変わるわけではないですよね
というより分からないと言った方が合っているのかも
都会でも手間はかかりますが自分で精米できる機械を設置している販売店(スーパー)、家庭用精米機というのもあるそうです
 家庭用を買おうかなぁと
 
ある方がこうおっしゃっていました
 白米は死んでいる
 玄米は生きている
 
 「水に浸し芽が出るのは玄米である。死んだ米より生きた米のほうが体にいいのは目に見えている」
なるほど!
玄米100%は少し抵抗がありますが精米機で4割、5割精米と設定し食すのもいいのでは?
家庭用精米機は高いのでしょうか?
論語より 顔淵第十二
 哀公、有若に問うて曰わく、年鐖えて用足らず、之を如何にせん。有若對えて曰わく、盍ぞ徹せざるや。曰わく、二すら吾猶足らず、之を如何ぞ其れ徹せんや。對えて曰わく、百姓足らば君孰と與にか足らざらん。百姓足らずんば、君孰と與にか足らん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月24日

「素読」 10/24

 おはようございます
先日、産経新聞の朝刊に「論語の素読」と言う記事がありました
なんと幼稚園児が素読をしていると
大阪淀川区の塚本幼稚園、住之江区の南港さくら幼稚園では園をあげて取り組んでいるとのこと
本年の運動会でも論語を取り入れたプログラムをするなどされているそうです
すばらしいことだと思いませんか?
論語より 顔淵第十二
 棘子、成曰わく、君子は質のみ。何ぞ文を以て為さん。子貢曰わく、惜しいかな、夫子の君子を説くや。駟も舌に及ばず。文は猶質のごとくく、質は猶文のごときなり。虎豹の鞹は猶犬羊の鞹のごときなり。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月23日

「おすし」 10/23

ミナミにあるお寿司屋さん「N」。
個人的に日本で?一番うまいと思っているお寿司屋さんがあります
仲良くしているご夫婦と昨日はご一緒させていただいておりました
一年ぶりに伺ったのですがやはりうまい
それぞれ、和・洋・中、その他それぞれのご自慢の「店」をお持ちでしょう
よく焼肉に行こうとなった時、必ず皆それぞれご贔屓の店を主張し合い行く店が決まらないことが良くありますよね
 ご夫婦の旦那さんが社長に就任されたお祝いと、家内の誕生日をかねて久々に楽しい時間を過ごせました
論語より 顔淵第十二
 子貢、政を問う。子曰わく、食を足し兵を足し、民之を信にす、子貢曰わく、必ず已むを得ずして去らば、斯の三者に於て何れかを先にせん。曰わく、兵を去らん。曰わく、必ずや已むを得ずして去らば、斯の二者に於て何れをか先にせん。曰わく、食を去らん。古自り皆死有り、民、信無くんば立たず。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月22日

「家庭菜園」 10/22

以前、植えたジャガイモが肥料のやりすぎか全滅いたしまして・・・・
新たに写真上段が「大根」、下段が「たまねぎ」、右側が「にんにく」です
DSC02619.JPG
玄関先の花壇その他も枯れはてていたので全面植え替え。子供たちと半日かかりで
筋肉痛が・・・
横でカマキリ(腹びろかまきり?)が我々の行動を観察していました
かまきり.JPG
論語より 顔淵第十二
 子張、明を問う。子曰わく、浸潤の譖、膚受の愬、行わざるは、明と謂うべきのみ。浸潤の愬膚受の愬行われざるを遠とも謂うべきのみ。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月21日

「結婚式」 10/20

昨日は母方の従妹の結婚式でした。
両親のみの出席ということでしたが父の代理ということで母と一緒に参列いたしました。
相手の新郎も大手家電メーカーに勤める好青年でモットーは「前向きなところ」なかなかいいお相手で安心しました
 従妹のお父さんもご病気で数年前にお亡くなりになられています。誕生から現在に至るビデオ上映でのお父様のお姿。そして最後の両親への手紙「お父さん、お母さん、今まで・・・」その言葉に思わず涙を・・・。
お二人の門出、すばらしい愛の文化を創造していってください
おめでとうございました
論語より 顔淵第十二
 司馬牛、憂えて曰わく、人は皆兄弟有り、我獨り亡し。子夏曰わく、商之を聞く、死生命有り、富貴天に在り。君子は敬みて失うこと無く、人と與るに恭しくして禮に有らば、四海の内、皆兄弟なり。君子何ぞ兄弟無きを患えんや。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月20日

「渋沢栄一」 10/20

渋沢栄一資料館館長
 井上 潤氏のお話をお聞きしました
渋沢栄一という名前をご存知でしょうか?
日本資本主義の祖、近代国家建設の祖といわれる方です
天保11年、江戸時代末期に生まれ
6歳から四書五経、論語を学び
農民出身の攘夷論者から徳川・一橋家に出仕し、慶応3年パリの万国博覧会に幕府の随員として渡欧しました。パリで現地の会社、建物、運河、見るものすべてが新しくそれらの資本はどこから出ているのかという疑問を抱く。当時の日本(幕府)はほぼ全額国家(幕府)出資の国営的企業が多かった
しかし現地では多種多様な人が小額の資本を出し合って株式会社を運営している。このことが一番印象に残ったのでしょう。
 渡欧中、幕府は大政奉還をし帰国命令が出て帰国。その後この経験を生かし国内で資本主義の祖といわれる活動をする
渋沢栄一が関係した主な会社
 現 みずほ銀行、王子製紙、日本製紙、東京海上日動火災保険、七十七銀行、東洋紡績、JR東日本、日本郵船、東京ガス、日産化学工業、東京製綱、日本煉瓦製造、品川白煉瓦、IHI、帝国ホテル、りそな銀行、住友重機械工業、古河機械金属、ニッピ、清水建設、日本紙パルプ製造、日本経済新聞社、アサヒビール、サッポロビール・・・・・・・・合計470社強
渋沢栄一が関係した主な社会事業団体
 社会福祉では中央慈善協会・・・
 保健医療では東京慈恵会、聖路加国際病院、日本結核予防協会・・・
 教育関係では東京大学、東京女学館、日本女子大学、早稲田大学、明治大学、専修大学、青山学院、国士舘、二松学舎・・・
  約600もの事業に関係
 これだけの実績を見てもとてつもない人物であったんだなと
有名な言葉に
経営には「左手に論語、右手にそろばん」
おおよそ70歳を越え、一線を引いてからは「道徳と経済」と変え道徳経済合一理論をもって91歳の生涯を閉じられました。
これだけの事実を知るだけでも現代日本の礎を築いたといっても過言ではないでしょう
論語より 顔淵第十二
  司馬牛、君子を問う。子曰わく、君子は憂えず懼れず。曰わく、憂えず、懼れず、斯れ之を君子と謂うか。子曰わく、内に省みて疚しからざれば、夫れ何をか憂え、何をか懼れ
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月19日

「K田一家」 10/19

 TVをつけるとK田家の話題ばかりですね
見ていると腹立たしい内容ばかりです。
あの謝罪の態度はだめ
口の利き方がなっていない
けんかで力で相手をねじ伏せたら気がすむとでもいうようなあの家風
こんな家族を持ち上げてはやし立てたマスコミ
謙虚さがない
まったくもって関西人は皆あんなのだと思われるのが腹立たしい
当時美しい国日本を合言葉に首相になられた安倍元首相
世間のK田旋風に足を引っ張られたところも多いのではないでしょうか?
金、金、金のHやM
今回のK田家族
今の日本はちょっとおかしい
今の政治J党を主流とするとM党はK田一家ということでしょうか
    
論語より 顔淵第十二
  司馬牛、仁を問う。子曰わく、仁者は其の言や訒ぶ。曰わく、其の言や訒ぶ、斯れ之を仁と謂うか。子曰わく、之を爲すこと難し。之を謂うに訒ぶ無きを得んや。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月18日

「今宮戎神社」 10/18

 おはようございます
 今宮戎神社 名誉宮司 津江孝夫様の告別式が昨日、吹田市千里会館で執り行われました
父の時代から大変お世話になっており、また我々夫婦のご媒酌人でもあります
皆さんご存知の「商売繁盛の今宮えびす」の宮司様です
大阪天満宮宮司様がご弔辞をお読みになられ「国家百年の計、神道がこれから重要になってくる矢先に」とまさにそのとおりではないかともいます
平成12年に足腰をお悪くされ、こんな体では神仕えする身として申し訳ないとの理由で名誉宮司になられご子息様に宮司を代わられたとのこと。
お元気な時のお姿が目に浮かびます
先日、経営誌「理念と経営」に我社が掲載され名誉宮司様にお送りをさせていただきました
奥様が病室で拝見させていただきました。お礼のお手紙を書かなければというや先に息を引取りましたとのことおっしゃられ感謝の気持ちで一杯です
 ご冥福をお祈りすると共に生前のご厚情に厚く御礼申し上げます
論語より 顔淵第十二
 仲弓、仁を問う。子曰わく、門を出でては大賓を見るが如くし、民を使うには大祭に事えまつるが如くす。己の欲せざる所は人に施すこと勿れ。邦に在りても怨無く、家に在りても怨無し。仲弓曰わく、雍、不敏なりと雖も、請う、斯の語を事とせん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月17日

「先輩」 10/17

 昨日は数十年お世話になっている先輩と食事を共にいろいろなお話をさせていただきました
この方は父が生前、今から17年目、脳内出血で倒れ生死をさまよった時、入院、転院などあらゆる面でご尽力いただいた恩人でもあり、また父が所属していた大阪東ロータリークラブで私がロータアクトクラブに入会させていただいていたときや大阪青年会議所に入会する時の御紹介者、はたまた結婚式での主賓のご挨拶をいただいたりというとてもお世話になっている方です
 食事をご一緒させていただいている中で昔のRC、RACのお話や父の話などなど
先輩は父の一つ年下。先輩・後輩。久しぶりに心和んだ一日でした
論語より 顔淵第十二
 顔淵、仁を問う。子曰わく、己に克ちて禮に復るを仁と爲す。一日己に克ちて禮に復れば、天下仁に帰す。仁を爲すは己に由る。而して人に由らんや。顔淵曰わく、講う、其の目を問わん。子曰わく、禮に非ざれば視ること勿れ、禮に非ざれば聴くこと勿れ、禮に非ざれば動くこと勿れ。顔淵曰わく、回、不敏なりと雖も、請う、斯の語を事とせん。

「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

2007年10月16日

「A380」 10/16

「A380」?
欧州にある航空機メーカーエアバス社の最新鋭機。
総2階建て、すべてエコノミークラスにすると800人が乗れるらしい
アメリカのボーイング社と欧州のエアバス社が共に次世代機の開発にしのぎを削りエアバスは一度に大量に乗れる大型機を、ボーイングはその逆をという戦略で受注合戦を繰り広げていました
この度、A380第1号機が15日にシンガポール航空に引き渡されたそうです
25日からシンガポール―シドニー間で運行が始まるそうです
逆にボーイングは次世代機787が来年夏頃にANAへ引き渡される予定が半年ほど遅れると言うことです
通称「ドリームライナー」
どちらも魅力的な飛行機
一度は乗ってみたいものです
論語より 先進第十一
子路・曽晳・冉有・公西華、侍坐す。子曰わく、吾が一日爾より長ぜるを以て、吾を以てすること無かれ。居れば則ち曰わく、吾を知らずと。如し爾を知る或らば、則ち何を以てせんや。子路率爾として對えて曰わく、千乘の国、大国の間に攝まれて、之に加うるに、師旅を以てし、之に因るに飢饉を以てせんに、由や之を爲めて、三年に及ぶ比には、勇有りて且つ方を知らしむべきなり。夫子之を哂う。求爾は如何。對えて曰わく、方六七十、如しくは五六十、求や之を爲め、三年に及ぶ比には、民を足らしむべきなり。其の禮樂の如きは以て君子を俟たん。赤爾は如何。對えて曰わく、之を能くすと日うには非ず。願わくは学ばん。宗廟の事、如しくは會同に端章甫して願わくは小相たらん。點、爾は如何。瑟を鼓くこと希なり。鏗爾として瑟を舎きて作ち、對えて曰わく、三子者の撰に異なり。子曰わく、何ぞ傷まんや、亦各々其の志を言うなり。曰わく、莫春には春服既に成り、冠者五六人、童子六七人、沂に浴し、舞雩に風し、詠じて歸らん。夫子喟然として歎じて曰わく、吾は點に與せん。三子者出ず。曽晳後れたり。曽晳曰わく、夫の三子者の言は如何。子曰わく、亦各々其の志を言えるのみ。曰わく、夫子、何ぞ由を哂うや。曰わく、国を爲むるには禮を以てす。其の故に之を哂う。唯れ求は則ち邦に非ずや。安んぞ方六七十如しくは五六十にして邦に非ざる者を見ん。唯れ赤は則ち邦に非ずや、宗廟會同は諸侯に非ずして何ぞや。赤や之が小相たらば、孰か能く大相たらん。
「2008年  初春 新滋賀工場 稼動!」
ステンレス・高合金・チタンのホスピタリティーサプライヤー
能勢鋼材株式会社 代表取締役 能勢孝一
 経営理念    「共創共栄」
 経営ビジョン  「共創ブランディング2010!」
本社 〒535‐0032 大阪市旭区高殿1-2-25
          TEL06-6922-7631 FAX06-6925-2441
        本社工場、第2シャーリング工場、彦根営業所・工場

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00