能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2008年08月12日

8月11日 朝礼

先週末、いよいよ北京オリンピックが開幕しました。参加国204ケ国、地域11000人以上のアスリ-ト達が集い、日本選手団500人以上の参加はいずれも史上最多だそうです。昨日は柔道競技男子で今大会日本人初の金メダル獲得があり、今後も日本選手達の活躍を期待するところですが、なによりも開催期間中にテロや暴動が起きない事を願って大会終了の24日まで応援したいと思います。それと今週の営業は今日と明日の2日間で明後日13日から17日まで5日間の盆休みに入ります。みなさん各地へ旅行や遊びに出かける予定をされていると思いますが、くれぐれも事故やケガなどされないように、連日猛暑が続いておりますが休み期間中に鋭気を養って下さい。

2008年08月11日

社員旅行 ~沖縄編~

台湾組と同じく7月18日~20日の2泊3日で沖縄に行ってきました。
台風による影響が心配される中、飛行機は無事遅れる事もなく石垣空港に
とーちゃ~く!!!♪
石垣空港からバスに乗り込み、人数も数えて・・・さぁ 出発!!
「ぶ~ん」とバスは発進したのですが
なんと!!添乗員さんを忘れていた事が発覚。
バスを止め、窓の外を見ると必至にこちらへ向かってくる添乗員さんの姿が・・・。
  走れーーー!! 大ちゃん! 存在感なし??
全員で謝りつつ、爆笑しながら川平公園で。
空は少し曇っていて、ものすごい風が吹く中それぞれ記念撮影をし、バンナ展望台へ。
上に行けば行く程、強風でした。
夜は琉球舞踊を見ながら、琉球料理を堪能しました。
P1020853.JPG
2日目はオプションツアー☆
  ・西表島・小浜島 4島周遊コース
  ・海でマリンスポーツ
  ・ゴルフ
  ・トローリング
この4つに分かれるはずが、台風の影響でトローリングが中止になり
4島周遊コースに変更。
マリンスポーツも離島に行くはずが船が欠航の為
ホテルの前のビーチに変更になってしまったのですが
それぞれ楽しく過ごせたようです。
夕方、再び合流して飛行機で那覇空港へ。
夜は、社長オススメの「碧」というレストランでステーキに舌鼓を打ち国際通りへ。
微妙に感じる異国情緒。本土にはない、アジアなムードを堪能しつつ2日目終了。
最終日は美ら海水族館へ。那覇からバスで走る事、約2時間。
ジンベイザメや、イルカのショーを見たりとそれぞれ楽しみ、パイナップルパークへ移動。
どっさりお土産を買い込み、アウトレットモールあしびなーへ。
途中、時間の差し迫る中、軽い水漏れによる臨時のコンビニ停車もありましたが。。。
あぁすっきり。。。
1時間程滞在した後、那覇空港に到着。
P1020888.JPG
無事、全員帰阪しました。
曇っていたりで、こんがり日焼けして帰ってくる事はできませんでしたが
とても楽しく、リフレッシュできた旅行でした。
沖縄幹事☆営業部  磯田健志

2008年08月8日

5S

5Sについて
 整理 いる物といらない物を分けていらない物を捨てる
 整頓 使い易いようにきちんと置いておく(誰でも・いつでも)
 清掃 常に清掃をして綺麗にしておく
 清潔 整理・整頓・清掃が維持されている
 躾   決められたことがいつも実行できる
私はその様に考えます。
ある建設会社の現場監督様は「私の仕事はそうじです。
次の作業がし易いようにしなくてはならない事です」とのことでした。
そうじとは、ほうきを持ってゴミやチリを取る事では無いと思います。
5Sをやる事を「そうじをする」の一言で表されているのだと思います。
さて、自分自身の周りを見て5S出来ていますか?
「やる時にはやるよ」「週末にまとめてやっているよ」
「年に数回大掃除でやっているよ」と考えておられる人が
居るでしょう。
でも・・・5Sとは、やれる時にやれば良いモノでは
無いでしょう。常にやり続けなければ5Sにはならない
のです。
そうじの出来ないだらしの無い人だと思われていると
気づいて下さい。
ましてや、他人に迷惑をかけていると言う事に
気づいて下さい。
自分だけの事ではなく、次の人が居る事を常に意識して
いたいものです。
     自分に言い聞かせている 彦根営業所 清水 励でした。

2008年08月7日

社員旅行 台湾編

7/18~7/20台湾に行ってきました。
当日、台風だと聞いてましたが。。。。
なんとか、台風直撃をまぬがれ、到着した時には通り過ぎていました!
気温も28℃と日本より涼しく、過ごしやすかったです。
しかし、思わぬ影響が。。
台南は洪水の被害がひどかったらしく、台南から来る新幹線が18分遅れました。
何とか新幹線に乗り、十份滝の観光、天橙飛ばし(全員が一人一つづつ願い事を提灯みたいなものに書いて火をつけて飛ばす)をしました。
2日目は、3組に分かれました。
 ①博物館等見学・トロッコ列車に温泉コース
 ②博物館等見学・台湾エステ
 ③九份映画の舞台になった所)見学とテレサテンのお墓参りコース
それぞれ楽しんだようです。
また、2日目の夕食、皇帝料理でミニ満漢全席!!アワビ、フカヒレの大きいのがそのまま出て、ブタさんの顔がついた丸焼きが出るは楽器の演奏他、ショーがあり民族衣装を着て個々で写真撮影をするなど、大いに盛り上がりました(><)
中西さん.jpg
3日目、帰る時は台北101、世界で一番高いタワーにのぼり見学しました。
びっくりしたのは、原付バイクの多さ!!4人乗りでもOKということで子供が間に挟まって乗ってる姿が目立ちました。また、台湾には富士さんより高い山が二つもある所の台南にも機会があれば行ってみたいです。
2日目、3日目と少し暑かったけど、言葉もどこでも通じるじるなど気楽に楽しめた日々でありました。
中西2さん.jpg
                                      本社営業部 中西

2008年08月4日

8月!

暑い夏8月になり二日前8月2日より高校野球が始まり、又、今週末8月8日より、いよいよ北京オリンピックも開催とスポ-ツ満載の暑い夏ですが、もうひとつ8月と言うと原爆、終戦と言う悲しい出来事があった月でもあり、そういうニュ-スを聞くとふと思い出したのがだいぶ以前、30年程前(1998年4月)に火垂の墓と言うアニメ映画を見てその時は戦争映画だなと位にしか思わなかったのですが、3年ほど前(2005年11月)に松嶋菜々子さんが出てテレビドラマで放映していて、その時に神戸で空襲にあい西宮まで逃げて
きたと聞き、え、ここにと思った次第で、(今年の7月にも松坂慶子さんが出て映画もロウドショウしているみたいです。元の原作は野坂昭如さんの小説で1945年に神戸で空襲に会い親を亡くした幼い兄弟が必死に生き抜こうとするが、その思い叶わず悲劇的な死を迎えると言う物語です。)その中でニテコ池と言うのが出てきまして私の家から歩いて20分位の所にそのニテコ池があるのですが、その横の小さな公園に阪神大震災の慰霊碑があるのは知っていたのですが、その少し上に空襲で亡くなった人の慰霊碑もあると知りこんな近いところでもそんな事があったんだなとビックリしたしだいです。
                                                         中西

2008年07月30日

<憂鬱>

みなさん、おはようございます。
月曜の朝一番、さあこれからという時に、多少気のめいるお話をさせていただきます。
私の家では、犬1匹(パム11歳♀、パムちゃんは、朝礼最多出場です)、猫2匹(大介11歳♂、寅ノ進6歳♂)を飼っています。当然、ペットに重きをおいた生活となっています。
以前は、私本人と同様、ペットの年齢を気にすることは、ありませんでしたが、最近11年ということもあり少しづつ、パムの事が気にかかるようになってきました。
パムと一緒に生活するようになり、ご近所の方々とも多く知りあえ、当然ワンちゃんとも大の仲良しとなりました。飛び掛って抱きついてくるハスキー、べろべろ顔をなめてくるラブちゃん、柴ちゃん等々、(不思議なもので私が、飼主さんが苦手だなと感じただけでパムも嫌がってよく吠えています)
そして、今では、思い出となった飼主さん、そして子供たち…、鮮やかに蘇ります。
生を受けた以上、当然の事ですが考えると辛くなってきます。
それが、今の憂鬱です。
さあ、今日は、帰った時どんな顔で出迎えてくれるのでしょう、
私のほうが逆に励まされているかも知れません。
能勢鋼材 本社営業部            中嶋 康夫

2008年07月26日

社員旅行 台湾編

7/18~7/20台湾に行ってきました。当日、台風だと聞いてましたが、台風直撃をまぬがれ到着した時に通り過ぎました。気温も28℃と日本より涼しく助かりましたが、台南は洪水の被害もひどく新幹線も18分遅れでしたが、何とか新幹線にも乗り十份滝の観光、天橙飛ばし、願い事を提灯みたいなものに書いて火をつけて飛ばすという経験もしました。
2日目は、オプションで3組に分かれまして、①博物館等見学・トロッコ列車に温泉コース②博物館等見学・台湾エステ③九份映画の舞台になった所)見学とテレサテンのお墓参りコースとそれぞれ
楽しんだようです。また、2日目の夕食、皇帝料理でミニ満漢全席!!アワビ、フカヒレの大きいのがそのまま出て、ブタさんの顔がついた丸焼きが出るは楽器の演奏他、ショーがあり民族衣装を着て個々で写真撮影をするなど、大いに盛り上がりました(><)
3日目、帰る時は台北101、世界で一番高いタワーにのぼり見学しました。
びっくりしたのは、原付バイクの多さ!!4人乗りでもOKということで子供が間に挟まって乗ってる姿が目立ちました。また、台湾には富士さんより高い山が二つもある所の台南にも機会があれば行ってみたいです。
2日目、3日目と少し暑かったけど、言葉もどこでも通じるじるなど気楽に楽しめた日々でありました。

2008年07月22日

台北★台湾

今回はお隣の台湾からステンレスな風景。
まずは、”SY”ということで、
台湾とは。。。
 大きさは?
 人口は?
 日本との距離は?
 GDPは?
くわしくは、参照ください!(ウィキペディア
九州よりもやや小さい島(約3.6万km2)に、2298万人が暮らす隣国。
一番大きな都市、台北には人口の約1割(263万人)。
街中を歩けば、日本語に触れる機会が多く、親しみあふれる街。
そんな、台北の街中にも様々なステンレスな風景がありました。
GIANTといえば、日本でも有名な台湾自転車メーカーですが。
さすがはお膝元。
街では多くのGIANTの自転車が走り、ステンレス製の自転車置き場がいたるところに整備されていました。
そんな街のシンボルが、”台北101”。
世界一級の高さを誇る高層建築。
竹の節をイメージした個性的なビル。そのアクセントとして多くのステンレスが使われています。
写真集.jpg
では、次回はお隣の町、基隆からステンレスな風景をお伝えします。
                             現地取材 ノセヨシオ
━[能勢鋼材株式会社]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本のもの創りを材料、各種加工品でサポートする!
ステンレス、チタン、高機能材(ハステロイ,NAS254N,NAS354N)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

18日からの社内旅行、お疲れさまでした。
出発の時は台風の影響で飛行機が飛ぶか心配しましたが、日頃の皆さんの行いが良かったので無事出発することが出来ました。
そして今年も無事、何事も無く楽しい社内旅行をすることが出来ました!
という報告を今日はする予定だったのですが、残念ながら台湾組の方で彦根のK課長が夜の宴会の後、自由時間に飲みに出てウエストポーチに入れたデジカメやパスポートを飲み屋に置き忘れ、次の日に気がついて探しに行きましたが見つからず、今日もまだ台湾観光をしておられます。(4泊5日)!!(笑)
次回、個人で台湾に行きたい人はK課長に聞けば詳しく教えて頂けると思います(爆)
本来なら昨日パスポートの発給の筈が台湾の日本領事館も日本の祝日(海の日)なのでお休み。
よって本日の発給になる予定です。
そしてその後改めて日本行きの空港券を買って帰国する予定です。
今後のこともありますので皆さん他人事とは思わないでご注意お願い致します。
話は変わりますが、去年はKY(空気を読む)の言葉が流行りました。
そして今年はSY(数字を読む)も大事だと思います。
特に自分の関係のある数字に関しては覚えて置くようにしてください。
例えば能勢鋼材の昨年9月度の売上数字などは必ず覚えておいてください。
その他、今年度の日本の国家予算とか、労働人口とかも覚えておくことも何かの役に立つと思います。
数字を覚えて信頼される人間になりましょう!
木下

2008年07月15日

日頃の話し言葉

日々、仕事に追われて(忙しい)と感じている時に
お客様からTELが入ったら・・・・
あなたは即、気持ちを切り換えてお客様に対応
出来ていますか?
また、会社・家・部下と話している時・
上司と話している時・お客様と話をしている時・
ご近所様と話をしている時・知らない人に道を尋ねられた時
・・・・・・などなど
どのような話し言葉で対応していますか?
丁寧に、相手を敬った話し言葉になっていますか?
TPOをわきまえて相手には失礼の無い様に
話していると考えている人が多いと思います。
しかし、言葉の端々に、行動の端々に
失礼な姿が出ている事が多い様です。
常日頃から丁寧に話す癖を付けなければ必ず
ボロが出ます。TPOに応じて・・なんて無理な様です。
誰と・どこで・何を話する時でも(美しい言葉)を
心掛けたいと思います。
            彦根営業所 清水

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00